自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2013年1月27日日曜日

正しいは白黒しかない

 
 
 プトレマイオスの天動説
 コペルニクスの地動説
 以上をふっとばしたケプラーとその法則
 ケプラーのいわば経験則を幾何学的に証明したニュートン
 万有引力で説明できない現象も説明したアインシュタイン
 

  ( ‥)以上を踏まえて曰く
      科学理論は便利だが、
      正しさは保証されていない
      いつ間違いだとされるか
      分からない
 
 ∧∧
( ‥)その言い様では語弊が
    あるのでは?
 
 じゃあ、こう言えばいい?
 
  (‥ )理論は便利で使えて
      有効ならそれでいいんだよ
      そしてより良いものが
      出てきたらそれを使えば
      良いわけだ。
      あとは精度の問題で、
      要求する精度は場合に
      よりけりだな
 ∧∧
(‥ )日常の言い回しでなら
\–   今でも天動説を使って
     いますからね
 
:太陽が東から登る
:太陽の軌道は夏の間は高く、冬は低い
:太陽が南中する時刻は絶対時間において変化する
 
 
 ∧∧
( ‥)その言い様でなら、
    本も精度は高められるけど
    無謬のものになることは
    ないのだと。
 
  (‥ )分かる限りのすべての
      誤りを直しても、
      紹介すべき理論自体が
      変わることがありうる。
      紹介すべき理論が
      変わりえるのなら、
      それを紹介する本は
      無謬のものになりえない
 
 ∧∧
( ‥)まあ、この議論や主張には
    解決しなければいけない
    事柄が色々ありますが
 
   ( ‥)それはまず、置くとしよう
     –□ 
 
 最低限、こうは言える。
 
 分かる限りすべての誤りをなくしても、誤りはありうる。誤りを探すことが第一ならば、では、検出も認識もできない誤りを発見するにはどうすれば良いか?
 
 
 ∧∧
( ‥)いくつか方法はありますけども
    新しい本を読む、資料を探す、
    教科書に目を通す、
    実験してみる、仮説を変える
    そういうやり方ですね
 
  (‥ )間違い探しを続ける限り
      前進が可能。
 
 
 正しい本を作るのが至上命題である。そう言った時、では、何が起こる?
 
 ∧∧
( ‥)これが正しい、それで終わり?
 
  (‥ )たぶんそうだけど、
      想像し難い部分があるし、
      事実、想像しがたい
      ことがある
 
 あるサイエンスライターが曰く

:この理論は絶対です
:理論は覆されるから理論は信用できない
 
 ∧∧
( ‥)これが同一の人の口から
    語られる
 
  (‥ )迷いと矛盾があるのは
      見て取れるよね
 
 科学理論は絶対だと思っている。だが、歴史的にいって、科学理論は覆る。
 
 ∧∧
( ‥)どうしたらいいか分からない
 
  (‥ )なんかね、見てると
      挙動がすごく変なのよ
 
 絶対、しかし、ころころ変わる、そういう両極端をゆれていて、そうかと思うと、無矛盾だから正しい理論だ、全部説明できる! と言い出す。
 
 ∧∧
( ‥)言い換えると、それが
    正しい本を作ることを
    選んだつけですか
 
  (‥ )たぶん、正しいという
      言葉には正しいか、
      間違っているか、
      この2つしか状態が
      存在しないのが
      良くないのだと思う
 
プトレマイオス
コペルニクス
ケプラー
ニュートン
アインシュタイン

 以上を正しいか間違っているかで区分せよ
 
 ∧∧
( ‥)無理だろ
 
  (‥ )無理だよ
 
 
 正しいは白黒しかない。定規としては雑すぎる。そんな基準で本を作っていては、どこかで破綻するだろう。
 
 
 
 
    
 
 
 

ブログ アーカイブ