自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2010年2月4日木曜日

そのグラフが反映する根拠は誤差をどう以下略

 
 現在の生物の大きさと走る速度(移動する最高速度?)をX軸、Y軸にとってデータをプロットする。その結果、あるグラフが描けた。さて、これはなんだろう?

 ∧∧
( ‥)生物が走る/移動する最高速度は
   ある法則に従うってことなんじゃないの?

    (‥ )そうだとは思うけども、
        ではなぜそう思えるのだろう?

 まあ、これは別に生き物に限った話ではない。1キロの物体を1メートル降下させた時に、それにつなげたヒモを介して回転する水車がよく密閉された水を満たした容器の中で回転するようにしたところ、これだけの水温の上昇が見られた、このような手段でもって次々にデータを取ったところ、位置エネルギーは以下のようにカロリーに換算されることがうんぬん。

 ∧∧
( ‥)グラフを描けたのなら、そういう本質が
    背後にあるのでは? と推論できるんじゃないん
    ですかね?

    (‥ )そりゃあ推論はできるよ。

 データを説明するグラフなり方程式なりを発見しました。これが法則(本質?)に違いないずら。そう主張することは、それが論理的にはぶっとびな飛躍(アブダクションってやつに該当)であろうがなんだろうが、”発見すること”/”言い立てること”はできるわさ。

 ∧∧
( ‥)何が問題?

    (‥ )問題というかいつも疑問に思うことがね、
        つまり例の最小二乗法と同じなんだよなあ。

 トータルとして誤差最小なグラフが一番いいグラフ。でも、そもそもなんで誤差がトータルとして最小だと良いの? という疑問。

 ∧∧
( ‥)? 経験的にはオッケーですよね?
   誤差がでかい理論やグラフや仮説を選ぶ人は
   いませんよね。

    (‥ )まあ、そうだね。実際にはそうとは
        言い切れないけども、おおむねそうだよな。
        誤差最小で(おおむね)問題ないと思うよ。
         というかそれ以外にやりようはないよなあ。

 問題は、以上のような考えの背景には、実は、もろもろの条件で個々に生じた誤差はトータルにするとならされる。つまり、結果的にノイズがならされて”本質”が見えてくるという考え/前提/仮定があるんじゃないのか? ってことで。

 ∧∧
( ‥)それの何が問題?

    (‥ )宇宙がそういう性質を示すものだという
        暗黙の前提があるのかどうかってことさね。
        これ、ものすごく強烈な仮定よね。

 昔の人は、それこそまだ神の理論が正当だった時代には(ようすにダーウィン以前)、そういうことが平気で、いや、なんというか普通に、あるいは今以上に”露骨”に言われていたことは、まあ確からしい。ニュートンだってそうだよなあ。

 ∧∧
( ‥)まあ、それはあれですよね、宇宙は最節約に
   出来ているのかどうかとか、そういう疑問にも
   通じることなんでしょうけども、でっ、
   それと冒頭の生物の大きさと走る速さに何の関係が?

    (‥ )個々の状況と歴史的な過程を経て
        個々の進化を遂げた生物と、
        その結果である運動能力をトータルで見た時に、
        それらを説明するグラフが現れる。

 個々の歴史的な結果というそれぞれのいわば”誤差”をトータルした時、それらがならされて”背景にある本質”が現れる。そういうことを想定しているのか?

 ∧∧
( ‥)想定しているんじゃないんですか?

    ( ‥)そう言っていいのかどうか??

 あるいはこう? 個々の事例を見た時、それぞれこんな方程式があらわれた

1000X+5000Y+25+0.0003Z
1050X+4890Y-10+2α
 980X+5020Y+65

 ∧∧
( ‥)まあ、1000X+5000Yとかで
   ざっくり説明してもよさげですけどね。

    (‥ )つまりグラフを引く/見つけるという行為は
        ”その物事”に影響を与えるでっかい
        要素を発見する、そういう過程なのかね?

 ”その物事に影響を与えるでっかい要素”、そういうものを発見できるという信念や確信の背景には、経験的にはこういう処理をすればいいでしょう、というざっくりした感覚があるんだろうけども(これ自体は経験的に健全な考え方であると思う)、でもそういう考えの大前提には

トータルで考えた場合、誤差や枝葉末節的な要素は相殺されてならされ、歴史的な個別の事柄も消えて、本質的に影響を及ぼす要素があぶり出される

そういう発想なり、前提なりがあるんだろうか?

 ∧∧
( ‥)あるんですかね?

    (‥ )どうだろうね?
        あるように思えるけどもね。

 ∧∧
( ‥)でっ、結局のところ、この処理や大前提に
    疑義を唱えるわけですか?

    ( ‥)いや、経験的にはいいんだと思うよ。
        というかそれしか方法はないわけだろうし。

 ただ、時々、気になるって話であって。

    (‥ )ちなみにだ、こういう疑義は少なくとも
        直接的にはあまり役に立つものでもないんでね。
        聞いても見ても、忘れて欲しいけどもね。
 ∧∧
( ‥)ただ、あなたは気になるのだと。

 まあ、ねえ、それが仕事ですから。

 仕事となるとあれなのですよ、自分の気に入らない系統樹が編まれたから、そういう時だけ

最節約って何それ?? 世界が最節約に動くわけないじゃん

とかその場しのぎのお馬鹿ないちゃもんつけてる連中のようなわけにはいかんのよね。






ブログ アーカイブ