そういえばこんな人がいた、彼は言うのです
:科学は論理的なものである
そしてこうも言うのです
:物理学では予言というものがあります。予言、つまりあらかじめて論理的に答えを出しておいて、それが当たったら、その理論は正しいのです
∧∧
( ‥)何か問題が?
(‥ )受け取りようによっては問題が
以上の主張が以下のようであれば問題ない。たぶん。
:科学は方法論の1つに演繹を用いている
:物理学に限ったことではないが、たとえば打ち立てた法則なりなんなりに基づき、ある必然的な予想が演繹されたとする。その予想が観察や実験、掘削、その他の手段によって現実に確認された場合、その予想をあらかじめ導く元になった理論なり法則なりグラフなりは正しいと考えてもいいんじゃね? 後で壊れるかもしれんけどさ、取りあえずこれでオッケーってことでよろしく。
∧∧
( ‥)はあ、ではどんな時に問題が?
(‥ )こう受け取ったらどうなるね?
:科学は演繹である。
:演繹で導いた答えを演繹以外の方法で確認した場合、その演繹の元になった理論は、それゆえに正しい
∧∧
( ‥)ああ、まあ確かにね、混乱してますね
(‥ )演繹したんだったら現実、観測、実験うんぬんと
関係ないからな。
三角形の内角の和が以下ウンヌンと証明した後で、では三角形の内角の和を計ってみましょーとは言わんだろう。というか測ってもいいが、測ったとこで実感は湧くかもしらんけども、証明の結果それ自体には何にも影響を与えんよなあ。
∧∧
(‥ )大変!! 測ったら178度になっちゃいました!!
△○-
(‥ )おう!! えらいこっちゃ、証明は間違っていたのだ!!
こういうことにはなりませんよねえ。
それを考えるに。
( ‥)彼は何を言っていたのかね?
∧∧
( ‥)はあ、間違った意味合いでいったわけではないのでは?
(‥ )でもあれだぜ、論理的であれば科学なんじゃーとも
言っていたぞ。論理的に導いた答えは
正しいのですとも言っていたぜや。
∧∧
( ‥)はあ、まあ、そうであるのなら
やっぱ問題かもしれませんね。
というか言っていること自体が矛盾しとるがな。
まあ、なんだ、たぶんあれだ。
:論理とか証明と言う言葉をなんとなーくてきとーに使っている(帰納やアブダクションとごちゃまぜ)
:都合の良い時に現実を使うが、都合が悪い時は現実を無視する
(‥ )という感じかな。
∧∧
( ‥)なんとなーく、論理っちゃった
みたいなー、な感じ?