自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2012年10月29日月曜日

うさぎさんマーク大爆発

 
 
 ∧∧
(‥ )月のうさぎさんマーク、それ
\–   自体が衝突痕ではないか?
     というレポートです
     =>*
 
 (‥ )ああ、それはすごいねえ。
     論文を読まなきゃいかんけど
     衝突の際に溶けて、
     生成された鉱物の分布から
     推論する。直径3000km
     とんでもなくでかいなあ。
 
 しかも月で最大と言われていたサウスポールエイトケン盆地、直径2500kmよりもでかい。
 
 ∧∧
( ‥)なんか腑に落ちますか
 
  (‥ )最大級のクレーター、
      エイトケンでさえ
      溶岩の噴出がほとんど
      ないのに、なぜうさぎさん
      マークは溶岩に厚く
      覆われているのか?
 
 あれ自体がまるまる衝突痕だっていうのなら、ああ、エイトケンで起きないことも起きるんだろう。
 
 ∧∧
(‥ )地殻を剥ぎ取ることによる
\–   マントルの減圧溶融。
 
  (‥ )理屈の上ではありうるの
      だよな。深部マントルは
      圧力が高いから浅い場所
      では溶けてしまう温度でも
      固体のままだ。のしかかる
      圧が十分に下がれば
      溶けるよね。
 
 地球だって、海嶺の火山群はそうらしい。プレートの移動にともなってマントルが上昇する際、深部の高温を保ったままのマントルが上がってきて、減圧されて一部が溶けてマグマを作ると考えられている。
 
 *まんますべてが溶けるわけではない

 *一応書いておくと、岩石であるマントルも”流れる”ので浮力があれば上昇する。対流するから液体だろう、とか考えずに、レオロジーという学問を調べよ

 *日本にあるような、私たちになじみのある火山とマグマは減圧ではなく、水による融点の降下で出来たもの
 
 
 ∧∧
( ‥)でも地殻を剥ぎ取って上の重さを
    取り除いて減圧って、プロは
    ともかく、僕ら素人は簡単に
    ああ、そうなんだ、と
    言っちゃうけども。
 
  (‥ )そうねえ、例えば地球だと
      地球の地温の上昇のグラフと
      マントル(カンラン岩)の
      ソリダスのカーブを見ると
      50km以上、つまり
      地殻どころかマントル上部
      まで剥ぎ取らんと減圧で
      溶けないようなのよな。
 
 *ソリダス 固体だけの固相と固体と液体が平衡する状態の境目のこと。ようするにこの場合、岩石が溶けるか溶けないかのライン。
 
 実際、地球にある大小様々、最大級で200キロのクレーターを見ても、そんな火山噴火が起きたような痕は見当たらない。
 
 じゃあ、もっと、ずっと、はるかにでっかい隕石が衝突すれば50キロぐらい楽勝・・・なのか? 地球で最大級のクレーターを作った隕石は直径10kmだけども、月のエイトケンなら衝突したのは、おそらく120kmクラス???、これならいけるか? と思って調べてみても。
 
 ∧∧
( ‥)ところがクレーターの直径と
    深さのグラフを見ると、
    直径は拡大しても、深さは
    10kmぐらいのところで
    グラフが折れて、それ以上は
    いかないんですよね
    *「クレーターの科学」
    東京大学出版会 参照
 
  (‥ )そもそも月のクレーターを
      望遠鏡で見ても、そんな
      深さが50キロでございます
      なんて形はしてないのよな。
 
 50キロ掘削くらい楽勝でしょ、と楽観的に簡単に言える人は多分、望遠鏡で月を見たことがないんだと思う。
 
 そもそもサウスポールエイトケン、直径2500kmのクレーターでさえ、マグマがばんばか噴出したわけではない。
 
 だから、なんで巨大クレーター、エイトケンを差し置いて、ちっちゃな、いかにも複数のクレーターの寄せ集めに見えるうさぎさんマークがあんなにごぼごぼなの? とは疑問には思っていたのだけども。前の話題=>*
 
 
 ∧∧
( ‥)うさぎさんマーク自体が
    衝突痕だって言うのならね。
 
 (‥ )あれほどどでかいと、
     もう常識をすっとばして
     減圧で溶けるほど地殻を
     はぎとるような大惨事を
     引き起こすのかもしれないし
     そうでなくても、
     地殻に断層を入れて、それで
     あるいは後で溶融した
     マグマを地上まで導くのかも
     しれないし、すごいね
 
 月のマグマ自体にも謎があるけども、うさぎさんマーク自体が衝突痕だってのは、これまたすさまじい話になってきたもんだ。
 
 *前に述べたように、地球の地殻やマントルの粘度を考えると、月のクレーターは地質学的には短時間で流れて消えてしまう。だが実際には残っている。つまり月は地球よりも固い。それは道理、地球よりも月は冷えているし、融点降下をもたらす水もないから。だが、それならなぜマグマが噴き出るのだ? という根本的な疑問=>*

 *そして、マグマが噴出した年代とクレーターの形成年代にずれがあるというのはどう解釈すべき? という補足。
 
 
 ∧∧
( ‥)まあ、言ってしまうと
    ですよ
 
   (‥ )月は萌え萌えだね。
 
 
 
 *2012.12.30追記 次も参考のこと=>hilihiliのhilihili: 5年ごとに変わるって都市伝説でしょ
 
 
 

ブログ アーカイブ