自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2014年5月13日火曜日

さながら恋が醒めるように

 
 ホメイニ師のイラン革命、そしてアメリカ大使館占拠事件以来、アメリカとイランは対立し続けている。
 
 ∧∧
(‥ )でもイランの人は
\‐  反米を唱えつつも
    ジーパンを履き、
    コーラを飲み
    ハリウッド映画を見る
 
  (‥ )アメリカ人はそれを見て
      笑うわけだ
      昔のニューズウィークは
      そんなことを
      書いていたよな
 
 だがしかし
 
 対立しようが、相手に富があれば憧れるのが人というもの。ましてやアメリカは世界最大の富を持ち、移民でも成功出来る、というイメージを持っている。まさに一攫千金。これであの国に憧れない方がどうかしているのだ。
 
 とはいえ
 
 ∧∧
( ‥)アメリカは国として
    当然歩むべき老化の道を
    ひた走っている
 
  ( ‥)ミドルクラスの再建は
    ‐□ もはや不可能
      格差は固定化され
      アメリカンドリームは
      終焉だ
 
 だとしたら、例えばイランの人々がこれ以上、アメリカに憧れを持つことがあるのだろうか?
 
 ∧∧
(‥ )宗教学者による統治に
\‐  うんざりしてるっぽい
    そういうところはあるに
    してもですよ
 
  (‥ )だからアメリカへの
      憧れを持ち続けるか
      というと
      そういうものではない
      だろうね
 
 ∧∧
( ‥)アメリカという言葉の
    持つ意味がまったく
    変ってしまうのだと
 
  ( ‥)議論も変りうるよね
    ‐□ まずアメリカへの
      憧れがある
      対比して
      だから自国のここが
      嫌いだ
      こうするべきだ
      そういう理論武装ではなく
      ここ問題だから
      直しましょうよ
      無意味な伝統復古主義とか
      ではなくて
      我が国伝統のこれは
      使えそうですから
      使いましょうよ
      そういうことになる
 
 
 考えてみれば西欧列強の圧倒的な力にさらされた世界中の人々は、自分たちの伝統文化を捨て去れば、そうしさえすれば先進国の仲間入りが出来る、あたかもそんな勘違いをしていたのではなかったか?
 
 ∧∧
( ‥)日本だってそういうことを
    したわけだからね
    まず髪型から合わせた
    わけだからね
 
  ( ‥)江戸時代には髪型に
    ‐□ 重大な意味があったと
      言うから
      その決断には重大な意味が
      あったのだろうけども
      まずは外見からという
      側面もあったろうなあ
 
 もちろん、アメリカが衰亡すれば日本がチョンマゲを復古するかというと、そんなことはないだろう。とはいえ、大なり小なり、アメリカという輝かしいきらめきが消えれば、目がくらんでいた人々も考え方が変るのだ。
 
 ∧∧
(‥ )目がくらんでいたから
\‐  憧れる
    あるいは反対に憎悪する
    そういう束縛から
    皆が解き放たれると
 
  (‥ )なんというかね
      恋が醒める感じかな?
  

 女の子に免疫の無いオタクのサークルに女の子が混じると、女の子をめぐってサークルが瓦解するという。
 
 ∧∧
( ‥)ところがある日、
    皆の恋が醒めたら
    どうなるでしょう
 
  (‥ )途端、状況が一変
      そんなとこかな
 
 つまり、西欧とアメリカにおける中間層の没落、憧れの喪失は世界史を変えうる出来事に
 
 ∧∧
( ‥)..になりうると
    あの人たちは
    未だに強大だけどね
 
  ( ‥)それでも、恋が醒める前と
    ‐□ 後ではなにもかもが
      変っちゃうんだよね   
      
      
     
      

ブログ アーカイブ