自己紹介
- 北村雄一(北村@)
- イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック
2014年6月9日月曜日
おっさんであるとは...悲しいかな罪なのだ
イラク戦争で明らかになったのは、アメリカという国が持っている理解の枠組みが、絶望的に狂っていること、それゆえに甚大な犠牲者を出した、ということだった。
∧∧
(‥ )安倍さんや
\‐ 安倍さんが日本において
高支持率であることを
心配する人もいる
(‥ )日本はまた戦前のような
ファシズムに戻って
自分たちに
襲いかかってくるのでは
ないかという不安よな
しかし、
そういう不安自体が
狂った理解の枠組みに
依存しているよね
フセイン政権を倒せばイラクは日本のようになる
安倍首相のような戦後レジームのなんとかを唱える人物は日本を再びファシズムに作り替えるに違いない
これは実のところ、どっちも魔法と悪魔を信じている主義主張だと言える。
悪の独裁者を倒せば善良な民主主義国家になる
悪の首相が国民から支持を得れば、民主主義国家は悪魔のファシズムに支配される
ようするに、物事や社会の仕組みがまるっきり分かっていないのだと言えるし、そういう本来必要不可欠な事柄の把握をごまかした、手抜き理解だ、とも言える。
∧∧
( ‥)事実、アメリカは
イラクの統治に失敗した
( ‥)そういう明白な失敗が
‐□ あるにも関わらず
考えを是正できないのだ
根拠も無いのに漫画を規制しよう、と言い立てる人のように、人間は、日本人もアメリカ人もその他多くの人々、これらすべて知的に劣った子供にすぎぬ。我々はごく単純な、中学生や小学生が思いつくような粗雑な思い込みしか持てないのだ。しかも例えそれが間違っていても、その思い込みで数千、数万の犠牲者を出したことが明らかになってもなお、自力では是正できない。そればかりか問題があるということすら感知できない。もはや機能不全に陥っているのに、がーがーと同じ事を言い立て、行動を反復するだけなのだ。
事実、それが起こったことだった。そうではないか?
∧∧
(‥ )人間は覚えたことを
\‐ ただ反復する猿でしかない
(‥ )実際、そう考えると
世の中のことが
色々と説明できるの
だよね
今の若者のどこが困っているのか? これをおっさんは理解できない。おっさんが若かった時代、状況は違っていた。それゆえにこのような困難に遭遇したことがないからだ。遭遇したことが無い以上、それを理解することはできない。もはや適合していない時代遅れのモデルでしかないのに、それで犠牲者が出ているのに、是正するどころか問題があるということを認識すらできない。
∧∧
( ‥)たとえ数千、数万の
犠牲者が出ても
何が問題なのか理解できない
(‥ )この不感症たるや
壮絶なものがあるだろ?
イラク戦争で露呈したことは、アメリカの言っていることも、彼らの理解の枠組みも秩序も計画も、そんなもの、今や全部間違っているということである。端的に言えばアメリカの言う事も、アメリカの文化も、彼らの言う事も、彼らの理念も、彼らの価値観も、翻れば私たち自身の理解も、もはやまったく時代遅れだということだ。
これからのものはそれぞれが模索しながら作っていくしか無い。失敗する人もいれば成功する人もいるのだろう。だが、これまでの理解はもはやゴミである。信用するに値しない。
あれほどの犠牲者を出してそれでもなお、問題を認識しないままに無邪気にこれまでと同じことを言っている連中は
∧∧
( ‥)もはやおっさんなのである
( ‥)おっさんとは悲しいものだ
‐□ それは
死刑宣告に等しいのに
自分たちは
十全老人であるとか
ほざき始めるからな
齢を重ねるとは堕落よ
これはhilihiliのhilihili: おれはおっさんをやめるぞー とは言うものの、の続き
ブログ アーカイブ
-
▼
2014
(726)
-
▼
6月
(52)
- ボール蹴る場所ないじゃんよ
- 別の鏡が必要だ
- せいぜい文法思考と呼ぶべき
- 真理を論理的に追求するとは、必然、中高生以下のトンデモ
- これが理解のスタート地点でしょう
- 大いなるファンタジア
- そのレイプは犯罪ではなく、そして排除は確率の問題でもない
- 微分で求めた成功体験という直線は変貌する現実から当然乖離する
- 普通が豊かとは異常なり
- 独裁者は大変なんだろう
- まあ、お互い何もしないのが上策ですか
- 自称、技術立国
- 民主主義の精神なんてものはくそだ お前さんラリってるだろ?
- 考えるに物語は処刑の手続きであった
- 中二病がデフォルトだとすると勝負の鍵は経験値
- 考えることに逃げちゃいけないよなあ
- 殺人鬼の合理性よりは中二病の方がまともではある
- 疲れゆく日々
- 読まない本に付加価値を
- やせ我慢とは真剣にするものだ
- 読書とは、頭脳は子供、誇りは大人
- 人間の分散は努力という成功体験を生み出して人生を狂わすだろう
- ソンブレロ銀河(位置だけ)
- 90年代の絵が出てきた、そして体が痛む
- 偶像崇拝と統治の現実
- 努力、友情、勝利とはなんたる謎か
- ホタルと不安定な夜空と
- 電子化はコンテンツ置換の問題、雑誌はコンテンツ争奪の問題
- これは凶兆
- 「この後すぐ!」は、おそらく死に値する罪
- フセイン大統領よりも劣っていたのだよなあ
- レベル低いと思ったら自分でちゃんとしたのを読まなきゃ嘘でしょ
- それはまるでパイナップルしか入っていない酢豚のよう
- 心というものは平気で嘘をつくので信用できない
- 孤立した鋼の信念は訳分からん結果を招くんじゃね
- 卵の味が分かるとは、卵の良し悪しの判断ではない
- すべての病人が絵描きであるわけではない
- おっさんであるとは...悲しいかな罪なのだ
- おれはおっさんをやめるぞー とは言うものの
- 来るべき300年後の未来
- ポテチやコーラは批判せんだろう
- 薄くて同じ内容の本は消費者と真摯に向き合った結果
- 暗い森という善と明るい森という悪
- 必要不可欠を欠いたまま誤解を膨らませるのは個人の責任である
- 夜光虫のスケッチ
- ゆえに望まれるは知性無き混沌
- いかに破壊するのか? 今、問うべきはここ
- どうにも薄い話
- 夜光虫のためにスタート地点にまで戻る
- ウミホタル改め、30日の赤潮
- ウミホタルではなく、夜光虫だったらしい
- 青い海岸
-
▼
6月
(52)