自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2013年6月24日月曜日

網膜が焦点に対応する

 
 
 枕カバーを洗うのが面倒くさいので、洗濯用のハイターで処理することに。原液で。
 
 
 ∧∧
(‥ )....汚れや黄ばみどころか
□   真っ白けっけになってるよ?
 
 
  (‥;)おわーー!!
      原液だめか! だめかー!
  
 原稿をかちかち書いているうちに、時間は過ぎて、染料まで落ちて青いカバーが真っ白に。
 
 やっぱ、ポリデントにするべきだったのか
 
 =>hilihiliのhilihili: 落とせ
 
 
 ∧∧
( ‥)でっ? どうよ
 
  ( ‥)うん、書けた。
    –□ テキストはこれで
       一応上がりだな
 
 ふと思う
 
  ( ‥)網膜が焦点にきちんと
    –□ 対応する
 
 ∧∧
( ‥)それがどうかしたの?
 
 
  (‥ )ほら、よくこういうことを
      言う奴がいるじゃんよ
 
 自然選択とはおかしな言い様です。ダーウィンは神の主体性を否定したのに、自然が選択するという主張をしたのです。ですから、これは創造論からの脱却ではありません。自然が主体的に選択と淘汰を行う。つまり自然に意思があることを認めた理論。神を自然に置き換えただけの中途半端な革命です、うんぬん
 
 ∧∧
( ‥)ああ、いますね
    つまりあれですか、
    網膜が焦点に対応する、と
    書いたら、そういう人は
    網膜に主体性がある、
    そういう主張だ!! と
    言いがかりをつけてくる
    というわけですか。
 
  ( ‥)あの人達、雷が鳴っている
    –□ と言ったら、
       雷神の存在を認めるのか
       とか騒ぎ立てるのかな?
 
 主語=主体性と意思がある、という世界観にすんでいるか、さもなければ多分、誰かがある時にいったこと、
 
 自然淘汰は”自然が淘汰する”だから、自然に主体性があるという論法なのだ!
 
 という曲解に飛びついただけなんだろう。
 
 あるいは悪質なクレーマーとかと同じ構造が脳にある。そう見るべきか。
 
 
 
 
 

ブログ アーカイブ