自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2010年12月14日火曜日

保護という言葉がいかにも馬鹿っぽい

 
 
   ( ‥)テキストを送った後、丸1日寝てしまった
 ∧∧
( ‥)疲れていたってことですね。

 ネアンデルタール人とアジア・ヨーロッパ系(ようするに非アフリカ系の)ホモ・サピエンスが交配した痕跡がある。例のあの論文は今後、どう評価されていくんだろうか?

 まあ、待てばよい。なに、数年も待てば分かることだ。

 さて、お裾分けにリンゴが送られてきた。それも大量に。

 ∧∧
(‥ )どうします? 1人では食べきれない量ですよ
 □-  いっておきますけども、僕は食べません。

    (‥ )誰かにお裾分けしようかね?

 と思ったが、焼きリンゴとか蒸しリンゴにして食べればおいしそうだ、と思い立って、現在、蒸している最中。

    ( ‥)しかしなあ、蒸し器を入れるとリンゴが
        鍋に入らないから。しょうがない、湯で直接
        熱してしまおう。
 ∧∧
( ‥)それは湯でリンゴですね。

 まあ、食べられればそれでよいではないか。

 それはそれとして

 自然保護団体 あるいは自然保護をする人たち

 ∧∧
(‥ )そういう人たちってどうして、えてしておかしな
\-  行動に走るんでしょうね?

      (‥ )保全でなくて、保護してるからじゃね?

 ∧∧
( ‥)・・・保護という言葉が悪いと。

      (‥ )保護は、保全と違ってテクニカルな要素がまるで
          欠けた言葉だろ?

 保護という言葉には思いの強さ以外に大した意味はない。あるとしたらせいぜいが”上から目線”という程度のことでしかないし、テクニカルな意味は明らかに欠けている。

 これに対して、保全のためには、現状を最低限度保持するために保全するべき領域の大きさや配置、個体群の大きさを把握しなければならぬ、この言葉にはそういう意味合いがかならず入っている。

 生物にしても数をそろえればいいってものでもない。確保した個体が実は近親であって、近親交配などが起きたら目も当てられない。確保すべき個体はどれであるのか、そもそも生態系のどことどこを確保すれば現状を維持できるのか? それを把握しなければならぬ。教科書だってある。それは明らかに科学の範疇だ。

      (‥ )保全って言葉には以上のような意味合いがどうしても
          つきまとうけども、保護って言葉にそんな意味が
          あるかね?
 ∧∧
( ‥)まあ、なさそうですね。

 こう言えばいい? 

 保全は科学の土俵に上がらなくてはいけない。ゆえに問題は検討され、解決されるべきものだ。

 しかし、保護は勘違いした行動的な馬鹿でも出来る。それが問題だ。
 
 ∧∧
( ‥)はあ、それで保護する人はホタルの餌のカワニナのためと称して
    小川にサツマイモをばらまいたり、単為生殖する外来巻貝を
    解き放ったり、クマの餌だとかいって、中に何が入っているか
    分からないドングリを大量に散布したりするのだと。

      (‥ )孵化させてから時間をおいたウミガメの子供を
          明るくなってから皆で放流したり、アカテガニの保護だと
          皆で湿地に分け入って、草地に変えたりとかな。

 以上の行動は保全って立場からは確かに失格だけども、保護って立場からは問題ないんだろう。

 ∧∧
( ‥)なんで?

      (‥ )保護すればいいんだろ?
          保全する必要はないべ。

 保護って言っているのだから、”保護できていればそれでいい”ってことじゃないか。

 保護は生き物のためにあらず。保護は保護というその行為、それ自身のためである。

 対象物が全滅したって、原因は誰かのせいにすればいいだけだし、あわよくば「我々が懸命に保護したけども全滅してしまった」とか言えばそれですむ。

      (‥ )保護する人たちは傾注した
          努力と労力と熱意と数と重さを誇るだろ?
 ∧∧
( ‥)はあ、まあねえ。


 それはひとえにテクニカルな部分や科学な部分が欠けている証拠だ。投入すればいいってものじゃない。投入に対して現実的な効果が上がらねばならぬ。

 数と量と熱意を誇るのは結果と効果を考慮しない連中がやることだ。

 そもそも

      (‥ )そもそも、ホタルとかオオタカとかクマとか、
          そういう生態系のかなり上位にいる連中だけを見て
           保護って、その時点でかなりいかれていると
            思わないかね?
 ∧∧
( ‥)まあねえ、でもどうすればいいんでしょうね?

 いや、べつに

 ∧∧
( ‥)何もしない気ですか。

       (‥ )するよ。でもあれだ。

 人間は知能を持つ生物ではない。そう仮定した場合、

       (‥ )ひどいことにならない限り、ひどい結果が出ない限り、
           人死にが出ない限り、大変な損害が出ない限り、
            人間は現状を変更したりはしない。
 ∧∧
( ‥)だから大損害が出るまで待つのだと?

 いやいや、大損害が出る時のために用意しておく、と言えばよい?

        ( ‥)行政だってあれだぜ。怪しいと分かっていても
            禁止するには理由がなければいかん。
            現状の担当者は自分の責任になって欲しくないから
             担当者が交代しない限りは現状は変えられない。
 ∧∧
( ‥)いやな話ですね。

 いや、人間的な話だと言えばいい。

 あるいはこう。自然保護がとんちんかんであることを説明するには、人間の動態をリアルに現実的に説明するモデルが必要だ。

 ∧∧
( ‥)でっ? そのモデルがこの間抜けな想定ですか

      (‥ )人間は間抜けなもんさ。

 間抜けで馬鹿げた、しかしありがちな要素を組み込んだモデルでないと、人間の動態は説明も理解もできないと思わないかね?
 

 そんなこんなを書いているうちに
 
 
      ( ‥)湯でリンゴ、なかなかうまく仕上がった
        -● 
 ∧∧
( ‥)芯まで食べて、おいしいですか?
 
 悪くない。

 明るくなったらシナモンを買いにいこう。

 

ブログ アーカイブ