自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2021年7月22日木曜日

ニネヴェ図書館の科学史漫画

  
 
 
 
 ∧∧
(‥ )ここ最近、ずーっと
\−  こればっか
    描いていたけども...
 
  (‥ )まあHPで順次
      アップしていく
      わけであるよ
 
 HP制作ソフトが、何年か前からあまり素人向けっぽくなくなって、ソースコードをいじらなければいけなくなった。HPの更新自体はしていたけども、Topの更新情報は2017年からそのまま停止状態。
 
 そういう外見上の凍結状態も今回に合わせて更新。
 
 ∧∧
(‥ )といっても
\−  古い更新情報を消して
    今回のリンクを
    付け加えた
    だけだけどね〜
 
  (‥ )とはいえあれだ
      外見上は4年ぶりの
      HP更新だよ
 
 かつては華やかだった個人HP。令和になった今、個人HPを所有、管理、更新している人間はいったいどのぐらい残っていることやら...。

 ともあれ、ニネヴェ図書館の科学史漫画。始まり始まり。
 
 ∧∧
(‥ )でも漫画と言いつつ
\−  萌え絵じゃねーな
 
  (‥ )んー
      そこ悩みどころだね
 
 しかし一番の問題は、漫画と言いつつ、ちっとも面白くないことにあった。
 
 ∧∧
( ‥)そりゃ科学史なんて
    真面目にやれば
    真面目にやるほど
    つまらなく
    つらくなるからな
 
  ( ‥)悩みどころだねー
    −/
 
 読者の期待に応えるのは発信者としては当然であった。しかしそれをした人間が例えば今西錦司やグールドであったことを見れば了解されるであろう。読者の期待に応えることは虚偽を語ることであり、そしてそれは科学ではなかったのである。
 
 科学史漫画というのはこの意味では自殺的な試みであって、ここんところどうするのか悩みどころであった。
 
 ∧∧
(‥ )もう下書きだけなら
\−  アインシュタインやボーア
    シュレディンガーに
    ハイゼンベルク
    ダーウィンに木村資生まで
    科学史全体
    全てができてるんだけどね...
 
  (‥ )問題はだなー
      皆が期待するような
      面白さには
      まったくならんことよな
 
 ともあれ、科学史漫画の始まり始まり。そしてこれ、科学理論の擬人化漫画でもあった。
 
 
 
  

ブログ アーカイブ