自己紹介
- 北村雄一(北村@)
- イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック
2013年8月12日月曜日
自然数と科学史は、無理数と歴史は
さらにhilihiliのhilihili: 私たちは自然数主義者でしたの続き
∧∧
(‥ )単純に言ってしまえば
\‐ ピタゴラス主義が
長く使われたのは
自然の要素が個数だった
からかもしれませんね
(‥ )自然科学が扱ったもの
探求しようとしたもの
太陽系の惑星の数、
元素の種類
素粒子の種類
いずれも個数だった
だからこそ自然数主義
とでもいうか、そういう
考え方でよかったのかも
知れない。
単純に、それだけ、の話ではあるのだろう。
∧∧
( ‥)でも? それだけで
すむのかと
(‥ )数の比が自然界にはある。
ボーデの法則とかは
そういう信念が
現れたものに見えるね
∧∧
(‥ )ボーデの法則は現在では
\‐ 支持されているようなもの
ではないですよね
(‥ )だから今の科学者は
”比が無ければならない”
とは考えていないの
だよな。
それは明らかだ。
∧∧
( ‥)一方、この世界で
無理数はどんな働きを
しているのか?
( ‥)物理的な定数が
‐□ 循環小数にならない、
少なくともそう見える
とか、
なんらかの値を示す式で
無理数が現れる、とか
それはまあ、分かるのよ
∧∧
(‥ )先日、目にした水中での
\‐ 光の減衰を示す式には
自然対数の底eが登場
していましたし
(‥ )そういうのは、なんか
分かる気するんだよね
分かる気がするってのはひどく怪し気なもので、これ自体が検討の対象だけども。
∧∧
( ‥)あなたが知りたいのは
自然科学において
無理数はどんなところで
顔を出してくるか、
ですかね
( ‥)少なくともね、
‐□ 統計学と同様、
無理数と自然数、
この人間にとっては
長く対立的だった
考えがどんな影を
落としているのか?
あるいはいないのか?
それを念頭に入れて
科学史を見直して見る
のも悪くないかもしれない
∧∧
( ‥)まったくの無駄かも
しれないけども
(‥ )人生は大いなる遊戯なり
少し脱線的な発想で
遊戯のごとく見るのも
悪くはなかろう。
例えば、ふとネットを覗いていたら、現象を確実に説明できないのなら、確率論に頼るしかないではないか、というような文章がひっかかってきたことがある。
∧∧
( ‥)言いようからすれば、
世界は確実、確定的だけど
人智は全能じゃないから
確率論で近似解を得ている
そういう発想なのでしょうね
( ‥)確率論は実は近似的な
‐□ 解答を得るための
便宜的な方法論でしか
なくて、
”自然界に確率は無い”
そう考える人は実際に
いるからね。
その人もそうなのだろうな
そして世界は確定的だ、という考えには”世界には自然数しかないのだ”という前提があるように見える。
実際、無限に続くがゆえに、正確な値が正確に分からない無理数が念頭にあったなら、こんな発想をするだろうか?
正確なシミュレーションが出せる、という発想は、無理数を切り捨てていないか? 穏便当然に見えて、実は”過激な自然数主義”ではないのか?
∧∧
(‥ )統計学と決定論、
\‐ ピタゴラス主義と
自然数と無理数ですか
(‥ )みんなそんな真剣には
考えていないんだ。
だけども人間の理解の
背景になにかしら
このあたりの議論が
影を落とす。
そういえば、電子の軌道が整数倍、というのは無理数とは逆な話であり、面白い話なんだろう。
∧∧
( ‥)なぜ整数倍なのか?
考えてみれば
電子が波なら必然だよね
そういう話であると
(‥ )別にこの理解の背景に
ピタゴラス主義があった
なんて言わないけども、
無理数みたいな値をとっても
おかしくないのに
必然的に整数値しか取らない
ことが自然界では起こる、
というのは面白い話で
あるよね。
もちろん、波とその共鳴が整数値になる、というのはピタゴラスの時代から(結果的には)知られていた事実であって、確かに、この世界には必然的に自然数になることもあるのだ。
∧∧
( ‥)でもこれを延長して
すべてが自然数だ、と
言い始めると、
おや?? になる
( ‥)ピタゴラス主義者は
‐□ 無理数を発見して絶望した
僕らはそれを見て、
しばしば笑うが、しかし、
実際には笑えるのだろうか
ブログ アーカイブ
-
▼
2013
(712)
-
▼
8月
(61)
- 雨の海のリング
- 月と地形と相対年代と
- 自分たちが超能力者である自覚が足りない、たぶん
- 月とプラトン、レギオモンタヌス
- 宗教を持つに至った猿の飛躍した理屈ではないのか?
- そして、冬のダイヤモンド
- 主人公は誰の使徒?
- 追加の釘バット
- 精神論は物書きのごまかし
- 滅びゆく世界 放棄された帝国
- さあ、受け取れ、君を肯定する偽りの理論を
- 雲の血管
- 遺伝子本質論、テラワロス
- もう空母は持てないって未来も
- 実在するという定義を殺せ
- 攻撃の右手を左手がつかんだ時、事態は膠着状態に陥る
- 何も無い世界
- 大日本帝国の終焉
- 化粧に舞い上がるか、素顔に絶望するか
- 別にラノベを読んでいても問題なかろう
- imperfectゆえにperfect
- 論理をご本尊にしてはいけない
- 宇宙に目的があったらその過程は理不尽
- パパの総力戦
- 8月16日早朝の木星、すばる、アルデバラン
- 言うだけ言って金を出さない貧乏人
- 仏教徒もまた啓典の民
- 理想主義者は有害
- お茶濁しに人工衛星を
- 美しいなんてのは後の話だ
- その理論は人生の言い訳ではなかったか?
- 曇りで流星群極大は見られず
- 東から降る夕暮れ
- 自然数と科学史は、無理数と歴史は
- 私たちは自然数主義者でした
- 自然数の比というイデアはどうすれば良いのか
- 神奈川中央40度
- それは子供向けの廉価版なので
- 8月11日の温度と湿度
- 十分の一でした
- 逃げた騎兵をみんなでボコる
- 長い夢だった
- なんか知らんけど2色変えれば良い
- 選んだ人と選ばれた人
- 町内会のバンド演奏はしばしば痛い
- ビバっ! バカンス
- 首相は夢とみなされず、弾丸の放物線の最後は垂直落下に終わる
- それは理解というよりも、むしろファンタジーではないか?
- サブユニット軍団
- 射程と被弾帯
- 設計すれば設計士になれるわけではないよね
- 足下を駆けゆく流星
- クロスする人工衛星とISSとフクロウと
- 闇のスペクトル
- ただ無意味に生きて無意味に死ぬ
- 隊伍を組むゾンビは脅威ではない
- では冬が来る前にこの夏を満喫しよう
- 黒砂糖トラップと木星と冬の星座と
- ゾンビは健脚、賢者は残骸
- ゾンビ民主制
- 過去の栄光にすがる人
-
▼
8月
(61)