自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2011年2月4日金曜日

この地図はどちらの地図なのか意見が一致せず混在している

 
 取材をして国立科学博物館(金曜日の夜は20:00まで開館しているよ)によって、その後、打ち合わせ、帰還。

 ∧∧
( ‥)でっ?

     ( ‥)あれはクサリサンゴじゃない。
       -□ やはりそういう結論。

 さて、原稿を書かねばなるまい。

 さてもさても

 
     (‥ )分類のページを見直せればいいのだがな
       -□ 文字数きついから厳しいかな?
 ∧∧
( ‥)ほう? 何ゆえに?

 分類と系統はコンフリクトする。分類が整理整頓の体系であるというのなら、可能な限り安定的であるべきなんだろうけども、これ、一歩間違えると「検証するな」という主張だと受け取られかねない。

 ∧∧
( ‥)というか、そう受け取られる発言ってありますよね

     (‥ )いたずらに分類を変えるべきでない、って言って
         もう見向きもされていない分類をどうどうと
          啓蒙書に書いちゃったりな。

 論文ではもはや使われてない分類を自分の信念で宣伝しちゃあ駄目だろう。

 ∧∧
( ‥)地図を見て地形を見ない。

     ( ‥)本末転倒
       -□

 とはいえ

     (‥ )とはいえなあ、同定のツールとして機能している
         分類体系がある場合、それを否定するわけにも
          いかぬ。
 ∧∧
( ‥)そりゃあね、そうでしょうね。


 ああ、こういうべき?

     (‥ )地図には2種類ある、そういうことか?
 ∧∧
( ‥)というと?

1:地形を記した地図(合ってないと遭難するので、現場で作業する人たちは合ってない地図を使わない)
2:本の置き場所を示した地図(便利なので皆使ってる)

 ∧∧
( ‥)当たり前の話ですけどね?

     (‥ )でも、時々ごちゃまぜにされてないかい?

 そればかりか同じ地図でも人によって1と2、別々の視点で見てる(さもなきゃ1の理由で使われていない体系を2の理由で喧伝したりはしないだろう)。

 ∧∧
( ‥)でっ? どうすると?

     ( ‥)地形にあった地図もあれば、図書館の地図もある
       -□ そういうこと書かないと実用的でないかなあ、、、
         とね。

 意見が一致しないのは別にどうでもいい話。

 しかし、使い方がまるっと違うものが混在しているということは一応書いておくべきか。

 ∧∧
( ‥)これは流せない?

     (‥ )コンフリクト→*は流してもいいんだけどさあ。
      □-  混在しているってのは、どうしたもんかね。

 どうしたもんだろう?
 


 

ブログ アーカイブ