自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2016年10月7日金曜日

キキョウだ モウセンゴケだ 古墳だ 仕事だ

 
 ∧∧
( ‥)まあ要するにですよ
 
  (‥ )神奈川から一旦
      退くことになったのだ
 
 1年後か、遅くても2018年の春には神奈川に戻る予定。
 
 ともあれ
 
 関東の蒸し暑い暖帯から一転、新居は亜寒帯になった。緑は無い。しかし山はある。山に入れば比較的明るい森が広がる。













 
 山は落葉樹と松の混成だ。土は火山灰や風化した凝灰岩由来とでも言えばいいのか、白っぽくてなにかこう痩せた感じである。松葉が混ざった林の土はあまり肥えているようには見えない。
 
   ここは比較的急勾配な
 ∧∧ 山道ですな
(‥ )
 −( ‥)今度はもっと楽な
     コースを選ぼうか
 
 途中でキキョウが咲いているのを見つけた。













 
 そして話に聞いていたモウセンゴケの自生地











  
 ∧∧ ちいちゃいですな
( ‥)
 −( ‥)最初足下にあるのに
      気づかなかったよ
 
 周囲に生えた本物のコケや1円玉と比べれば、その大きさが分かるだろう。被子植物でありながら、その有様、まさに名のごとくコケである。
 
 そして山頂













 
さらに古墳である。立て看板の説明によると前方後円墳ではないか? とのことだが、まあ確かにそんな感じだ











   この前まですんでいた場所にも
 ∧∧ 近くに古墳があったよね
( ‥)
 −( ‥)隣町の海老名の
     ものだけどな
     これは
     あれよりは小さいけど
     感じは似てる
     確かに前方後円墳っぽい
 
 *海老名の秋葉山古墳群第1号(前方後円墳)の全長59メートルに対し、この古墳は36メートルである。
 
 それにしてもここの海抜は700メートルあまり。周囲の町と比べても300メートルはあるような場所なんだが、こんなところにせっせと古墳を作ったとは、なんとも大層なことである。
 
   海老名の古墳も丘にあったけど
   あれの標高は
 ∧∧ 85メートルだそうで
( ‥)
 −( ‥)ここには
     もう少し下にも古墳が
     複数あったそうだな
     31年前
     1985年の地滑りで
     6号以外は
     崩壊したそうだが…
 
 するとあれか? 歴代当地の権力者たちが生者を見下ろすような高い場所に墓所である古墳を作り、さらに高い場所に古墳を作り、そしてある時、権勢を誇った人間が当然のように、ある意味、調子に乗って、一番高い場所に前方後円墳を築いたということであろうか?
 
   結果的に残ったわけで
 ∧∧ 正解でしたねー
( ‥)
 −( ‥)無理はしてみるものだ
     ってことなのかな?
 
 地味な山でいてなかなか見所よりどりみどりである。とはいえ、山だけに毎日通うというわけにもいくまい
 
 ∧∧
( ‥)でも時間は
    1年ばかりありますし
 
  (‥ )まあ1年間
      有意義に使うとしよう


 ともあれ、昼間に山登りした分、夜に仕事である。

 
 


ブログ アーカイブ