自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2009年6月18日木曜日

ふぁんたすてぃっく

 
 脳死は人の死か否か?

 脳死は人の死ではない、という場合、例えば脳死した個人Aからその個人Aの脳を取り出して、別人の脳Bを入れて再起動させたら、彼らはAさんが復活したと納得,,,,,,,,,,,,

 ∧∧
( ‥)しないでしょ?

    (‥ )いや、理屈の上では納得しなけりゃおかしくないか?

 
 とっ、ここまで考えて、いや、まてまて、これはたぶん話が逆なのだ。

 脳死は人の死ではない、という人は、その個体のアイデンティティーを追求しているわけではない。そう考えればいい。少なくとも人格とか、性格とか、動作、能力、記憶、そういった脳が統括しているものの連続性を追求して反対しているわけではない。


    (‥ )こう解釈すればどう?
        彼らの行動、これで説明オッケー
 ∧∧
( ‥)はあ、、、どうなんでしょうね?

 でもすくなくともあれだ、人工心臓に反対運動が巻き起こらない(らしい)ことを考えると、脳ではなく心臓こそが個人の決め手だ、と彼らが考えているわけではないらしいこと、それは分かる。

 ∧∧
( ‥)じゃあなんなのでしょうね?

    (‥ )執着しているということは分かるけども、
        これでは理解とは言えないねえ。

 実際、脳死は人の死ではない、と言った場合、執着以外になにか普遍性のある正当化ができるのかというと、どうも怪しい。なぜなのかというと、ここで最初の問いかけに戻る。




 ちなみに、

 ∧∧
( ‥)個人って実在すると思います?

    (‥ )しないだろ? というか個人というのは
        恣意的かつ便宜的な概念だよね。

 まあ、便利だからここでは便宜的に個人とか個体という言葉を使用。


 あと、そういえばこういうことがあった。海外配信のニュース。死んでしまった飼い猫のクローンを抱きかかえた人が曰く、目を細めて”あの子にそっくりです”
 
 ∧∧
( ‥)まあ、それは、、、

    (‥ )人間からしてみれば当然の反応なんだと思う。


 だがこれを次のように解釈することがかなり可能。おそらく。

 人間はネコに対して記憶、能力、経験の共有などといったことをあまり求めていない。というかそもそもそういうことがあまり可能でないので期待していない。だからネコに関する限り、それは類似なもので補完できる状況にあると考えるし、事実そうしている(例:三代目タマ)。

 ∧∧
( ‥)でも人間の場合、個体の補完、代替は難しいですよね。

    (‥ )共有する経験が多いとなおのことそうだろうなあ。
        逆にアイドルとか政治家とか、共有するものが少ない相手は
        平気ですげ替えるみたいだけどね。

 人間の場合、頭でっかちな生物であるだけに経験の共有とか記憶に関する部分を代替させることがきわめて困難。
 
 脳死は人の死ではない。それらと正反対の行動をとる人の行動原理は、ひとつにはここにある。たぶん。



    

ブログ アーカイブ