自己紹介
- 北村雄一(北村@)
- イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック
2014年5月27日火曜日
ネトウヨって直接民主制の体現者でしょ
ネットで煽動された結果がアラブの春であり、そして混乱です
∧∧
(‥ )どう思います?
\‐
(‥ )すばらしい
これが直接民主制という
ものだね
直接民主制を唯一無二と信じるままに、げろげろになって滅びさっていったギリシャポリスの有様が、よく分かるような話じゃないか。
言い換えるならば、賢しい知識人の皆様の言い様から考えるに、ネトウヨとは、真なる民主主義の体現者、直接民主制に他ならぬ。
∧∧
( ‥)プラトンさんは
直接民主制を唾棄したよね
( ‥)そりゃあそうだろうな
‐□ 戦争には勝ったのに
嵐で損害を出したという
理由で民衆は
将軍たちを処刑した
それに反対した師匠の
ソクラテスもまた
処刑の運命を辿る
わけでね
プラトンが民主主義を否定したことも、階級制度によるプロの軍人と訓練された政治家に統治された国家を夢想したのも当然なんだろう。彼が直接民主制を賛美する理由など欠片も無い。
そのプラトンはイデアを考えだした。この世界はイデアのまがいもの、劣化物であり、真なるものが別世界に存在する、そういう考え方だと言えば良いか。
頭でっかちの知識人の典型的な例がここにある。いわゆるネトウヨと対照的だとも言えるし、大衆をネトウヨと罵倒する知識人は現代のプラトンだとも言える。そうではないか?
∧∧
(‥ )ネトウヨを嫌う人も
\‐ 理想の原型が
どこかにあって
それを現世で実現したいと
考えるみたいね
(‥ )まるでプラトンが
現実を憎み、
大衆を憎み、
人々を愚かと軽蔑し
出来もしない理想論を
実現出来ると思い込んだ
みたいにな
たしかに、ある意味でプラトンの夢は実現するのである。はるか地中海の西方からやってきた新たな侵略者ローマは、階級制度とプロの軍人とプロの政治家に統治された国家であった。
∧∧
( ‥)でも、ローマが
あなたの理想でしょ?
と言われたら
プラトンさん、
怒っただろうね
( ‥)ローマ人は野蛮人だし
‐□ プラトンが人間完成の
道とみなした数学には
興味を示さないし
ローマの政治ときたら
これが汚職だらけの
ろくでもない世界でね
だが、そのローマが直接民主制も、それを軽蔑した知識人もことごとく屈服させて、そして長い統治の歴史を刻むのであった。まあ、その、なんだ、理想は理想でしかなく、現実が現実だってことなのだ。汚職があろうが、数学を知らなかろうが、それが現実の振る舞いであった。
考えてみればそうなのである。例えば若者を徴兵制で鍛えよう! とほざく老人だって、そのために税金を使われたら、途端に渋面を作って叫び声も小さくなるはずだ。理想は現実の前に挫折する。これ当然。
∧∧
(‥ )徴兵って簡単に言うけど
\‐ お金かかるよねえ
(‥ )働ける若者を軍隊へ
入れちゃうわけだからね
それだけじゃない
彼らを税金で
養わなければならん
食費、ガス光熱費、電気代
施設の維持費、
衣服や布団、さらには
訓練に必要な施設と装備
一体全体、
幾らかかることやら
現実の前に、理想はもろくも屈服する。
そして煽動されて現実の前に屈服した、というのなら、それは別にアラブの春に限った事ではないんだろう。マスコミに煽動されるようにして、漢字だ、ラーメンの値段だと、どうでも良いような言いがかりで政権交代させたあげくの顛末は、今や誰もが知るところである。
あれは大衆自身の煽動的な動きではなく、知識人の煽動ではあった。知識人にはプランがあった。ごく単純な、これが理想の社会だ、という計画。というか、思い込みだ。彼らは自分たちの思い込みを素朴に追求しただけにすぎぬのだろう。知識人なら賢く緻密な計画があるだろうと思ってはいけない。彼らは惰性で生きて同じルーチンワークをするだけの、ただのおっさんでしかないのだ。そして理想は挫折する。当たり前だが、結果は無惨なものだった。
∧∧
(‥ )そういえばプラトンさんも
\‐ シチリアの王様を
感化しようとして
失敗したんだよね
(‥ )扇動的な大衆を
軽蔑する人が
煽動に失敗して挫折する
なかなかね
ありがちだけども
おもろい人生よな
これが大哲学者のやったことだと言うのだから呆れてしまう話だ。いやむしろ、これこそが歴史上最大の中二病患者であったプラトンの面目躍如というところかもしれぬ。
∧∧
( ‥)煽動されるものこそ
民主主義
理想に燃えてそれを
軽蔑するのは非現実的な
夢想家で
しかしその夢想家も
現実の前に屈服する
勝利するのはどちらでも
無い人たちですよ、と
( ‥)そしてあれよね
‐□ ネットでうごめく
人々の情動を
愚かと揶揄し
ネトウヨというレッテルを
張り付け、
現実世界は僕の考えた
理想のイデアに沿うべきだ
そう考える
賢しい人々が今もいる
おもろいものよ
昔も今も変らない。もちろん、結末も同じなのだ。そんな人生、全部無駄である。分かるかい? 全部、無駄に終わるのだ。一体全体、これを何度繰り返してきたことか。そのこと知らんわけでもあるまいに、なぜ分からないふりをする?
*ところで、ネトウヨというカテゴリーはどうもあまりに広い概念で、雑すぎるのだけども
∧∧
( ‥)まあ、便宜的に
使いましたよ、と
( ‥)知識人とか文化人ほど
‐□ こういう言葉を
使いたがる
彼らは自分たちを
暗黒を照らす松明だと
思い込んでおるが
それゆえにだな
光を記述するには
まず闇から
追跡するべきなのだ
これは闇である! そう唾棄する人の言葉は、その人自身を示している。ネトウヨなどという影も闇も、実際には存在なんかしない。まずあるのは闇ではない。これは、これなる闇である、そう叫ぶ人の認識、それこそが先にある。
光があれば影が伸びる。我は松明なり、そう自負する人がいれば彼が指摘した闇を追えば良い。その影は必ずその人の認識の足下へと続く。ゆえに彼ら自身の内面を知る手がかりとなるだろう。
ブログ アーカイブ
-
▼
2014
(726)
-
▼
5月
(62)
- アーティストは24時間仕事をしている
- 残業代ゼロ時代
- 輝けウミホタル(*補足:実は夜光虫らしい)
- 正論輸出主義者
- 高卒、大卒、そして未来
- 夜が明ける前の話
- 労力を惜しむと事態がずるっと動き出す
- ネトウヨって直接民主制の体現者でしょ
- 月齢21と22 現実と理想と欠け方のずれ
- この丸っこい石は一体どこから来た物か?
- 泥縄は必要だけども、自慢したり満足したりすることではないよな
- 子供に言う割には偏食なのな
- 本を読む奴は信用できぬ
- ごめん、ちょっと理解できませんね
- 真面目は人生が詰む兆候
- あの喫茶店、やっぱなんか微妙に呪われておる
- 我ら、宗教を信じるサル
- 本当はそんな事ないはずなんだけども
- すべてに背を向けても、まあ、別に良いでしょう
- 気持ち悪い! という否定
- 戦争はまあ、伝統的に天災なんでしょうね
- 律法主義
- 野蛮な軍隊と美しい秘密警察
- 人生は大いなる遊戯 真剣に生きる人は単なる娯楽
- ああ、その表現はこの前したよな
- 男女の人生がそれぞれ詰む
- 越えられなかった月齢19
- 金になると思わなかったのだ 確実に狙ってくるでしょう
- 700円だ
- ダイオウイカを聞かれた
- あれは、私のゴーストがささやくのよ、と同じでは?
- まあ、〆切がある以上、それは無理だよね
- 具体的になればなるほど不確実さが増大する
- その絶滅は本当にあったのか?
- それは理解の前進ではないですよね?
- 考えてみれば自由って、それ自体がすでに自由ではないよね
- 僕らの仮説が全部間違っていたら...どうする?
- たった10億年前とはぎょっとする話
- さながら恋が醒めるように
- 自然だから良し それなら子殺しも良しだよね?
- 消費者という概念は失敗した仮説である
- 敵が存在する恐怖 これこそが座ることを許さない
- 二つの散開星団 みんなの夢をすりつぶす〜♪
- 楽天的な意味でデカルトを
- 月齢10の月と黒いしみ
- 月齢8の月
- 月、スケッチ完成ならず
- さあ、この時代にファックスの話をしよう
- 海から帰る 朝の京急は混んでいた
- 年を取った
- 別に再現性がうんぬんの問題じゃないよね
- 犯罪行為に走るのは大人の証拠かもね
- そこには確かに才能があった
- こういう企画を思いつく だが、これがつまらない
- シンプルに切り捨てるべき
- 月齢5のスケッチに失敗する
- もはや戦争は軍国主義を望んでいないという可能性
- 夢と実力と優秀さは未来について無言である
- フンボルトの海
- 見てる人に自由はあるが、舞台の上には自由が無い
- うまく教えてもらえれば分かった”はず”なんだよ
- そして、妥当性の基準だけが残った
-
▼
5月
(62)