自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2013年4月16日火曜日

確かにタダ酒の時代

 
 
 ∧∧
(‥ )情報はタダではない
\–
 
  (‥ )反対に、あえて
      情報はタダである。
      そう主張する人も
      いるみたいね
 
 まあ、情報がタダなわけはない。それは誰もが知っている。
 
 ∧∧
( ‥)紙代、印刷代、通信費、人件費
    設備の維持費、その他もろもろ
 
  (‥ )情報の媒体が書籍だろうが
      ネットだろうが、
      どうしても金がかかる。
 
 さらにその上、情報を探してくる人の資料代、人件費なども情報代には当然入ってくる。
 
 情報はタダではない。これは当然。
 
 ∧∧
( ‥)というか、仮に以上のコストが
    すべて0だと仮定してもですよ
 
  (‥ )それでもなお、
      情報がタダになることは
      原理上、ありえないよね
 
 なんでかというに、読み手にコストが発生するから。
  
 ∧∧
(‥ )ひとつの単語、ひとつの文
\–   それを読むだけで、
     カロリーを消費する
 
  (‥ )脳だの眼だのを動かして
      いるわけだからね。
      カロリーの消費はコストだ
      そしてそれは金に
      還元されるわけだ。
 
 生物である以上、消耗したカロリーは補充されなければならぬ。究極的なところ、それは食費という形で金額へと変貌する。
 
 
 ∧∧
( ‥)それを考えるとですよ
    ”情報はタダ”という意見も
    実は正しいと言えますね
 
  (‥ )読み手はコストを最小限に
      押さえるために、
      コストのかからない情報を
      選択する。
      そういう意味なら
      それは確かに正しいな。
 
 
 読み手がコストを最小限に押さえるために、コストがかからない情報を選択した場合、流布する情報の大部分は、”理解および入手にコストがかからない情報”ということになる。
 
 ∧∧
( ‥)つまり、タダの情報、ばかりが
    流布することになる。
 
 ( ‥)行政が重要情報を流す
     例えば避難情報とかね。
     
 
 この場合、情報は有益でしかも大変な予算がつけられている場合もあるのに、受け手にとってタダだ。受け手は税金という形でコストを支払っているのかもしれない。あるいは受け手それ自体が社会の資産だとみなされて、行政がコストを受け止めているのだ、とも言える。
 
 ∧∧
( ‥)さらに受け手は単純な指示を
    望む。
 
  (‥ )色々な意味でそりゃあ
      そうだろうな。
 
 明白な避難指示でないと困る。しかし、そもそも受け手は長い文章を読まないのだ、とも言える。
 
 ∧∧
( ‥)デマはそこを突いたものだ
    とも言えますね。
 
  (‥ )デマは個人個人がコストを
      少しずつ負担して
      タダで情報を流布させた
      ものだし、
      流布しやすい、とは
      短い、分かりやすい、
      とも言えるよね。
 
 もちろん、短くて分かりやすい=理解にコストはかからない、ではあるが、短くて分かりやすい=正しい、ではない。
 
 ∧∧
( ‥)ゆえにデマである
 
  (‥ )そして確かにこの場合の
      情報はタダなのだ。
 
 情報はタダである。
 
 これは、蔓延する情報のほとんどすべては、入手においても理解においてもコストが事実上0に近いものである、という意味では正しい。
 
 *この場合の0とは、消費カロリーがあめ玉1個以下である、とか、そういう意味。
 
 
 ∧∧
( ‥)でも、それはみんなで
    お酒を持ち寄ろうぜ、と
    やって集めてみたら
    樽の中身は水だった、
    という状況ですよね
 
  (‥ )しかし、タダでは
      あるんだよな。
 
 そしてそれが酒だ、と主張するのであれば、それは確かに酒なのだ。
 
 ∧∧
( ‥)アルコールも風味も
    含まれていないけどね
 
  (‥ )だがタダなんだよな。
 
 しかも、いくらでも飲める。
 
 

 

ブログ アーカイブ