自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2010年2月6日土曜日

オレ様方程式に従えという主張は以下略

 
 現代の動物の最大速度と大きさをプロットして、それらのデータを説明するグラフを得る。

 ∧∧
( ‥)それは何かを抽出したと言えるんですかね?

    (‥ )さあ? でも何かを反映していると思うからこそ
        そのグラフを絶滅した恐竜とか古生物に当てはめて
        推論するわけだろ?

 それは、動物の運動を制限している何かを表している。そう思わなければ当てはめる意味がない。

 さてしかし、思うにオレ様鳥進化論者もこれと同じようなことを、一応はしているのではあるまいか? 思えば、オレ様の計算によると超大型の翼竜は飛べないずら、と言った人たちもまた同様であるとは思う。

 ∧∧
( ‥)私は生物の運動を説明する方程式を考案しました
    これを当てはめると、その動物はこれこれな挙動を
    示します。

    (‥ )これは実際に動物の運動を表現できる方程式だ。
        そう信じるからこそ当てはめて推論するわけだね。

 では何がいけない?

 あー、こんな感じ?

1:論理が破綻している

 ∧∧
( ‥)走る運動を記述できる方程式でダチョウとかの最大速度を
    実際に導き出せることを示した人がいましたよね。

    (‥ )走れる動物の最高速度に近似だと称する
        値を示していたのがあったよなあ。

 ただ問題があるとしたら、巨大肉食恐竜が”走れるかどうか”が問題になっている時に、私の方程式は、”走れる動物”の最高速度に近似な値を出せる、という主張をすることにどんな意味があるのかさっぱり分からん、というだけの話。


2:そもそも、それは何を表現できているのか分からない、という例

 ∧∧
( ‥)?

    (‥ )例えば飛べる動物が飛べることを示す方程式って
        無限にあるんじゃねーの?

 それができることをできると記述できる、とだけ言われても困るよな。5と入力するとちゃんと100と出力する方程式を発明しました、と言われても困るというがごとし。

 ∧∧
( ‥)どうすれば説得力がでるんでしょうねえ?

    (‥ )そうねえ、妥当だとすでに確認ずみの方程式から
        導けるとか、あるいは逆に既存の方程式と同等の
         結果を当然の帰結として出力できるとか?
 
 あるいは既存の式では解けない問題も解くことができるとか?

 ∧∧
( ‥)でも、解けるだけじゃだめでしょ?

    (‥ )解くだけでは駄目だよねえ。

 現実と照らし合わせた時にちゃんと問題を次々に解けるのか? それが肝心。

 ∧∧
( ‥)でも絶滅生物の場合は直接検証できませんよね?

    (‥ )だからこそ、現生鳥類は肯定的に説明できるから
        翼竜も説明できるはずだ、と言っちゃだめだって
        ことだろ?

 それはようするに、

これまで解けたのだから、解いたことが無い問題まで解けるはずなのだから、ゆえにオレ様方程式に従え

という主張なわけで、論理に飛躍があることもさることながら、飛躍うんぬん以前に間違ってるがな、ってことですかね。

 ∧∧
( ‥)まあ、飛躍がある時点で論理だ演繹だとか
    優位性を誇示することができないわけで。

    ( ‥)結局、他の証拠との整合性で考えると
        あんたの負けってこったな。

 では逆に問題。

 現在の動物の最高速度と大きさから描いたグラフを絶滅生物に適用します。これにはどんな正当性が?

 ∧∧
( ‥)いかに?

    (‥ )そうさのー

 それが既知の動物界、あるいは脊椎動物に見られる何らかの制約的な要素であるとした場合、動物、あるいは脊椎動物の一員である恐竜などもその制約に従うだろう。

 ∧∧
( ‥)すごく楽観的に考えれば
    共有派生形質を見ているって
    ことになるんですかね?

    (‥ )共通祖先から受け継いだ、なんらかの
        制限を抽出したのだってことになるのかねえ。

 そう考えて良いのかどうなのか。

しかし考えても見れば原子だ分子だの理解する前から人間は実験結果と観測から色々な法則を導いていたのもまた事実。

 メカニズムも理解できないのに、法則があるのだ、あるいは、ここには何らかの秩序がある、ということは観察から発見していた、という話。

 それを思うに、観察もまともにしないで、メカニズムもろくすっぽ分からない事柄をオレ様の詳細な理論と方程式で解けるのであるから、とにもかくにもこれを適用すれば確実にすべてがスラスラ解けるずら、というのはさて、それはなんだあ?







ブログ アーカイブ