自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2011年4月10日日曜日

残された軍団だけでも離脱できるわけだ

 
 ∧∧
( ‥)昨日はずっと寝てましたね

    ( ‥)なんかなー、〆切りを
        終えたせいか眠いのよ。

 またあれか? 1日8時間しか起きていられないという状況に陥ったりしてしまうのか?

 さてさて

  
 ∧∧
(‥ )カイワレおじさんが原発事故のかなり
\-   初期の段階で東電とかに
     怒鳴り込んだって報道が
     複数出ていますけども。

    (‥ )最低限、あれね、事態掌握のために
        何らかの権限を行使した、という風には
         マスコミに伝えてもらえない状況なわけだ。

 ∧∧
( ‥)つまり?

    ( ‥)怒鳴り込む、イメージとしては
        なんとかしろ、どうなっているんだ
        これは馬鹿でも言えるが、
         解決策の提示ではないなあ。

 やっぱりどうも、カイワレおじさんはかなり初期の段階で集団のコントロールを失ったってことらしい。

 ∧∧
(‥ )コントロールを失っても
\-   失わなくても事態は1週間から
     1ヶ月は続くはずでしたけどもね。

   (‥ )逆に言うとその期間を乗り切れば
       良いってことになる。
       原子炉停止後の燃料の発熱が
       最初の1時間で5分の1ぐらい
       1〜2日後にその2分の1ぐらい
       1週間後にその2分の1ぐらい
       一ヶ月後にその、、、となるなら

 あれだ、最初の1週間がえらいこっちゃだというのなら、それを過ぎれば

 ∧∧
( ‥)次の一ヶ月は困難ではあるが、
    以前ほどでもない状況が続くと。

    (‥ )まさに収束するってやつだな。

 しゅうそく、と聞くと、みんな終息を思い浮かべるが、実は”収束”だったりする。

 ∧∧
(‥ )いわゆる漸近線ですね。
\-   でもどのあたりで終息と言える
     状況になるんでしょう。

    (‥ )避難解除を目安に考えるとあれだ
        排水せずに冷却水を循環させられる
        ように配管、電気系統を
        復旧するとか、かね?

 その条件は、現場に入り込んでそういう作業を出来る程度にまで、放射性物質が炉から拡散しない程にまで燃料が冷える状況、ということかな?

 ∧∧
( ‥)どのくらいでしょうね?

    (‥ )さてなあ、燃料の温度、
        核分裂生成物質の代表である
        ヨウ素やセシウムの化学的なふるまい
        そういうことを考慮しないと
        分からんのじゃないかと思うけども。

 かつまた、核分裂はすでに止まっているのであるから半減期の短いヨウ素131とかは順次崩壊して量自体は少なくなっていくわけで。

 ∧∧
( ‥)燃料から核分裂生成物質が出てくる
    量は燃料の発熱や周囲の条件で
     変わるし、

     (‥ )燃料自体に含まれる核分裂生成物質の
         量は順次低下するし、その有様も
          変化するわけでね。

 さて? どう概算すればいいのぞなもし?(調べてみる以前に、放射線量をモニターしても大まかに答えられそうだけど)

 ∧∧
(‥ )ともあれ、ある意味、事態は
\-   ざっくり想定したように
      収束しているのだと。

    (‥ )戦略的にはこういう状況
        だったってことかもね

:核分裂は停止している
:核分裂生成物質の崩壊熱は初期において急激に下がる
:格納容器がなく、かつまたぼーぼー燃えた、という最悪の状況のチェルノブイリでも避難範囲はしかじかであった(*半減期の長い放射性物質の濃縮は別途考慮する)
:原子炉/高レベル放射性廃棄物の放射能漏れに関しては念頭に入れるべき事例が他にもあるが、それは省略(情報としては直接的には楽観的)


 ∧∧
( ‥)つまり

    ( ‥)負け戦で完全な撤退戦。
        一番重要な冷却系を喪失し、
        それを復旧、あるいは
        代替させつつ退却せよ。
        そういうことかもね。

 ただし、状況は時間とともに好転する。あるいは問題点は時間とともに熱が下がる。

 ∧∧
( ‥)でも、その初期段階で王様と
    将軍が茫然自失してしまって
    コントロールを喪失ですか。

    (‥ )しかし退路はあるからな。
        
 まあ、そういう状況ならその場その場で対応しつつもどうにかなるでしょう。

 ∧∧
( ‥)根底にあるのが収束する
    性質のもので良かったですねえ。

    (‥ )設計だってそもそも最悪の事態が
        起きないように一応考えて
        作ったものだし。

 根底がそういう性質のものなら、戦略がそうであるのなら、困難が多くても退路がはっきりとあるのなら。例え将軍や王様が馬鹿のあげくにくるくるぱーになって指揮系統を手放し、援軍もまともにない状況下であったとしても、残された軍団だけで離脱は可能なんじゃね?

 ∧∧
( ‥)ミスも犯すでしょうけどね。

    (‥ )戦略というか全体の方針さえ
        ゴールを目指しているのなら
         ミスをかなり犯しても
         離脱も目的達成も可能よ?

 逆にいうと。

    (‥ )あれよ、トップが馬鹿だろうが
        無能だろうがアホだろうが、
        能無しだろうが
        慌てて狼狽していようが、
        機能喪失に陥ろうとだ、
 ∧∧
( ‥)見ているこっちが慌てる必要は
    ないだろうと。

 この宇宙はいつも平常運転をしている。確かにそれは1000年に一度の事象で命を奪うこともあるが、だが先の事柄、原発の問題で組織の一部が機能を喪失した、それ自体に関してならば予定がどうということはない。狼狽している奴は狼狽させておけばいい。邪魔をさせない程度に隔離して。

 
 というか

 ∧∧
( ‥)責任を問うかのような
    声が出て来たということは

     (‥ )事態は収束の中でも
         充分に収束した状況だ、
         そう周りが認識し始めた
         そういうことだね。

 うん? するともはや不必要なユニットを排除しよう、そういう段階ってことか。

 

ブログ アーカイブ