自己紹介
- 北村雄一(北村@)
- イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック
2014年7月12日土曜日
イカは貝類である
∧∧
( ‥)最近、あなたが
意外に思ったこと
というと?
(‥ )イカやタコは貝類であり
二枚貝や巻貝の親戚だ
このことが
あまり知られていないこと
かなあ
∧∧
(‥ )見た目はまるで違って
\‐ いるからね
(‥ )貝類図鑑にイカやタコが
載っているのを見ると
確かに奇異な感じが
するからね
だがしかし、イカやタコも貝殻、というかその成れの果てを未だに保持しているのである。我々が普通に食べているヤリイカやスルメイカもそうだ。調理のためにさばくと出てくる、頭巾の背中側にある薄いが丈夫なフィルムのようなもの
∧∧
( ‥)あれが貝殻だからね
( ‥)でも一般的には
‐□ 知られていないのだ
頭足類は進化の過程で高度な遊泳力を持つに至り、それを実現することに必要な視覚、中枢神経を手にしたこと、さらに貝殻を退化させた結果、外見上、軟体動物から逸脱してしまったのだと言えば良いか。
まあ、確かに、こういうことは義務教育では習っていない。それに、私たちが義務教育で習ったことすらすっかり忘れていることを考えれば、頭足類は貝類である、これを皆が知らないのは当たり前と言えば当たり前ではある。
∧∧
(‥ )深海には
\‐ その移行段階をとどめる
頭足類もいるのだよね
(‥ )色々な不思議が
頭足類にあってね
例えば、イカの鰭というのは頭足類の大きな特徴でもある(浅海性のタコは二次的にこれを失っている)。2枚の鰭を羽ばたかせて動くイカの姿はおなじみだろう。しかしこのヒレ、本来は我々が思っているような形態ではなかったらしい。進化の過程において、現在とはかなり違う状態を経たようなのだ。そのかすかな痕跡と手がかりが深海性のイカと化石に残されている。
問題はである
こんなこと一般読者が知りたいのか? ということと
∧∧
( ‥)もうひとつは
これを説明するには
3000文字以上は
欲しいと
( ‥)そんな長い文章を
‐□ 読む人間がいるのか?
そこが問題でな
これが子供向けの本だと問題はない。
∧∧
( ‥)なんでかというと
(‥ )子供向けの本ってのはな
子供が読めるように
書くけども
子供が読む事を
想定するものじゃ
ないんだよね
そもそも子供には金がないのである。ゆえに子供は基本的に本を買わない。買うにしてもそれはまれである。
それにだ、自分たちの子供時代を思い出すがいい。自分たちは子供時代に本を買ったか? 学校の図書館で本を読んだか?
漫画はともかくとして、買ってもいないし、読んでもいない。
自分たちは義務教育以外のことをほとんど知らない、この時点でそれは明らかである。
つまり、子供向けの本は子供が読めるようには書くが、肝心の子供が読むものではないし、買うものでもないのだ。
∧∧
(‥ )でもだからこそ
\‐ 正しく書くし
正しく書けるのだと
(‥ )しかし、大人向けの本だと
この前提と条件が
崩壊してしまってだな
こうはいかなく
なるのだよね
∧∧
(‥ )どうしたものでしょうね
\‐
(‥ )どうしたものかねえ
ブログ アーカイブ
-
▼
2014
(726)
-
▼
7月
(60)
- 蟻と卵黄
- あなたの欲しいエロはそこにありましたか?
- 原点回帰は笑えません
- 能力があると自負する人は自爆します
- 守護聖人
- 放置しても効果的に見えるのなら連呼ですませるだろう
- 個人の話ではなく組織の話として
- 事故はサイコロの目を覆せない
- 答えは理系なら単純、文系なら複雑 というありがちな...
- 私は確かに捕まえた(多分)
- 夕立の後の空
- 僕らが苦難の中で掴むもの、それが宗教
- 真の民主主義が精神論
- 自分好みの百合に救われる
- 途方に暮れるのはいつもの話
- 働くお母さん
- 2014.07.24 16:00 36度 58パーセント
- カバの話 ゾウの話 問題提起の話
- 創作物の限界こそが我々の脳神経と認識の限界
- 地球収縮・地球膨張
- 有権者お勉強計画
- 僕らは歴史を把握する必要があり、古本は役に立つ
- 教科書が当時すでに時代遅れで駄目になりかけていた事例
- 俺、馬鹿だから分からない、うはっ! なんたる傲慢発言
- パラダイムシフトは教科書を読まない口実にされる
- なぜか疲れている
- 確かに教科書はまずい味がする
- そこにあるのは多分、永遠の”べき”
- 助け合いは報復と暴力がなければ成立しえない
- 騒がしき昨日
- 抜けるような虚空の下で矛盾と整合性を
- 精神論は良いぞ、具体的なことを考えずにすむ
- 読書家の脳神経がただの”ふるい”になっている可能性
- 検証抜きの読書は独りよがりの累積
- 本を読んで分かって理解して、それが一体何だというのだ?
- 確かにスポーツは良い ちゃんと基準がある
- 夏の世界を歩く夢
- イカは貝類である
- 我ら、19世紀からのカビ臭い亡命者
- 使っていない神経をいきなり使っている感じ
- マスコミの不寛容さ
- 文明の勝利
- 弱体化とは迂遠なごまかし:ラミア戦争とフィロポイメーン
- 雪かきの時も精神論で批判していたよな
- 造影剤と熱と血液の軌道
- 作詞作曲 武田信玄
- 深い深い理解
- 努力だ頑張りだ、それはごまかしと言うのだ
- お前の人生のイデアはどこにある?
- 私たち自身の現状の理解がまったくトンチンカンである可能性
- 私たちにも言い分があるということは、分かってほしい
- 何が分からないのか分からない
- なるほど、これは効果絶大
- 極端な例は高低差を誇張された地図のように
- 響く足音
- 人間はプログラムから自由になれぬ
- 長期計画
- 核自爆もパフォーマンスで自己主張
- 重大な要素だけから単純な見通しを
- 終わりゆく民主制
-
▼
7月
(60)