自己紹介
- 北村雄一(北村@)
- イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック
2014年6月11日水曜日
心というものは平気で嘘をつくので信用できない
看板持ちのバイトは効率が悪すぎる
今から2年前のこの話=>hilihiliのhilihili: 看板持ち
∧∧
( ‥)時給1200円でも
駄目だろうと
(‥ )おいらがやったのは
1000円だったかな?
でもそこから
200円上がって
1日8時間
1600円の賃上げでも
食費が補填できる
ぐらいだからね
看板持ちが外でするバイトである以上、外食で休むことになるから食費が高い。これはたとえカップラーメンをコンビニで買って食べても問題は同じだ。カップラーメンは値段に対して量も得られるカロリーも少なすぎる。支出に対して収入が少なすぎる。赤字だ。
∧∧
(‥ )あなたの看板持ちの記憶は
\‐ どれも寒い記憶だね
(‥ )寒いから余計に
そう思うのかもしれないな
寒い時に動かぬままにいる
これは猛烈な消耗でね
まったく得した気分に
ならないのだよね
実際、金がどんどん
出て行ったからな
赤字だ赤字
もしかしたら、季節が良かったらここまで悪いイメージは抱かなかった可能性もある。例えば天候の良い5月だったらどうか? 夏が終わって涼しくなった秋ならどうか?
∧∧
( ‥)焼け石に水じゃね?
( ‥)世間では看板持ちの
‐□ みじめさがよく
言い立てられるけども
もしも時給が良かったら
見ている奴はともかく
やっている奴はそうは
思わないはずなんだよね
つまり、みんな無意識のうちに計算しているのだ。得た金と消耗したカロリーを考えている。体が計算していると言って良いのだろう。
∧∧
( ‥)つまり看板持ちのバイトが
語るみじめさは
表向きは境遇の悲惨だが
実際にはカロリー計算による
赤字の告発であるのだと
(‥ )カロリー上、
充分な黒字なら
みじめとか言わずに
別の問題点を...
例えば
退屈だとか
そういうことを
言い立てるだろ
実際、そういうバイト自体は存在するらしい。つまり、時給は良いが、あまりに退屈なので辞めたと。そしてこの愚痴には、みじめだから辞めた、という表現は見当たらないのだ。
やはりあれだ、この見解から解釈すると、看板持ちのバイトが語る”みじめさ”、例えば、分譲マンションの看板を持つ自分に会場への道を尋ねる夫婦がまぶしく見えた、というのは割り引いて考える必要がある。
∧∧
(‥ )案内を見て
\‐ 分譲マンションを買いにきた
夫婦まぶしいのではなくて
今、この場の時給が
足りないことを
嘆いているのだと?
(‥ )消耗に対して
これでは赤字だ!
という体の絶叫を
心が勘違いしている
そういう可能性だな
他人の成功した人生とバイトである自分の境遇、この強烈な対比を見て心が嘆く、そういうことも当然あろう。確かに確かに、思い出したくもないが、そういうことばかり嘆いて、そんな愚痴ばかり聞かせる馬鹿が、かつての仕事仲間にいたことを思い出す。
だがしかし、実際にはこうではないのか?
損耗が激しすぎる この時給では破滅だ、なんとかしろ!
という体と脳の警告を、心が、「つまり人生の失敗と惨めさですね? ああ、つらい おれの人生はどうしてこう...」 と勝手な翻訳をしているのではないのか?
∧∧
(‥ )まあ、その翻訳でも
\‐ おおむね正しいのですけどね
(‥ )いや、間違いだね
なにがいけないって
肝心の金の話
時給の話
収入と支出の話が
塗りつぶされてしまって
いるではないか
実際、看板持ちをなげく人々の話をもう一度、よーく聞き直してみよう。文章中のどの表現も、どの言葉も、全部、時給が足りない、という話に着地するのではないだろうか?
思うに、どうも心って奴は無駄にロマンチストであるらしい。収入と支出、時給と金の話を、人生だの、惨めだの、そういう壮大かつ抽象的な単語でごまかしてしまう。
∧∧
( ‥)問題の最重要点を
はぐらかしているのだと
(‥ )看板持ちの問題点は
たったひとつ
安すぎる
それだけだよ
みじめって言葉は、ごまかしにしからない。そしてこれは、心は常に嘘をつくということでもあるのだろう。端的に言ってしまえば心というものは信用できたものではないということだ。奴らは平気で嘘をつく。
ブログ アーカイブ
-
▼
2014
(726)
-
▼
6月
(52)
- ボール蹴る場所ないじゃんよ
- 別の鏡が必要だ
- せいぜい文法思考と呼ぶべき
- 真理を論理的に追求するとは、必然、中高生以下のトンデモ
- これが理解のスタート地点でしょう
- 大いなるファンタジア
- そのレイプは犯罪ではなく、そして排除は確率の問題でもない
- 微分で求めた成功体験という直線は変貌する現実から当然乖離する
- 普通が豊かとは異常なり
- 独裁者は大変なんだろう
- まあ、お互い何もしないのが上策ですか
- 自称、技術立国
- 民主主義の精神なんてものはくそだ お前さんラリってるだろ?
- 考えるに物語は処刑の手続きであった
- 中二病がデフォルトだとすると勝負の鍵は経験値
- 考えることに逃げちゃいけないよなあ
- 殺人鬼の合理性よりは中二病の方がまともではある
- 疲れゆく日々
- 読まない本に付加価値を
- やせ我慢とは真剣にするものだ
- 読書とは、頭脳は子供、誇りは大人
- 人間の分散は努力という成功体験を生み出して人生を狂わすだろう
- ソンブレロ銀河(位置だけ)
- 90年代の絵が出てきた、そして体が痛む
- 偶像崇拝と統治の現実
- 努力、友情、勝利とはなんたる謎か
- ホタルと不安定な夜空と
- 電子化はコンテンツ置換の問題、雑誌はコンテンツ争奪の問題
- これは凶兆
- 「この後すぐ!」は、おそらく死に値する罪
- フセイン大統領よりも劣っていたのだよなあ
- レベル低いと思ったら自分でちゃんとしたのを読まなきゃ嘘でしょ
- それはまるでパイナップルしか入っていない酢豚のよう
- 心というものは平気で嘘をつくので信用できない
- 孤立した鋼の信念は訳分からん結果を招くんじゃね
- 卵の味が分かるとは、卵の良し悪しの判断ではない
- すべての病人が絵描きであるわけではない
- おっさんであるとは...悲しいかな罪なのだ
- おれはおっさんをやめるぞー とは言うものの
- 来るべき300年後の未来
- ポテチやコーラは批判せんだろう
- 薄くて同じ内容の本は消費者と真摯に向き合った結果
- 暗い森という善と明るい森という悪
- 必要不可欠を欠いたまま誤解を膨らませるのは個人の責任である
- 夜光虫のスケッチ
- ゆえに望まれるは知性無き混沌
- いかに破壊するのか? 今、問うべきはここ
- どうにも薄い話
- 夜光虫のためにスタート地点にまで戻る
- ウミホタル改め、30日の赤潮
- ウミホタルではなく、夜光虫だったらしい
- 青い海岸
-
▼
6月
(52)