自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2014年1月13日月曜日

選択肢の迷宮の中で大勢が死んだという可能性

 
 ∧∧
( ‥)考えて切り抜けた人は
    その経験から
    考えて切り抜けたこと
    それが唯一の解決策だと
    みなすようになる
 
  ( ‥)それは当たり前だよな
    ‐□ 人は成功体験を
      繰り返すことで
      行動を強化し、反復し
      確信を得るのだ
 
 過去の経験から解決策を与えてくれる人を皆が尊敬し、あこがれを持つのは当然。
 
 だがしかし思う

 
 ∧∧
( ‥)もしかしたら、その人が
    切り抜けてこられたのは
    実は運なのかもしれない
 
  (‥ )同じことをやって失敗し
      消えた人が、彼以外に
      何十人、何百人も
      いたのかもしれない。
 
 実際そうだろう。仕事でも生きていく上でも、選択肢は無数にある。
 
 ∧∧
(‥ )選択肢のどれかは破滅に
\‐   つながっている
 
  (‥ )どの選択肢を選ぶか?
      それ自体が考える能力だ
      正しい選択肢を選び
      生き抜いた以上、
      私には考える能力がある
      そう主張することは
      出来るのだけども
 
 確かに、いわば打率を上げることは可能だ。それ自体は能力だ。しかし、打率という言葉から明らかなように、この時点でかなり分の悪い勝負になっているのも事実。
 
 ∧∧
( ‥)五割、六割打者という
    わけにはいかない
    すべてを予見することは
    不可能である
 
  (‥ )つまりだ、選択肢の
      迷宮を突破するには
      突破する能力が他人より
      高い、
      それだけでは不十分だ
      そういうことだよね
      少なくとも一人では
      分が悪すぎる。
 
 突破には数が必要だ。精鋭を選んだとはいえ、それでもなお、選択肢を選ぶたびに仲間が半分以上消える迷宮ならば、とにかく数を増やせばいい。数さえあれば、誰かがゴールにたどり着く。
 
 ∧∧
(‥ )先の書き込みで引用した
\‐  ドワンゴ会長さんの言葉は
    演算装置の部品になっては
    ならない
    考える個人であるべきだ
    そういう主張だと
    解釈しましたが

=>hilihiliのhilihili: 解探索にはリレースイッチで充分でしょう
 
  (‥ )起業家さんだよね
      起業家ってことは
      似たような仲間が
      大勢出て、大勢死んだ
      そういうことだと
      思うのだけどな。
 
 ∧∧
( ‥)つまり、会長さんが
    言わんとすることは
    分かるけども、
    実際には考える人も
    演算装置の部品にすぎないと
 
  ( ‥)他の部品よりも性能は
    ‐□ 良かった、
      打率は高かった
      だけども
      似たような性能を持つ
      部品は他にも大勢いて
      そしてみんな
      選択肢の迷宮の中で
      死んだ
      ただひとりだけが
      ゴールできた
      そう考えるべきじゃ
      ないのかな
 
 
これはやはり集団による演算の結果であり、その枠内にある。原理上、誰もここから逃れることはできない。そう考えるべきではないのか。
  
     

ブログ アーカイブ