自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2020年7月19日日曜日

19日朝24度湿度82 頭足類苦闘の歴史

 
 2020年7月19日の朝
 
 

 前日18日はやや晴れ間が広がって太陽光が強かったためか気温は27度まで上がったが、19日の朝、気温は24度まで下がり、少しだけ空は見えるが星などは無理の夜明け。
 
 ∧∧
(- - )気温は低いけど
    湿度は82%と高くて
    蒸し蒸しだよ
 
  (‥ )いやな天気だなあ
 
 今日は少しだけ前線が破れる予報だが、その先はわからない。むしろ雨の予報になっている。
 
 さて
 
 現在の頭足類はオウムガイのような生きた化石を抜かすと、すべてが貝殻を体内に収納した種族よりなる。
 
 
 ∧∧
( ‥)貝類から進化した頭足類が
    貝殻を体内に収めた
    経緯って何よ?
 
  ( ‥)んー考えてみれば
    −/ 奇妙だよな
 
 進化は有利が蓄積する過程だ。貝殻を体内に収納したとは、それに利点があったからで、それは何か?

 ある本では、特に利点は思いつかない、と書かれていた。さもありなん。確かに体内に収める意味がよくわからない。
 
 ∧∧
(‥ )...ひとつ論文で
\−   貝殻の体内収納は
    体を水平にするための
    効果があった
    という記述がありますが
 
  (‥ )あー...
      それはありうるかな?
 
 頭足類は貝殻を浮き輪にしたので、本来は浮遊する三角帽子状態だった。そのままでは立て泳ぎはできるが、水平にうまく移動できない。これを解決するために初期の頭足類は色々な解決策を試みた。
 
 ∧∧
(‥ )頭足類の歴史とは
\−  浮力と重心をいかに
    一致させて
    すみやかに
    行動するか? 
    その課題解決に
    重点を置いたもの
    ですからなあ
 
  (‥ )そういう彼らの苦闘の
      歴史を踏まえれば...
      貝殻の体内収納も
      その解決策のひとつ
      というのはありうる
      話かもな
 
 
 まあ現状では論評しきれないので、ありうる話のひとつとして紹介するにとどめる予定。
 
 
 
    

ブログ アーカイブ