自己紹介
- 北村雄一(北村@)
 - イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック
 
2017年11月30日木曜日
人件費が飽和状態に陥ると野党は必然的に国家破壊を目指す
ふとこんなことを考える。
世界でいち早く工業化を達成した西欧は全世界の富を収奪することに成功した。
一方、アメリカ、日本、中国...それぞれ工業化が進んで、順次、金持ちの先進国に物を売ることができる技術力を持つに至った。しかもまだ後進国であり貧しいので人件費が低い。
それゆえに安い人件費で金持ちにものを売りつけることができる。
この状況では単純に、人件費の安い国へ金と富が流れることになる。
∧∧
(‥ )この場合
\‐ 国家を運営する与党は
どんどん国に流れ込んでくる
金から税金を取れば良い
(‥ )一方、野党は
国家と与党を
批判しないと
政権交代できないから
増税反対! を
叫べば良い
庶民をいじめる悪者を
やっつける正義の味方
気取りであるが
効果的だね
少なくとも、これが僕らがこれまで知っていた与党と野党の構図である。あるいは、だった。
ところが、自分たち自身が先進国になったらこういった金儲けはもはや成立しない。
経済を回すには税金をどんどん公共投資に回して強制的に消費して皆に分配するか、あるいは企業に給料を上げさせて、上げた分、国民に消費してもらうしかない。
∧∧
(‥ )今、与党がしていることは
\‐ そういうことである
(‥ )では野党はどうか?
野党は与党に
反対しなければいけない
でっあるから
公共投資反対
給料値上げ反対を
叫ぶことになるのだが…
∧∧
( ‥)それただの悪役やがな
(‥ )これが今、日本の
野党で起きていることか
金がある時、与党は国民のことを手取り足取り考える必要はない。人件費の勾配で金が勝手に流れ込んでくる状況だ。そこまで積極的に介入しなくても国家も国民も成り立つからである。
しかしこの勾配が平らになってしまったら、与党は国家、国民のことをとにかく考えなければいけない。介入しまくらないと金が回らなくなり、国家が破綻するからだ。
∧∧
(‥ )するとそれに反対しなければ
\‐ いけない野党は
ひたすら国家、国民を攻撃し
経済を破壊しなければ
いけない...
あれれれ??? だな
(‥ )しかもこれ
人件費が上昇して
飽和状態に陥ると
必ずそうなるという
話なんだよね
∧∧
(‥ )実際はどうだろうね?
\‐
(‥ )まあ見てれば分かるさ
これは与党、野党の話ではなく経済左派と緊縮派の話だろ? と言うこともできる。だが、緊縮すると経済が死ぬのでそれをやった人間は野党や非主流派へ転落することになり、経済左派vs 緊縮派の構図は必ず与党vs野党の構図へ収束する。
予測が正しければそうなるので、この理屈が正しいかどうかは見てれば分かる。
そして少なくとも、こう考えると今の野党のとんちんかんぶりには必然的だと説明することができる。
ブログ アーカイブ
- 
        ▼ 
      
2017
(632)
- 
        ▼ 
      
11月
(51)
- 人件費が飽和状態に陥ると野党は必然的に国家破壊を目指す
 - 読書するとはわざわざコミケに参加するがごとし
 - 読書は無駄だから意味がある 合理的な人間の検索は無価値
 - デフレはネタ切れをまねく 死っ!
 - 土星状星雲と一番若い惑星状星雲
 - 技術系のスローガンでは使徒になれないのだ
 - 人間は平等である しかしリベラルはもっと平等である
 - パラダイムいまだ成らず
 - 冷戦が終結した時、世界は終わったのである
 - 誤字誤字木目
 - ただの情報はしょせんはただだ
 - 検索沼
 - 調べものは電子になっても変わりませんでしたよ
 - そうだよ、清純派は死ねばいいんだ
 - 大喜利ポルノはラノベ以下
 - 口先だけの大喜利よりは課金ガチャの方がまとも
 - そもそも人生と命を肯定している時点で破綻しておるがな
 - 計画通りの成功は実は計画通りの失敗である
 - またたく惑星状星雲
 - 露骨なる夢は遊戯の時間を告げている
 - 自由を愛する者が歩く道
 - 勘違いの瞬間風速は未来の予兆
 - 必殺技を知ればもう安心!
 - やはり世界はネタ切れで不謹慎ネタか下ネタしかない
 - 炸裂せよ! キンペー砲
 - 天啓とは脳内で起きる発火なのです
 - ネタ不足で世界を説明する
 - 生きるために皇帝になった男
 - 安っぽい安心感で当座をしのげ
 - 宇宙人を前に己が猿であることを優先する模範主義者
 - 文章心得
 - ふぁーすとこんたくと
 - いつもの道を歩く繰り返し
 - ネタとは人類にとって深刻な問題なのだ
 - 考古学6500倍
 - 誰でもツイートするにはネタ切れ気味なので
 - 電波、紙、電子の馬鹿発見器
 - 夢がついえる瞬間はいつだって素晴らしい
 - ひなたぼっこが限界
 - 叫ぶカエル
 - さて? どうしようか?
 - 善意は滅ぼされるべきである
 - 最後を台無しに
 - 確率論の話なので規制してもしなくても結果同じだよね
 - アパートの収量が収束する必然性と可能性
 - ありとあらゆるさえずり戦略
 - 地形を見よ 河岸段丘と県道と私鉄
 - あふれかえる
 - 西暦2005年から2017年
 - 全部を廃墟
 - うおーん? うおーん?
 
 
 - 
        ▼ 
      
11月
(51)