自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2016年6月1日水曜日

火星の最接近は気流悪し

 
 すでに日付は変わって6月1日。昨日、2016年5月31日は火星の地球最接近だったけども
 
 ∧∧
( ‥)どうよ?
 
   ( ‥) 駄目だな
    −// 今日は気流が悪すぎる
     ⊥
 
 望遠鏡は光学機器なので恒星を200倍にまで拡大すると、回折環というものが見える。恒星を取り巻く光の環が何重に、同心円として見えるのだ。しかし、昨晩(あるいは今朝の夜)はアンタレスの回折環が見えないぐらい、ここらの気流は悪かった。
 
 火星も小川に入れたビー玉のような有様で、模様がわずかに見えるような気がするものの、ここまで乱れた状態のものをスケッチしても駄目だろう。


5月28日の火星をスケッチしたものだとこんな(右の2つは6月1日と2日午前のもの)











*当初、地名の同定が間違っていたけども、それは6月2日に修正済み
 

 ∧∧
(‥ )パステルだと
\−  模様の描き込みが
    不十分ですかね?
 
  (‥ )今ちょっと
      工夫を考えているところ
 
 ちなみに、実際に200倍で見た火星の見かけの大きさはこのぐらいだろうか?



 





これを、パソコンの画面から腕を放したぐらいの距離から眺め、さらに明るくし、模様のコントラストを低くした上で、波ガラスや陽炎を通して見たと考えれば、現実の火星にかなり近くなる。
 
 最初は模様なんて、何にも見えなかった。
 
 ∧∧
(‥ )のっぺらぼうに
\−  見えるんだよね
    でも慣れてくると
    淡い模様が分かってくる
 
  (‥ )慣れないと見れない
      慣れないと識別できない
      そんな模様って
      一体なんだよだけど
      慣れて見始めると
      何がどこにあるかって
      分かり始めるんだよな
 
 ∧∧
(‥ )...でもこういう観察を
\−  していたから
    昔は火星の運河なんて
    見えたのですか?
 
  (‥ )火星の模様に
      アキダリアの海ってのが
      あるように
      運河は海と同じく
      あくまでも
      模様につけた名前
      線状だから運河と呼んだ
      それだけの話なのだが
      オカルトっぽい
      ローウェルが文字通り
      人工の運河だとか
      言い出して
      訳分かんなくなっちゃった
      のだよな
 
 ローウェルは19世紀末から20世紀初頭のアメリカ人実業家で、天文学に興味があり、とうとう自分で天文台を作って天文学者を雇ったあげくに火星の運河は人工物だと言い出した人物。日本にも何度か来たことがあり、日本について何やら珍妙な本を書いている。
 
 確かに火星に線状の模様がある(あるいはそう見える)のは事実だけども、ローウェルの言う運河は惑星を覆うネットワークだ。

=>https://www.google.co.jp/search?q=lowell+mars+canal&biw=929&bih=705&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjao-Cu2oXNAhXjhaYKHZj-AO0Q_AUIBigB
 
 しかも、模様の形状に基づいてつけた名前を越えて、文字通り、”水運の運河”、となってしまうと、それは火星に知的生物がいるということになる。

 ローウェルの妄想に端を発した火星知的生命体は流行となり、ついには19世紀末の小説家ウェルズによる宇宙戦争、地球人以上の高度な知性を誇る火星人がロンドンに攻めてくる文学として結実してしまうのであるから、世の中、分からんものだ。
 
 
 さて、火星の運河は人工だとか言い出したローウェルに対し、20世紀初頭のフランス人天文学者アントニアジは運河を否定した。

 アントニアジは火星の地図を描いている。最初に彼が描いた火星地図には運河が描かれているようだ。

 しかし彼は、運河は線状の構造ではなく、とびとびのまだら模様だ、ということをのべた人である。彼のスケッチはものによるとまるで写真のような出来で、後の詳細な火星地図では、火星に模様がまだらに並ぶ様子を示している。

=>https://www.google.co.jp/search?q=antoniadi+1930+map&biw=1093&bih=874&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjX7Jvul4XNAhXDraYKHYYZAucQ_AUIByg…
 
 
 ∧∧
(‥ )このアントニアジさんの
\−  火星地図が
    望遠鏡と眼視による
    最良のものなんだよね
 
  (‥ )探査機による火星地図とも
      良く対応していて
      素晴らしいものみたいね
      眼視観測をする
      自分としては
      昨今の写真ではなく
      アントニアジの地図が
      欲しいのだけどな
      
 ああ、それにしても、最初に火星の運河を見た人は、口径22センチの望遠鏡を使っていたというけども。
 
 ∧∧
( ‥)あなたも今より大きな
    望遠鏡を買えば
    運河が見えるんじゃね?
 
  (‥ )あるぞーあるぞーと
      じっと信じてると
      運河キター!!!
      とかなるのかな?
 
 少なくともぼんやりした線状の模様は見えるはず。そういう程度の運河については多くの人が報告している。

 しかし、ローウェルが言うような惑星を覆うネットワークとなった無数の細い線となると話は論外だ。一体それはなんであったのか? ただのでっち上げか、あるいは念じれば見えるものであったのか、さてどうだろう?
 
 *どうもローウェルに関して言うと、彼の言う火星の運河とは、実は彼自身の眼球内部の網膜を走る血管とその影ではなかったか? という見解もある=>lowell mars canals retinal blood vessels - Google 検索 

 実際、ローウェルは雲に覆われた文字通りのっぺらぼうの惑星、金星にも筋を見ているそうだ。しかもこれ、いかにも網膜上の血管ぽいのである。

=>https://www.google.co.jp/search?q=lowell+venus+spoke++retinal+blood+vessels&hl=ja&biw=1026&bih=822&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwin4Y6Bo…
 
 
**あと、火星のコンテンツ=>Untitled Document  
  

ブログ アーカイブ