自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2021年5月15日土曜日

六芒星は作図が簡単なので五芒星よりも魔法陣では支配的

   
 日本における魔法陣の起源はいつか?
 
 ∧∧
(‥ )アニメや漫画の
\−  華美に装飾された魔法陣
    和製ファンタジーの
    草分けである
    ドラクエや
    ロードス島戦記には
    登場していないっぽい
    少なくとも影薄いよね
 
  (‥ )wikiだと水木しげるの
      悪魔くんが最初だ
      と書かれてるけど
      まあそれは
      正しいっぽいな
 
 しかし、魔法陣が華美な装飾で派手に登場するようになったのはもっと最近のはずだ。
 
 ∧∧
(‥ )確か魔動王グランゾートは
\−  主人公メカが魔法陣から
    登場したはず
    1989年
 
  (‥ )そのものずばり
      魔法陣グルグルは
      1992年
 
 とはいえ、グルグルの魔法陣はシンプルで面白いもので、華美なものではなかった。
 
 華美を追求した魔法陣登場というと
 
 ∧∧
( ‥)カードキャプター
    さくらでは?
    1996年
    それとおそらくは
    リリカルなのは
    2004年
 
  ( ‥)まあそんな
    −/ あたりからかな
 
 要するに日本における華美な魔法陣文化は、多分、20年程度の歴史であった。
 
 そして色々な魔法陣を見てみると。
 
 ∧∧
(‥ )だいたい六角形を
\−  基本系としたものが多いな
    つまり六芒星
    いわゆるダビデの星だね
    あとは正方形を90度
    ずらして重ねた八角形もの
    五芒星は案外とないね
 
  (‥ )五芒星は作図が
      難しいし
      平面を分割できないからな
      調べた限り
      歴史的にも
      六芒星の装飾は
      建築に多いけど
      五芒星はほとんどない
      みたいだね
 
 よくわからないが、六芒星が魔術的な意味を強く持つようになったのは中世イスラームの錬金術以来だとも言う(多分正しい)。
 
 ともあれ、六芒星が魔術で支配的なのは、やはり作図が簡単で、しかも平面を分割できて効果的だからだろう。
 
  
 *五芒星を作図するには二次方程式を理解する必要があった。それは現代では高校レベルの話だが、近代以前の世界では極めて高度な部類に入る。2世紀の天文学者(占星術師)プトレマイオスはこれを断固として成し遂げたが、この達成と知識はあまり広まらなかったとも言える。
 
 

ブログ アーカイブ