自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2020年3月9日月曜日

トイレットペーパーが戻り始めた3月9日

 
 3月3日には消えていたトイレットペーパー。近所のドラッグストアにいったら、紙製品が入荷し始めた。


 
 

   でも1家族1日
 ∧∧ 2個までだそうですな
(‥ )
 −( ‥)トイレットペーパー
      単体ならば2個
      あるいは
      テッシュ1個に
      トレペ1個で合計2か

 
 しかし棚にトイレットペーパーはすでになく、キッチンペーパーを買った。キッチンペーパーは吸水性が良く丈夫なので、自分は一部目的のためにはむしろキッチンペーパーを買う。

 
 紙は入ってきたんですね。

 レジの人にそう聞いたら、ちょっとずつ入ってきましたという返事だった。
 
 一方、別件でよった日曜大工屋にはトイレットペーパーが普通に置いてあった。日曜大工屋にトイレットペーパーを買いに行く人はいないのかもしれない。レジの人に聞くと、製品はあるし入ってくるけど、皆が買っていくだけですから、と言っていた。
 
   つまりは
   わずかな消費の増大が
 ∧∧ 品薄を生むのだと
( ‥)
 −( ‥)そうだなあ例えば
      こう考えてみるか
 
 100人が100日に1回、トイレットペーパーを買いに来る。単純な考えだと1人ずつそれぞれ別々の日に買いにくる。
 
 つまり1日に売れるトイレットペーパーの数は1個。
 
 だからメーカーは100日に100個のトイレットペーパーを生産すればいい。
 
 では販売店はどうなるか?
 
 ある日に100個のトイレットペーパーを仕入れて100日の間、在庫が無くなっていくのを眺めるか?
 
 そんなことはない。
 
 ∧∧
(‥ )お店の棚の面積は
\−  有限ですから
    他の品物も置く以上
    需要に応じた数だけ
    置くべきでしょう
 
  (‥ )置くべきは
      理想的には1個だな
 
 1日1個売れるのなら1個だけ置けばいい。
 
 もちろん現実にはもう少し置くべきだ。平均すれば1日1個が売れるが、時には1日に2個、3個売れることもあるだろう。
 
 ∧∧
( ‥)とりあえず在庫は3個と
    いたしましょうか
 
  (‥ )そう考えると
      トイレットペーパーが
      店頭から消えるのは
      わかりやすい
 
 トイレットペーパーが消えるかもしれない。100人中、3人がそう考えて、今日、買いに行こう。そう考えただけで在庫は消える。
 
 そしてこれを聞いた残りの97人は考える。買い占められてしまうのでは困った。自分も買いに行かねば。
 
 ∧∧
(‥ )極端な話
\−  残りの97人全員が
    そう考えて
    トイレットペーパーを
    買おうとすると
    97人全員に行き渡るまで
    棚からトイレットペーパーが
    消え続けることに
    なりますなあ
 
  (‥ )本当にわずかな
      需要の高まり
      この場合は3%が
      1日に集中しただけで
      97日間の供給を
      食い尽くして
      しまうわけだ
      弱ったもんさ
 
 はて? すると買い占めによる品薄とは、100から最初に買い占めに走った人の%を抜いた日数分、ということになるであろうか?
 
 もちろん、以上は自分という素人が考えた適当な思いつきでしかない。しかし、身近にトイレットペーパーを買い占めようとした人はいなかったわけで、買い占めはわずかな人間によって引き起こされる。これは確実だ。
 
 ∧∧
(‥ )買い占めが一見すると
\−   長期間にわたって
    続くと言う不思議も
    こう考えれば
    理解しやすいですかな
 
  (‥ )そしてだよこの話は
      需要のわずかな集中が
      供給を破壊してしまう
      そういうことなわけで
      つまりは
      医療崩壊と理屈は
      同じだよな
 
 医療とは治療を販売することであり、つまりは供給だ。医療のひとつの本質がかように経済である以上、わずかな需要の高まりは容易に医療を崩壊させる。
 
 
   

ブログ アーカイブ