自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2010年8月14日土曜日

君の夫婦生活はきっと重労働

 
 彼女は処女であらねばならない。というこだわり、観測される。
 
     ( ‥)なぜに? 彼女が処女である、その利益はいかほど?
 ∧∧
( ‥)前の続きですか→*

 
 利益、ほとんど思いつかず。

 
     (‥ )むしろ不利益が大きいように思えるんだよな
         もてる彼女がすでにナイスな彼氏とねんごろの仲に
         なっていたとした場合、処女にこだわった場合、
          ナイスな彼女のゲット不可能
 ∧∧
( ‥)あるいは可能性が低下しますね。

 処女にこだわることが、男性にとって利益があるとはあまり思えない。へたすればナイスな彼女どころか、繁殖すらできずにThe END。

 
      ( ‥)ぱっとした利益が
          思いつかんのよね・・・・
 ∧∧
( ‥)ただのブーム、単なる流行なのかもしれません。


 例えばこう? 処女は道徳的に良いのだぞよ。じゃあ、僕は処女の彼女をゲットすればいいんだね? ふーん? 男が処女がいいっていうから私も処女でいようかな。

 ∧∧
( ‥)という、エスカレーション。

      (‥ )教会や社会や宗教が結婚まで処女でなくちゃ駄目!!
          というから、そういう動機づけによる単なる流行
           そういう説明だね。

 でも仮にそうだとしても、そのそもそもの原因は何よ?

 例えばこう考えてみる。

 人間の祖先は狩猟採集生活者で、たぶん、生涯に何度か伴侶を変えていたのはかなり確からしい(当たり前だが、彼らは、処女でなきゃいやだぴょん、とか言わなかっただろう)。

 ∧∧
( ‥)むしろ、敬遠したかもしれません。

      (‥ )処女=子育ての経験がない/未熟、
          だからね。

 だけども農耕社会が出現すると、これがまあ重労働で、前より貧乏になるわ、やること増えるわ(農耕社会は狩猟採集社会よりも豊かであるというのは、特に初期の農業社会では実はかなり間違いだそーな)、

      (‥ )生活が苦しいし、夫婦で育てないと育児ができないので
          生涯、同じ相手とつがう一夫一婦制に以降する
          夫婦生活が重労働と愚痴の堆積所に成り果てる。
          もちろん、これは思いつきだし、簡単な検索では
           そういう主張は見つからなかった。
 ∧∧
(‥ )でも、そもそも人類社会の多くは西洋とかが考えるような
\-   一夫一婦制ではないのは確かみたいですね。
     そして農耕社会の場合には、そのほとんどが一夫一婦制であると。

 農耕社会では一夫一婦制。だとすると一夫一婦制の出現は歴史的には非常に新しい。せいぜい1万年程度。そういう主張自体はすでにあって、それはかなり妥当っぽい。

 さて、そして、一夫一婦制では、同じ伴侶と生涯つがうのが前提なのであるから、再婚でない限りは自動的に相手はバージンだということになるし、だからゆえに処女がいーとなる、、、のかな・・・

 ∧∧
( ‥)どうでしょうね? 一夫一婦制=処女じゃなくちゃいやだ、
    ではないと思いますが

      ( ‥)そうなんだよなあ、、、、
          そういうこだわりを許しうる、ぐらいだと
          思うのだけども。
 
 *厳密な一夫一婦制ならば、結婚相手は処女じゃなくちゃいやだ、と言っていてもさほど致命的ではないだろうから、主張が許されてきたのではないのか? という意味。
 
 さてもさても、すると一夫一婦制はきっかけで、”処女は神聖だ”という発想は

 ∧∧
( ‥)やはり単なる流行なのでは?

      (‥ )かもしれないね。
          確信は持てないが。

 まあ、

 処女じゃなきゃいやだ、うわっ、処女にこだわるやつキモっ!! とかいうネットの議論はともかくとして

      (‥ )人間の性淘汰や食料確保の仕方が変わると
          結婚や夫婦生活のスタイルまで変わるというのは
          興味深いね。
 ∧∧
(‥ )他のお猿さんたちとの比較で人類社会や
\-   配偶の変化を論じた本もあるみたいです。
     さっそく発注しましょう。

 monogamy とか agriculture とかmating とかで検索していたら、いろいろと面白いものがひっかかってきたけども。

       (‥ )読んでいない本、眼を通していない知識、
        □-  見落としている事柄、たくさんあるってことが
           分かるよなあ。
 ∧∧
(‥ )一夫一婦制(monogamy)は人間本来のものではなくて
\-  農耕社会とともに出来たんだろ、そういう本と内容を
    紹介したCNNのネット記事もひっかかってきましたよ。


 この記事や内容だと、一夫一婦制への移行の原因は農耕社会だとずーっと同じ集団で暮らすから、という説明をしている、でいいのかな? まあ、それも読めば分かること。

 ∧∧
( ‥)一夫一婦制は自然じゃなかった、と言われて怒っている人も
\-   いらっしゃるみたいです。

     (‥ )はあ、まあそのなんだ、そりゃあ色々な人がいるし、
         英語圏は一神教の力が強いだろうしな。

 まあ、ねえ、結婚する彼女は処女じゃなきゃいやだ!! だからアイドルが男とつきあったことがあるなんて言うなあー、というのと同じように、一夫一婦制って農耕社会の制限で成立しただけで、実際には人類の元々のあり方じゃなかったんよね、と言われると、それだけでインモラルな悪魔が日常に侵入してきたように感じて反応する人がいるのは当然か。

 ∧∧
(‥ )非処女なんて、食べ残しの料理と同じだ、
\-   という嫌悪感の表現がネットにはありました。

     (‥ )さっき発注した本は古本なんだよね。

 使用=困るものもあるが、使用=別に困らない、ものもある。

 ∧∧
( ‥)食べ残し、という例え話は

     (‥ )使用=困るから、使用なのだから=困るのだ、
         という表現であって、理屈が破綻していると同時に
         意味がないよね。

 使用=困る、ではない。使用は困るを包括するが、別に困らないも包括する。つまり具体的に言えば、非処女は食べ残しだ、と言うのと、非処女は古本だ、というのとでは意味がずいぶん違うが、どちらも使用だからなんとかだ、と主張している点では同じ。使用=否定、でないのでこういうことが起こる。

 ∧∧
(‥ )先の表現は本人が受けた衝撃を説明してはいるんですが
\-   普遍的な利益/不利益の説明ではないですねえ。

     (‥ )一夫一婦制が自然じゃないなんて、自然が
         なんだ!!??と怒るみたいにね。

 さて、ではモグラさんの本を読むとしよう。
 



ブログ アーカイブ