自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2015年12月21日月曜日

平均値からはずれて動かないデブ仮説

 
 貧乏人は安い穀物を食べるしかないんだよ! 穀物より高い野菜を取れなんて、厚労省はマリーアントワネットかっ!!
 
 と、一部で怒りの対象になった、厚生労働省、平成26年、「国民健康・栄養調査」
 
=>‎www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/0000106403.pdf
 
 
 ∧∧
(‥ )見ればみるほど
\‐  なんか不思議ですよね
 
  (‥ )一般的には
      貧乏人は穀物を食べて
      肉と野菜を食べてない
      高いものには手が出せない
      そして質の悪いものを食べて
      デブになる
      というイメージで
      受け取られているけども
 
 1日あたりのエネルギーの摂取量は

所得200万以下    2053キロカロリー

所得200〜600万  2183キロカロリー

所得600万      2180キロカロリー
 
 ∧∧
(‥ )お金ない人の方が
\‐  エネルギーの摂取量は
    1日あたり127キロカロリー
    少ないのである
 
  (‥ )ところが肥満者の割合は
      高所得者の26%に
      対して
      低所得者は39%
      なんだよね
      顕著に多くなっとる
 
 摂取しているエネルギーが少ないのに、肥満者は多い。これいかに?
 
 ∧∧
(‥ )意外な事に
\‐  低所得者は
    お菓子を食べているわけでも
    ないんですよね

 
  (‥ )菓子類は
      低所得が22グラム
      中間が23グラム
      高所得が22グラム
      どの層でも
      ほとんど変わらない
 
 嗜好飲料や砂糖は、むしろ高所得者の方が多く取っている。
 
 *特に嗜好飲料に関して言うと、低所得に対して高所得は190グラムも多く取っている。これは水の密度で考えると一辺5.8センチの立方体に相当する。考えてみれば結構な量だ。
 
 ∧∧
(‥ )高所得者は低所得者に対し
\‐  肉を1日あたり22グラム多く
    食べている
    肉はカロリーが高いから
    この分が高所得者に
    加算されますか?
 
  (‥ )肉が100グラムで
      400キロカロリーだと
      仮定すると
      88キロカロリー多い
      計算になるね
      だけど低所得者は穀類を
      41グラム多く食べている
      これがご飯だとすると
      69キロカロリーだ
 
 ∧∧
(‥ )88と69
\‐  高所得者の方が
    それでもわずかに
    上回るけど
    この差は少しですね
 
 (‥ )127キロカロリーの差って
     一体なんだろうな?
     高所得者は低所得者に対して
     嗜好飲料が
     190グラム多いから
     そのせいかな?
 
 だが、200グラム弱で130キロカロリー弱とは一体どんな飲料であろうか?

 ドトールとかそういうところの飲料はかなりこれに近いようではあるが...。よもやと思うが、低所得者と高所得者のエネルギー摂取量の違いとはドトールにいくかいかないか、こういう馬鹿みたいな違いであろうか?
 
 *確かに低所得者が飢餓に喘いでいるというわけではないのだ。1日のエネルギー摂取量2000キロカロリーを越えるとは、潤沢である。所得が低くても生存は確かに保証されている。

 **これを考えると、冒頭にあった、厚労省はマリーアントワネットか! はかなり実際とずれた批判であるということになる。
 
 ***低所得者と高所得者の穀物、野菜、肉の摂取量の違いを米、キャベツ、豚肉で換算すると、どうも1日あたりわずか40円の違いにしかならない=>hilihiliのhilihili: 野菜を食べていること自体が胡散臭い。つまり所得の差、それ自体はどうでも良い。
 
 
 ∧∧
(‥ )いずれにせよ
\‐  摂取しているカロリー自体は
    高所得者よりも
    127キロカロリー少ないのに
    低所得者の肥満度は
    高所得者よりも多いのである
 
  (‥ )このおかしな状況を
      生み出すのはなんだ?
      後は前に話題にした
      1日あたりの歩数の
      平均値かな
 
 これも個人的には意外であるが、運動習慣の無い者の割合は所得に関係なく、ほとんど誰もが同じ。
 
 71% 68% 68%
 
 ようするに人間の7割りは特に運動していない。所得と関係なく、万遍なくそう。つまるところ、高所得者は意識高いから運動を積極的にしているのだよフフフ、なんてことは無いらしい。
 
 *走ってる意識高い奴は本当の例外で、あんなものは誤差の範疇であり、無視して良い存在である。そういうことだ。
 
 **考えてみれば当たり前で、10%の人間がランニングを始めたら、それだけで世の中はパニックに陥るだろう。多分、社会が麻痺してしまう。だがそうではないのだ。
 
 
 かようにどの所得の人であれ、みんな運動なんかしていない。
 
 ただし、1日あたりの歩数の平均値は所得によって顕著に違う。
 
 6263 7606 7592
 
 単純に考えれば、この歩数の差がデブの差になると思えるが...
 
 ∧∧
(‥ )でもこの差は1330歩
\‐  一歩を77センチと長めに
    仮定しても
    ほぼ1キロの差でしかない
 
  (‥ )1日1キロ歩くか
      歩かないか
      これは確かに大きな差だ
      でもこれ
      60キロカロリーの
      消費でしかないんだよな
 
 127キロカロリー少なく摂取しているけども、歩く距離が1キロ少ないので60キロカロリーだけ支出が減る...といったところで、それでもなお、低所得者は高所得者よりも摂取しているエネルギー量が少ないことになる。
 
 ∧∧
( ‥)だけどデブが多い
    なんでだろうね?
 
  ( ‥)なにか計算を
    ‐/ 間違っているのかな?
 
 それとも、あれだろうか?
 
 高所得者の運動量は比較的均一な状態なのだが、低所得者はものすごくばらけているのだろうか?
 
 ∧∧
( ‥)つまり平均を見ると
    辻褄が合わないけど
    実は徹底的に動かない人が
    いるのだと?
 
  (‥ )この場合
      普通に食べているのだけど
      まったく動かないデブが
      いるってことになるけどな
      どうなんだろうな


*3人の人がいる。動く量を1、2、3・・・10とした時、3人の運動量がそれぞれ3、5、7であったとする。

平均値は5。

そして動く量が4以下にならないと肥満にはならないとする。

すると3人それぞれの体型が肥満かそうじゃないかは1、0、0となる。これを肥満を示す数値であるとすると、その平均は1割る3で0.33333...
 
これに対し、3人の人がいる。動く量が2、4、7であったとする。つまり平均が少し下がる一方で、運動量のばらけかたが少し広がる。

平均値は4.33333...なので、平均値自体は0.67下がったに過ぎない。

しかし、4以下は肥満になるので3人の肥満か否かの数値は1、1、0になる。

肥満の平均は2割る3で0.66666...つまり、動く量の平均は0.67下がっただけなのに、肥満の数値は先の0.3333の2倍へと跳ね上がる。
 
 ∧∧
(‥ )実際はどうなんでしょうね?
\‐
 
  (‥ )分からんなあ
      ともあれだ
      肥満と運動の関係は
      複雑だってことかも
      しれんなあ
      そして自分はそれについて
      まったくの無知である
      それは明らかよなあ
 
 
 
  

ブログ アーカイブ