自己紹介
- 北村雄一(北村@)
- イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック
2014年6月11日水曜日
レベル低いと思ったら自分でちゃんとしたのを読まなきゃ嘘でしょ
どんどん本のレベルが下がっていく。ラノベを見よ。どんどん読者の知的レベルが下がっていく。
否
∧∧
( ‥)読者のレベルが
下がったわけではない
(‥ )そもそもまずあるのは
売り上げの向上だ
それには市場を
開拓しなければならぬ
肝要なのは
本を読まない人にも
本を読ませることよ
ただ、この動作は
無茶な要請でな...
本を読まない人でも読める本
これは存在自体が矛盾だ。水に近いカルピスを作るようなものである。もちろん、作ること自体は簡単だ。問題は、限りなく水に近づけることはできるが、限りなく水に近づくと、カルピスとしてのアイデンティティが失われてしまう。水に近づいたカルピスはカルピスではないのだ。それと同じように
∧∧
(‥ )無茶な要請を実行すると
\‐ 本のアイデンティティが
失われてしまう
(‥ )だがそれでもなお
実行しなければならんのだ
そうでないと出版社に
未来はないのだよ
思い出すに、授業の合間と休み時間、あるいは放課後に本を読んでいる人間が一体どれだけいたか?
せいぜい、1パーセントぐらいではないのか?
出版社が売り上げを伸ばさんとする時、開拓すべきはこれ以外の人々であるのは明白。
本を読まない人々が自発的に手に取るような本。それは可能な限り楽で魅力的なものでなければならない。
∧∧
( ‥)本としてのアイデンティティが
崩壊するぎりぎりの本
( ‥)そういう売り上げが
‐□ あるからこそ
もっと複雑な本を
出す事に金を使える
わけでね
あれを否定することはできない。これは現実なのだ。そしてこれは、本のレベルが下がったわけではない。実は読者のレベルが下がっているわけでもない。それゆえにそんなことを騒ぐ必要もない。
そもそも
∧∧
(‥ )レベル下がったとか言うなら
\‐ レベル高い本を読めよ
そんな感じですかね
(‥ )まあそうだね
もっともこの場合の
レベルが高い本って
どんな本なのか
よく分からんけどな
例えば高尚な恋愛と言われても、それはネッシーやツチノコのようなものではないかと思われる。
*それにそもそも水に近いカルピスは確かに問題だが、原液で飲むのもちょっと困るのだ。何事も適正であるべきで、暑い時に濃いカルピスを飲みたいか、というとそれは怪しいのである。氷が入った薄いカルピスにも需要があり、それがぴったりくる季節があるのだ。薄いと言って全否定するわけにはいかぬ。
**ちなみにこんなことがある。本のために原稿を書くと、校正という作業がある。誤字脱字がないか探して手直しする作業だが、出版社だけでなく外部校正に出す場合もある。校正作業を専門にしている人にも校正してもらうのだ。つまり二重チェックである。
だが、理系の本を校正したことがない人の場合、科学用語が分からないことがしばしばある。
先日あったのが
∧∧
(‥ )同位体とは何ぞや?
\‐ という校正さんの
走り書きがありましたね
(‥ )同位体は一応、
学校で習っているはず
なんだけどね
というか、一応、本文でも説明はしているのだ。元素の中には化学的性質は同じだが重さの違うものがある、と。
ではそれ以上の説明を望むか?
同位体の説明は....結局省いた。例えばやや詳しく書くと
原子は原子核とそれをめぐる電子から構成されている。原子核には陽子と中性子が含まれている(水素は例外)。電子と陽子は電気的な釣り合いをとって数は同じである。中性子はプラスやマイナスといった電気は持たない。元素の化学的性質は電子が担っているので、電子の数が同じである原子は、化学的に同じ性質を示す。これが元素である。この場合、電子と電気的な釣り合いをとる以上、陽子も数は同じである。つまり同じ元素は電子の数が同じであり、陽子の数も同じである。しかし、電気的に中性である中性子の数はその限りではない。つまり同じ数の電子を持つ一方で、中性子の数が違う元素がありうる。これが同位体である。電子の数と配置が同じである以上、化学的な性質は同じだ。しかし中性子の数が違うのだから質量が...
∧∧
( ‥)こんな説明、
余計分からなくなると
( ‥)だからやめたのさ
‐□ だいたい長いしな
化学的性質は同じだが、元素には重いものと軽いものがある。それが分かれば話は十分なのだ。同位体のあり方から絶滅動物が何を食べたのかを知ることができる。書くべきはここから先の知見であって、同位体の説明ではない。
∧∧
(‥ )このように省略した
\‐ あなたの本をレベルが
低いと言うことも
可能だよね
(‥ )それに対する答えは
そう思った瞬間に
教科書と論文を
読まなきゃ駄目でしょ
あんた何してるの? だな
これは別に理系の本に限った話ではない。ラノベでも同じである。レベルが低いと言うのなら、だったら高いものを読めば良いではないか。実に簡単な話である。
∧∧
( ‥)文句を言うってことは
それが出来なかった
そういうことであると
(‥ )そしてそれはだな
感心出来る話では
ないのだよね
つまり、下ばかり見ていて、上を見ておらんということだ。前を向いているのかさえも怪しいものだ。そんなことを自分から大声で言う事はないではないか。
ブログ アーカイブ
-
▼
2014
(726)
-
▼
6月
(52)
- ボール蹴る場所ないじゃんよ
- 別の鏡が必要だ
- せいぜい文法思考と呼ぶべき
- 真理を論理的に追求するとは、必然、中高生以下のトンデモ
- これが理解のスタート地点でしょう
- 大いなるファンタジア
- そのレイプは犯罪ではなく、そして排除は確率の問題でもない
- 微分で求めた成功体験という直線は変貌する現実から当然乖離する
- 普通が豊かとは異常なり
- 独裁者は大変なんだろう
- まあ、お互い何もしないのが上策ですか
- 自称、技術立国
- 民主主義の精神なんてものはくそだ お前さんラリってるだろ?
- 考えるに物語は処刑の手続きであった
- 中二病がデフォルトだとすると勝負の鍵は経験値
- 考えることに逃げちゃいけないよなあ
- 殺人鬼の合理性よりは中二病の方がまともではある
- 疲れゆく日々
- 読まない本に付加価値を
- やせ我慢とは真剣にするものだ
- 読書とは、頭脳は子供、誇りは大人
- 人間の分散は努力という成功体験を生み出して人生を狂わすだろう
- ソンブレロ銀河(位置だけ)
- 90年代の絵が出てきた、そして体が痛む
- 偶像崇拝と統治の現実
- 努力、友情、勝利とはなんたる謎か
- ホタルと不安定な夜空と
- 電子化はコンテンツ置換の問題、雑誌はコンテンツ争奪の問題
- これは凶兆
- 「この後すぐ!」は、おそらく死に値する罪
- フセイン大統領よりも劣っていたのだよなあ
- レベル低いと思ったら自分でちゃんとしたのを読まなきゃ嘘でしょ
- それはまるでパイナップルしか入っていない酢豚のよう
- 心というものは平気で嘘をつくので信用できない
- 孤立した鋼の信念は訳分からん結果を招くんじゃね
- 卵の味が分かるとは、卵の良し悪しの判断ではない
- すべての病人が絵描きであるわけではない
- おっさんであるとは...悲しいかな罪なのだ
- おれはおっさんをやめるぞー とは言うものの
- 来るべき300年後の未来
- ポテチやコーラは批判せんだろう
- 薄くて同じ内容の本は消費者と真摯に向き合った結果
- 暗い森という善と明るい森という悪
- 必要不可欠を欠いたまま誤解を膨らませるのは個人の責任である
- 夜光虫のスケッチ
- ゆえに望まれるは知性無き混沌
- いかに破壊するのか? 今、問うべきはここ
- どうにも薄い話
- 夜光虫のためにスタート地点にまで戻る
- ウミホタル改め、30日の赤潮
- ウミホタルではなく、夜光虫だったらしい
- 青い海岸
-
▼
6月
(52)