自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2018年6月22日金曜日

火星の晴れ間 6月22日


 梅雨前線が列島の南に押しやられて高気圧が張り出して来た6月22日
 
 ∧∧
(‥ )幸いにも晴れなので 
\\‐ 火星を観測
 ⊥

  (‥ )先日に引き続いて
      大シルチスが見えてるな
 
 
 1:30、昇り途中の火星は奇妙に赤く見えた。湿度の高い空気のせいかもしれぬ。昇り切ると火星は砂嵐の黄色...というか、ピンクである。なぜのかはよくわからないが、ストーム発生当初、明るい黄色に見えた火星は、だんだんピンク色に見えるようになってきた。
 
 そして砂嵐はあいも変わらず火星を覆っているが多少、晴れ間が増えて来たようにも思われた(*ただし極冠が先日よりくすんだので、雲やら、かすみやらが、あちこち移動しているような節もある)
 

 
 =>http://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili/keitou/qa/mars2018.html
 
 ∧∧
( ‥)現状では
    大シルチスの北端やその周辺
    ヘラスの縁が見えるような
    感じですかね
 
  ( ‥)最初は火星の縁に見える
    ‐/ 明るい領域が
       ヘラスかと
       思ったんだがなあ...
       下の黒い斑点を
       大シルチスの北端だと
       考えた場合
       辻褄が合わないんだよな
 
 南極冠の向かって左隣にある妙に明るい領域は、ヘラス盆地ではなく、単に雲が厚いので明るく見えるとか、そういう場所なのかもしれなかった。
 
 それにしても、スケッチの解釈だと、ヘラスが暗く見えるのだけど、これはストームの部分があまりに明るいのでそう見える錯覚であろうか? それとも気流の乱れで模様がゆらぎ、明るいはずのヘラスにも模様があるように感じた、それだけのことであろうか?
 
 はたまた、実のところまったくの勘違いで、模様の解釈が間違っているのであろうか?
 
 ∧∧
(‥ )まあ追って観測すれば
\‐  わかるよね
 
  (‥ )当てずっぽうでもなんでも
      仮説を立てて観察しないと
      何事もわからんって
      ことであるよ
 
 
 以下追記
 
 ∧∧
(‥ )今見えているのが
\‐  ヘラス盆地の縁
    大シルチスの北端や
    その周辺
    サバ人の湾など...
    これって火星の高低図から
    考えると
    いずれも標高の高い地域
    だよね
 
  (‥ )絶対というわけでは
      ないけども
      標高の高い場所から
      晴れ始めて
      低い場所が
      砂嵐に没しているのは
      確かみたいだな
 
  
 

ブログ アーカイブ