自己紹介
- 北村雄一(北村@)
- イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック
2015年3月20日金曜日
市場が小さいのだからめちゃくちゃするよ
漫画なんて馬鹿の読むものだ
文字だらけの本を読める俺様すげー
このような主張の背景には以下のような現実があろう
漫画は読者も購買者も多い。
文字だらけの本は読者も購買者も少ない。
∧∧
(‥ )漫画でなく本を読める
\‐ 俺様すげー
主張の是非はともかく
この場合の俺すげーとは
”私は小さい市場を
たしなんでいます”
そういう意味だね
(‥ )こういう”文化的行為”は
自分が少数派の
エリートであるという
自負を
満足させるであろうな
だがしかし、これは次のことを示している
消費者の多い漫画であれば、面白い物語さえ描ければ生活できるであろう。
だが、小さい市場である文字だらけの本の場合、書き手が本を売って生活するためには、面白さをクリアするだけでは足りない。もっと中毒性のあるような需要に応じる必要がある。つまり、売るためには何か良からぬ事をしなければならないのだ。
しかも、ノンフィクションで。
そうである以上、
漫画しか読まない大多数の馬鹿共に比べて、こんな難しい本を読んでる俺様は知的エリートである
このような誇り高い自負を持つ限り、自分では知らないうちに、意図的に作られた売るための誤謬を大量摂取している可能性があろう。
∧∧
( ‥)ガンは切らずに直ります
予防接種もワクチンも
必要ありません
炭水化物は毒物です
漫画を規制すれば
犯罪は減るでしょう
僕の考えた最強の経済政策
(‥ )明らかに摂取しておるよな
もう手遅れだ
本を読む人間がなぜ馬鹿になるのか? それは以上のことから明瞭である。
そもそも、私はエリートです。必然的に小さな市場をたしなんでおります。これは消費者の視点であって、生産者の視点ではない。
∧∧
(‥ )生産者の視点からすれば
\‐ 市場が小さいとは
売るためなら
めちゃくちゃなことをするよ
ということである
(‥ )それに
気づかなかった時点で
勝負はついておるのだ
すでに脳細胞の隅から隅まで、売るために製造された誤謬に浸食されているであろう?
本を読むとは、そういうことだ。
ブログ アーカイブ
-
▼
2015
(783)
-
▼
3月
(61)
- 現実逃避のための現実批判
- さあ、私に乗って戦いなさい
- 現在とあまり変わらない世界
- 怪獣時代
- 物事の正否と決断とはなんだ?
- 奇蹟は再現できない
- 道徳は現実を否定するために作られている
- バニーガールの耳が手に
- マンボ秘密警察
- 正論はカロリーで推し量るべきである
- この世は思想で成型できる粘土ではない
- 無敵アーマー
- 認識の彼方を見ること未だかなわず
- ミームの戦い
- 星空がお前の存在意義を否定する
- 髑髏アップリケ
- 2015.03.22の三日月と金星
- ビザールファッション
- 決断の背後には何があるだろうか?
- 慌てると隙が出るかもねという話
- 90点とは1割が間違っていることである
- 市場が小さいのだからめちゃくちゃするよ
- シンプル・イズ・ベスト
- 衣食足りて
- 女の戦争、男の戦争
- それは猫の飼い方と同じ
- それは謎めいた言葉
- 使徒と信徒はどう違う
- 自分に理解できない現実は存在しない。という主張
- 1日8時間労働、これが人のできる精一杯
- 誤謬は原理上、無味無臭である
- 理解を販売したいのなら場の条件を変えてしまえ
- そうかそんなに辛いのか
- 目指せ不労所得
- 皆の同意が必要だ そうであろう?
- クリミアを走れ
- 9引く6割る3は疑惑である
- 9引く6割る3
- 文系 VS 理系
- 説得力を出すにはどうすれば良かったのだろうね
- 褐色女子高生になる未来を手に入れろ
- 馬鹿だ理論はいかにも馬鹿っぽい
- 論理的に正しいとは明らかに間違っている
- モデルがあるとか、そんな話どうでもいいわい
- 蛋白祭り
- 皆の願いが夢一杯
- 考えてみれば神権政治家と建築学科学生は同じだった
- 今日の太陽はピンク色だお前を殺ーす!
- コピー機が難しいのかアニメが難しいのか
- マスード将軍を思い出せば答えは明らか
- いやそれでは原理主義者を笑えない
- イスラームのどこが固定的なんですかね?
- 計画的に殺す方が確かに無駄は少ない
- 外注した以上、必然的に素人ゼネコンに転職し、品質は下落する
- 文章を書くとは後付けの嘘つき
- 二次元嫁は富の象徴ぞ
- 予定を変える人、変えない人
- お持ち帰りの日々
- 意識高い系は罪だね
- 世界中のおっさんは皆、こういう発想をする
- 顕現したのは真実ではなく解析手段の理想だという可能性
-
▼
3月
(61)