自己紹介
- 北村雄一(北村@)
- イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック
2016年7月14日木曜日
これは絶対に甘柿なのになぜ皆は食べないのか? という問い
自民が過半数を占めて圧倒する。もちろん負けた側は面白くない。だから言う。
∧∧
(‥ )多数決が正しいわけではない!
\−
(‥ )それはそうだ
だが
お前が正しいわけでもない
お前が正しいことにも
ならない
それだけの話だな
多数決が正しいわけでない! そうドヤ顔で言ったところで、お前が正しいことにはならない。すべての柿が甘いわけではない! お前達はなぜ渋柿を選ぶのか? と言ったところで、お前が掲げ持っている柿が甘柿である保証にはならない。それと同じこと。
だがこれは興味深い示唆でもある。
すべての柿が甘いわけではない。お前達は渋柿を選んだ。なぜこの柿を選ばない? と言っている彼は、実のところ、まだかじってもいない柿を甘柿だと信じて掲げ叫んでいることになる。ついでにいうと皆がこれから食べる柿を渋柿だ渋柿だと言い続けてもいる。誰もまだ食べていないのにだ。
しかも、ここにはなんの迷いもない。
∧∧
(‥ )多数決が正しいわけではない
\− っと言った時点で
言った彼は
自分が絶対的に正しい!
と主張していることに
なるのでしょうなあ
(‥ )そういうことだろうね
だが、悲しいかな、自分が絶対的に正しいと思うのは、森羅万象、この宇宙のすべてを俺は見通せると言うに等しい。つまるところ、この世界観は完全なる誤謬だ。
∧∧
( ‥)完全なる誤謬を犯しているのに
それが正しいと絶対的に
信じている者が
多数決が正しいわけではない!
と言い出した
(‥ )つまりだ
間違いを絶対的に信じて
いるわけだ
こういう連中がやがて
テロに走るのは
当然なんだろうね
間違いを絶対的に
延長すれば
必然そうなる
∧∧
(‥ )実際は自民党が勝って
\− 憲法改正を国民投票に
かけるなりして
何事か進路が変わる
それだけのこと
(‥ )その進路が痛かったら
次の選挙で揺れ戻す
特に痛くなかったら
そのままで進む
それだけの話よ
ブログ アーカイブ
-
▼
2016
(661)
-
▼
7月
(54)
- ピーマンの好き嫌いで命のやり取りを行う
- 夢見る人間は他人を過大評価する仮説
- 2016年7月30日 2:00 気温30度 湿度42%
- 後ろ向き発言
- 夢は崩壊するその瞬間に大量の価値を放出する
- 2016年7月29日の青空とムシヒキアブ
- 観客席でやじっていた人間がマウンドに降りる理由は謎
- 正しさに固執するとは不毛な計算である
- 無貌の神に耐えられなかった人はロボットであることを望んだ
- 無駄な理論武装よりは経済を
- 日本は駄目だユートピア論はただのラノベですね それも最悪の痛い意味で
- 昆虫を愛でる人間が思想統制とは
- ユートピア主義者は愚痴まで厚化粧で飾りよる
- 僕が考えた最強の政治家を望む人は品種改良を理解できていない
- ぽけもん号
- 正しいことでは筋が通らない
- 民主制とは死合いでなければならぬのだ
- 外れこそがデフォルト、基底状態
- ああ、これは今の我々がしていることだ
- 戦えガリエヌス
- うまい絵のピカソ回答は生涯地を這う
- サイエンスライターの仕事は終わりました 解散 解散
- お前の否定は逃げかそれとも発見か?
- 確かに40代はすでに時代遅れのモデルになっていた
- 創作の世界史
- 論理的な人間は他人の話を聞かない
- 漫画は位置情報でふやけている
- 漫画を圧縮すれば4分の1
- すでに蚊帳の外という可能性
- これは絶対に甘柿なのになぜ皆は食べないのか? という問い
- リテラシーなるもの滅すべし
- 棄権できるっていいことよ
- せめて華麗なる失敗を
- 戦争も軍事も政治ですよね
- 日和見で心変わりすることこそが演算
- 直上の太陽は猛烈
- 民主制に自由で挑もうなど笑止
- マニアックだとじり貧な航路
- 投票せずとも構わぬ なにもかも自由でそれこそが演算
- 投票? そんな時に考える必要はねえ
- 真の民主制論者は侵犯する思想犯罪者
- これが本当の民主主義者は格好つけ過ぎ
- 人は論理という+−×÷に魔力を見いだしている
- 出てけってことはすでに支配者がいるってことだよね
- 正しさとは必ず間違いの道
- 独裁を指向しているから独裁者批判
- 徹夜明けの企画会議のような...
- 7月4日17時の夕立予測
- 7月3日の夕暮れと暑い日々
- 過労死もできない国 こじらせた君
- 自由往来の帝国は崩壊し、そしてまた戻ってきた
- 生活ぶった切り
- 民主制とは死ぬことと見つけたり
- 人を模造しながら再現していないものの倫理とは?
-
▼
7月
(54)