自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2018年9月7日金曜日

国境の島の電源喪失78%

 
 ∧∧
(‥ )9月6日3:12に
\‐  発生した地震で
    北海道では震源直上の
    苫東厚真発電所(とまとう)
    が緊急停止
    北海道の電力の半分を担う
    発電所の停止で
    電力バランスが崩れ
    道内すべての発電所が
    連鎖的に停止
    295万戸が停電
 
  (‥ )経済産業省のtwitterによると
      各地発電所の状況を確認
      順次再稼働中で
      7日未明1時の時点で
      停電戸数は
      229万戸まで減少か....
      24時間経過
      不眠不休の作業でも
      まだ78パーセントが
      停電中とは
 
 ∧∧
(‥ )....どうりで安倍さんが
\‐  2万5000人規模の
    自衛隊派遣を
    即座に決めるわけだ
    6日の朝には
    発表されてたしね
 
  (‥ )国土を構成する主要四島
      そのひとつが
      全電源を喪失して
      工業・農業・酪農・医療
      そのすべてが停止した
      これは
      国土の防衛能力を喪失した
      というに等しいからな
 
 
 最初は2万5000人とは異様に多いな、それにまるで知事の頭ごなしに行う中央集権的、あるいは独裁的とさえいえる能動的な行動。総裁選のためのパフォーマンスか? と邪推したり、あるいは思った人やツイートが現れた。だが電源喪失の状況と長期化の見通しがわかると、ああなるほどである。
 
 官僚も政治家も内閣も、状況の深刻さを夜の間に把握した、ということだった。
 
 ∧∧
(‥ )9月1日にはロシア軍哨戒機が
\‐  日本海側から南下、対馬を通り
    琉球から太平洋側を北上
    列島を一周しているし
    1日から2日にかけては
    宗谷海峡を移動する
    ロシア軍艦を確認しているし
 
  (‥ )そんな現在進行形で
      きなくさい国境を守る
      島が丸々一つ
      事実上
      防衛能力喪失なんて
      冗談じゃないよね
 
 そして停電が続く北海道では乳牛の乳をしぼれない、しぼっても輸送できない、保存できない、廃棄せざるをえない状況が続いているという。
 
 ∧∧
(‥ )震災以来停止されていた
\‐  泊原発が動いていれば
    余剰の電力が確保されて
    電源喪失はなかった
    そう言われているね
 
  (‥ )反原発派が
      twitterとかで
      そういう意見に
      猛烈に噛みついてるけど
      無駄だよな
 
 反原発派の意見には停電で大損害を被っている人々への配慮がない。操業できない工場、仕事できない会社、廃棄せざるをえない酪農家や農協、こういう人々への配慮が反原発派にはまったく欠けらもない。

 これでは実際に被害をこうむった人々への説得力など生まれない。
 
 ∧∧
(‥ )余剰電力の確保
\‐  その必要性を痛感した
    有権者は
    原発再稼働に動くでしょうなあ
 
  (‥ )すべては
      あるべき姿へと
      収束するのだ
 
 原発、火力、水力。世界の有り様はこういうものであって、風力だの太陽光発電だの、そんなお遊びが歩く余地はない。世界は現実の前に屈服してあるべき姿へと収束する。
 
 
 
 9月7日 16:30追記
 
 ∧∧
(‥ )経済産業省によれば
\‐  本日7日12時時点で
    停電戸数は144万
 
  (‥ )地震発生から33時間で
      半分まで復旧か...
      なかなか時間かかるな
 
 また、発電機車が北海道電力の25台に加えて、東北、東京から20台が到着。さらに本日中に34台、明日以降58台が加わる予定だそうな。
 
 ∧∧
(‥ )高圧発電機車って
\‐  やつですかね?
    1台でおよそ200世帯に
    電気を供給できる
    そうですが
 
 (‥ )全部合わせれば137台
     単純計算で2万7400戸に
     電気供給か
 
 
 ∧∧
(‥ )九州電力の記述だと  
\‐  2016年の熊本地震では
    全国の電力会社から
    110台の応援があった
    とありますなあ
 
  (‥ )今回の北海道の停電が
      どれだけ大きな問題か
      わかるな
 
 ∧∧
(‥ )酪農家の乳牛さんたちに
\‐  発電車がいくのでしょうか?
 
  (‥ )酪農は北海道の重要産業
      可能な限り
      救済されるものと
      予測できるが

 
 ただネットにある経済産業省の過去のpdfを見ると、高圧発電機車の個別送電は主要病院、官公庁の復旧対策本部などへの対応だともある。また24時間稼働のためには3360リットルの燃料とメンテナンスが必要。さらに継続送電するためには交代が必要で、必然2台そろえなければならない。さらには燃料の運搬や給油要員など、もろもろも必須だそうな。
 
 ∧∧
( ‥)なかなか難しいですな
 
  ( ‥)現実の運営では
    ‐/ 単純に
      車を派遣すれば良い
      みたいなことには
      ならないのだなあ
 
 
 
  

ブログ アーカイブ