ある人が入院した。その人の症状は、神経伝達の化学物質が減少してしまうことで起こるものだ。原因は不明だが、遺伝的なものかもしれぬ。
∧∧
(‥ )なんらかの理由で
\‐ 生産が衰えるから
かもしれない
(‥ )実は何かの能力と
引き換えって可能性も
あるかもね
なぜって、その人の家系はどうも優秀であるように見えるからだ。田舎なのでぱっとしないが、田舎でもここまでこれるとは異例だろう。そう思わせるものである。
もちろん、優秀さと症状に直接の関係はないってことも当然ありうる。何かの遺伝を集めれば、それと一緒に軽度に有害な遺伝子も集積するだろう。それは思わぬ影響を及ぼしうる。
∧∧
(‥ )優生学やアンチ優生学には
\‐ 考えもおよばぬ
有り様がここにはある
(‥ )まあともあれ
その人は入院したわけさ
そんな時、何気に検索してみたことがある。出てきたのは、この症状を防ぐには運動をし、快感を得る事が大事であるという内容だ。
∧∧
( ‥)...うさんくせー情報だな
(‥ )うさんくせーよな
確かに
その人はあまり運動を
しなかったし
趣味も持たなかった
それに運動するに
こしたことはないし
快感を得て
神経を刺激するのは
悪いことじゃあない
しかし、それを予防措置です、などと大々的に書いてしまうのはいかがなものか? そもそも原因も良くわかっていないのだから予防措置もなにもへったくれもないであろう。それに、誤解もされよう。
案の定、検索をかけるとこれに似た症状を訴えた人がyahooの知恵袋で質問し、それに対して、運動もしないし快感を得るような努力もしてこなかったあなたのような生活がまねいた報いです! と返答しているものがあった。
∧∧
(‥ )なんだろうね
\‐ この素人な思い込みと
断定の強さは
(‥ )あるかないかも
分からない因果関係を
ふりかざして相手を殴る
思い込みの強さと合わせて
こいつは
狂人の部類だろうな
まあそういう人は置いておこう。運動せよだの快感を得よだの、そんなアドバイスもどうでもよろしい。
とはいえだ刺激は確かに必要だ。
∧∧
(‥ )刺激が無いと
\‐ 頭がもにゅ〜んと
してくるからね
(‥ )動かさない回路が
錆び付くみたいな
感覚だよな
さて? では快感な刺激とはなんだ?
∧∧
( ‥)なんだ?
(‥ )最近面白かった
ことと言うと
天王星と海王星を
探し当てたことかなあ
あれらの惑星を
望遠鏡で見るのは
実は初めてなんよね
今、海王星はみずがめ座にあり、天王星はうお座にある。どちらも秋の星座、つまり今が旬だ。
しかし、これでは刺激がまだ足りぬ。
そして惑星の話はあくまでも脇道。本題は以下へ続く=>hilihiliのhilihili: 脳に対する押しが足りないのだ
*ちなみにもう10日ぐらい前のものだけども天王星と海王星のスケッチは以下。両惑星とも遠すぎるので、恒星のような点としか分からない。
天王星=>Untitled Document

海王星=>Untitled Document