∧∧
(‥ )スケジュールがきつきつですよ
\-
(‥ )どうしてこうなった!!
さて
答えが変化すると信用できない。という意見がこの世界にはある。
(‥ )データを加えたら出力である答えが変わった。
だから信用できない。
∧∧
( ‥)例えば?
データを加えたら系統解析の結果が変わりました。だから信用できません。
∧∧
( ‥)はあ
(‥ )意外と多いんだぜ、こういう人。
例えば
( ‥)屁理屈も理屈の上だ、と言うがごとし
∧∧
( ‥)はい?
屁理屈と理屈は「説明を試みている」という点は共通している
(‥ )だから理屈の範疇に入れてちょ、という詭弁。
∧∧
( ‥)出来のいい説明と出来の悪い説明を
同列に論じているだけじゃないですか。
言い換えればこう?
「説明を試みている」では説明の質は説明されていない。
∧∧
( ‥)当たり前です。
(‥ )そしてこう言えばどう?
データを加えたら仮説Aは大幅に変わった、仮説Bはちょっと変わった。仮説Aは信用できない。するとつまりAと同じく変わったという共通項がある仮説Bも信用できない。
(‥ )同じじゃね? 否定か肯定かの違いだけで
質を無視している点では同じじゃね?
∧∧
( ‥)説明されていないことをいいことに
質を無視して、識別できる2つのものを
混同する、ということですか。
ああ、でもここから分かることがある。
∧∧
( ‥)?
(‥ )みんな知識を知りたいだけで
確からしさとか質とか、そんなもの
どうでもいいと思っているってことさ。
あるいはこう?
質を識別できないから、変化0の安定=肯定、か、変化1の不安定=否定、か、そのどちらかでしか判断できていない。
(‥ )みんなが分類を乞い求めるのって
こういうことかもしれんよ。
∧∧
( ‥)識別できないから変化0、すなわち安定
という基準でしか選べない
そういうことだと?
さもなければパラメーターが表示できない(原理的に検証不可能な)分類学にどうして拘泥するのか理解できないし、変化するから信用できない、という意見も理解できない。
(‥ )どんなデータを加えても変化しないとしたら
∧∧
( ‥)それはもはや科学じゃないでしょ?
つまり検証するなんてどうでもいいと思っているということだ。