自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2014年4月2日水曜日

理解するにはどの大前提を捨てたら良いと思う?

 
 ∧∧
(‥ )なに言ってるのか
\‐  全然分からない!
    そう言う人はいますよね
 
  (‥ )分からないことが
      あるのは当たり前
      なのだけど
 
 分からないこともあるさ、では済まされないくらい深刻な場合がある
 
 ∧∧
( ‥)例えばの話
 
  ( ‥)例えばの話
    ‐□ 問いかける形で言えば
      こんなだな
 
 本当は、この件に関してはすでに分かっているのだろう? ただ問題はだ、お前さんの分かった、これが実は間違っているというのが今の話題なのだ。
 
 つまり、お前の分かったを放棄しないと次の分かったには進めないのだ。さて、どうする?
 
 分かるか? 分かるのを止めるか?
 
 ∧∧
( ‥)返答は
   「やっぱり全然分からない」
    ですかね
 
  ( ‥)まあ、そんなところ
    ‐□ だろうな
 
 分かった、とはある大前提に基づいて何かを解釈することで、当然、分かった、が正しいわけではない。
 
 分かったとは便宜的なもので仮であり、その場、その時のものである。分かったなんて本気で言っているとしたら、それはかなりどうかしている。そして必ず壁にぶち当たる。
 
 ∧∧
(‥ )大前提と今の分かったを
\‐  破壊しないと前に進めない
    場合がある
 
  (‥ )進むには放棄するしかない
      破壊、破壊、破壊だ

 
 科学は真理を探究している、と人は言う。
 
 だがこれは、これまでに得た全ての真理を破壊してきた、ということに他ならない。
 
 ∧∧
( ‥)科学は真理を探求している
    考えてみれば
    とんでもない自己矛盾ですよね
 
  ( ‥)でもそれが科学の真髄
    ‐□ なのだよね
 
 どれが真理であるか? それを知ることができるのは全知全能な存在だけで、人がそうでない以上、人は真理を探求できるが、それは真理だと思ったものが真理ではなかったということが明らかになる過程でしかない。
 
 真理など手に入らないのだ。
 
 一方、人は時に言う
 
 大学で科学を学んだ高学歴者がオウムに入った理由が分からないと
 
 ∧∧
( ‥)あなたはどう思います?
 
  (‥ )例えば、
      科学によって真理が分かる
      そう勘違いした
      人間がいたとしようか

 
 彼は、科学を学べば失望するだろう。科学は真理を破壊する学問だからだ。
 
 ∧∧
(‥ )でも宗教は真理を
\‐  設定してくれる
 
  (‥ )じゃあ宗教に走るのは
      当たり前だよね
 
 言い換えれば真理を知るなど雑作も無いことである。てきとーに設定すれば良いのだ。例えばの話、それは三角です、と言えばそれが真理になる。真理とは所詮はそんなものだ。
 
 さて、そう考えるとむしろ不思議なのは高学歴者なのにオウムのような宗教に走ったのはなぜか? という疑問の方だ。
 
 こちらの方がむしろ奇妙きてれつな言動ではないのか?
 
 ∧∧
(‥ )真理を渇望するものが
\‐  宗教に走ることを
    奇妙に感じる心理とは
    いかなるものか?
 
  (‥ )おれにはこれがさっぱり
      理解できんのだけどね
      理解するにはどの大前提を
      捨てたら良いと思うかね?

 
 

ブログ アーカイブ