自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2022年8月31日水曜日

金本位制には欠陥がある

 
 ニネヴェ図書館の科学史漫画 番外編の10
 
 制裁で暴落するルーブル救済の手段として検討された金本位制。しかしこれには重大な欠陥がある。




  
 ∧∧
(‥ )そもそも金がまるで
\−  足りない
 
  (‥ )現在までに人類が
      掘り出した金が
      20万トン弱
      その半分の10万トンで
      ようやく
      日本国予算ぐらい
 
 最大の金保有国であるアメリカですら8000トン(40兆円)程度の金しか持っていない。これでは国民と国家の資産や信用、経済を守るには、まるで足りない。
 
 ∧∧
(‥ )しかもさ
\−  その金額って現在の
    グラム5000円換算で
    値上がりしたお値段を
    参考にした状態だよね
   (最近は8000円)
 
  (‥ )90年代は
      1000円ぐらい
      だったからな
      それで換算すると
      もっと少ないよな


  

2022年8月29日月曜日

ルーブル暴落の話

  
 ニネヴェ図書館科学史漫画の番外編その9
 
 ルーブル暴落




 
 ∧∧
(‥ )これが発端で
\−  金本位制の話が
    出てくるわけだけど
 
  (‥ )ロシアが金本位制に
      復帰して
      ドルが暴落して
      アメリカと証券会社の
      支配が終わって
      借金がなくなって
      楽園になるという
      トンデモ話が
      ここから広がり
      始めるんだが...
 
 
 そんな与太話はともかくとして、開戦まもない2月〜3月にかけて起きたのは、ルーブルの暴落と、資産をドルに、それが尽きると、ikeaの家具だの砂糖だのに変えようとする動きであった。
 
 ∧∧
(‥ )スーパーで
\−  砂糖を奪い合う人や
    砂糖を運び出して
    密売する従業員とか
    いろいろな動画が
    あったよね
 
  (‥ )砂糖はカロリーの塊だから
      砂糖があるだけで
      餓死せずにすむ
      みたいなんよね
      レニングラード攻防戦とか
      そのあたりの話に
      あるらしい
 
 収穫した果実を保存することにも砂糖は使える。このあたりの使い方は日本ではあまり一般的ではなく、ロシアにおいて砂糖はいろいろな意味で重要なのだ。
 
 



2022年8月27日土曜日

金本位制を見送るとは、すなわちプーチン正気なり

 
 ニネヴェ図書館の科学史漫画 番外編の8
 
 個人的に、プーチン大統領が正気だと確信できたのは、彼が一度は検討した金本位制を見送った時。ではそもそも金本位制とは何か?



 
 ∧∧
(‥ )プーチンさん
\−  一度は検討した金本位制を
    見送ったからね
    反対意見に耳を傾けたわけだ
 
  (‥ )つまり正気なんだよな
 
 実際、反対に、今、ネットでは陰謀論が拡散している。すなわち、

 世界はプーチンとロシアを皮切りに金本位制へ移行し、欧米の資本家と金貸しは没落し、世界は豊かな新世界へと生まれ変わると。
 
 これはいかれた発想だ。
 
 ∧∧
(‥ )プーチンさんが
\−  そういう人でなくて
    よかったな
    少なくともロシア国民は

 
  (‥ )そういう人だったら
      おもろいなと思って
      ちょっと期待したけど
      金本位制は
      採用しなかったよね
 
 もし、金本位制なんて採用したら、ロシアは敗戦どころじゃない大混乱に陥っただろう。
 
 ∧∧
( ‥)でもしなかった
 
  (‥ )正気だあのあっさん
 
 
 その一方で、ウクライナの徹底抗戦を見誤るとか、ロシア軍のがたがたぶりを把握していないとか、肝心な点がおろそかなんであるが。
 
 ∧∧
(‥ )でもさあ
\−  ブッシュjr米大統領も
    やっちゃだめだろという
    イラク戦争したからね
    そのくらいの
    へっぽこぶりは
    前例があるんだなあ
 
  (‥ )だから
      ウクライナの徹底抗戦
      露軍のへっぽこぶりを
      把握していないは
      ありな範疇の
      失敗なのよね
 
 
 それにしても、世界は金本位制に移行して生まれ変わるとか、いやむしろすでに移行しているとか、ネットには奇妙なユートピア信仰に毒された人間がいるものだ。
 
 ∧∧
(‥ )逆にいうと
\−  そういう人しか
    金本位制に
    興味ないのでは?
 
  (‥ )まあなあ
      今時
      金本位制の国なんて
      存在しないしね
 
 
 金本位制は廃れすぎて、トンデモを引き寄せるキーワードになってしまったのである。
 
 ところで
 
 ∧∧
(‥ )ブレトンウッズ体制における
\−  35ドルが1オンスの金と
    交換できるは
    1トロイオンスのこと
    なのだね
 
  (‥ )みたいね
      ネットで検索すると
      オンスで説明している
      ものもあるけど
      トロイオンスだね
    35ドル=1トロイオンスの金
 
 
 トロイオンスは31グラムで金はこれで計量される。
 
 オンスは28グラムで、こっちは一般的な計量。
 
 


 
  

2022年8月26日金曜日

戦争したことではなく、その動機で評価される

  
 ニネヴェ図書館の科学史漫画 番外編の7



 
 ∧∧
(‥ )1ページだけで
\−   むしろ続く場面の
     前座だけど
     とりあえず
     アップですよと
 
  (‥ )戦争ではなく
      動機で人は
      評価されるのだ
 
 ブッシュjrは動機が子供っぽかったから馬鹿扱いされた。
 
 プーチンはウクライナはロシアだと言ったから狂人と評された。
 
 ∧∧
(‥ )実際はさ
\−  あれはプーチン大統領の
    独りよがりというより
    ロシアという国家の
    世界観だよね
 
  (‥ )だからさ
      プーチンが狂人というより
      ロシアという国家の
      有様と歴史が
      皆に拒絶されてる
      そう考えるべきなのよね
 
 
 しかし、まだ話はそこへはいかない。その前にプーチン大統領が金本位制を見送るという正しい判断を下せたことを論じる必要がある。
 
  


2022年8月21日日曜日

プとフとブの話 イラク戦争はネタにマジレスで始まった

 
 ニネヴェ図書館の科学史漫画 番外編の6

 


 
  
 ∧∧
(‥ )イラク戦争は
\−  ネタにマジレスで始まった
    戦争なのである
 
  (‥ )あんなトンデモ馬鹿な
      戦争するんだからな
      戦争したから
      プーチンは狂人だと
      断定できん
 
 しかし、実のところ、ここにこそ、プーチン狂人論の根拠が隠れている。
 
 ∧∧
( ‥)ブッシュjrのおっちゃんは
    馬鹿扱いされました
 
  (‥ )戦争の動機が
      勝ちが欲しいという
      子供じみたもの
      だったからなのだ
 
 反対に、プーチン大統領は、ウクライナはロシアだと述べた。
 
 ∧∧
(‥ )意味わからねーよな
\−  我が家は寿司屋だから
    隣の靴屋は俺のものだ
    と言ってるような
    ものだからな
 
  (‥ )というわけで
      狂人扱いされる
      わけなのよ
 
 
 しかし、プーチン大統領の立場では、というか、ロシア帝国の視点ではウクライナはロシアなのであった。つまりロシアの論理が部外者にはまったく理解不能なので、彼の決断は狂気にしか見えないのである。
 
 ∧∧
( ‥)それってつまり
    プーチン大統領ではなく
    ロシアが狂気だ
    ということなのだが
 
  (‥ )実際そうなのよね
 
 まあ、その話はまたいずれ書くことになるであろう。
 
 
 
 

2022年8月17日水曜日

今の戦争は夢を買うもので アレキサンダーの借金は5億円

  
 ニネヴェ図書館の科学史漫画 番外編の5


 

 
 ∧∧
(‥ )昔の戦争なら
\−  金儲けできたけど
    今の戦争は赤字になる
 
  (‥ )だから今の戦争は
      金を払って
      夢を買う動作になって
      いるんだよな
 
 プーチン大統領も金を支払うことで夢を買おうとして戦争を始めた。
 
 ∧∧
( ‥)そうであるから
    ウクライナ戦争が
    赤字になっても
    彼が戦争を止める
    ことはない
 
  (‥ )だから続行不可能に
      なってしまうまで
      戦争続けるね
 
 かつてイランのホメイニ師も続行不可能になるまで戦争を続けた。それは信念があったからで、同様にプーチン大統領も続行不可能になるまで続けるだろう。

 今の戦争はそういうものなのである。
 
 さて、それはそれとして
 
 ∧∧
(‥ )アレキサンダー大王って
\−  ペルシャ戦争を始める前に
    200タラントンの
    借金を背負ってたけど
    これ今の換算だと
    5億円程度の負債だね
 
  (‥ )そのぐらいの負債なら
      豊かなペルシャ帝国を
      略奪すれば
      すぐに返せるよね
 
 それにしても、たった5億の負債で戦争するか?? と戸惑ってしまうが、これは現在の紙幣の経済に換算するとこうなるというだけの話。
 
 ∧∧
(‥ )200タラントンは
\−  本来は重量のこと
    現在換算5・26トンで
    銀通貨の単位でもあるから
    これは返済すべき銀の重量
 
  (‥ )借金が銀5トン分だと
      考えれば
      結構なものだよな
 
 金額だとたかだか5億円。現在ならそこそこ大きな企業の負債額といったところだろうか。

 しかしアレクサンダー大王の時代、経済は銀に基づいているので、200タラントンの負債とは、銀5トンを返済してくださいということ。

 こう考えるとなかなかに大変な返済額だということになろう。銀は資源として限られており、外国を襲って銀貨を略奪しないと返済できまい。

 
 ∧∧
( ‥)でもさ前8世紀に
    アッシリアが
    都市ダマスカスから
    取り立てた銀は70トン
    だったべ
    大王の王国政府の借金が
    銀5トンって
    実は少ないよな
 
  (‥ )交易路のダマスカスは
      豊かだったけど
      大王のマケドニア王国は
      ギリシャの
      どん詰まりにある
      ど田舎だし
      貧乏だったんだろうな
 
 

 
  

2022年8月12日金曜日

点棒は金銀を使うべしとなったら、それはつまり戦争だ

  
 ニネヴェ図書館の科学史漫画 番外編4の後編
 




 
 ∧∧
(‥ )もし麻雀の点棒は
\−  金や銀でなければならない
    そのようなルールだったら
    どの雀荘も点棒不足に陥り
    雀荘を大きくするには
    他所の雀荘を
    略奪するしかない
 
  (‥ )でも紙ならその制限はない
      戦争や略奪をする
      必要もないわけだ
 
 現在、地球には190ほどの国がある。個々の国が平均して国境を接する国を4つもっていたとする。すると国境紛争を起こしうる組み合わせが190×4=760ほどあることになる。1つの国が平均して100年に一回戦争するにしても、年間7回以上は戦争が起こるだろう。

 ∧∧
( ‥)でもそうじゃない
 
  (‥ )今の世界って
      過去から考えると
      おそらく
      ありえないぐらい
      戦争が少ないんだよ
 
 ∧∧
(‥ )それもこれも
\   紙幣経済が発達したことが
    原因か
 
  (‥ )核兵器の抑止力だけじゃ
      説明つかんからな
 
 核保有国以外も戦争をしないのだから、つまりは核抑止力だけでは説明できない。
 
 そして人間が何かするのは、それが黒字になるからで、人間か何かしないのはそれが赤字になる時だ。
 
 ∧∧
( ‥)つまり戦争が赤字に
    なるから
    戦争できなくなったと
 
  (‥ )今の戦争ってよ
      お金集めのためじゃなく
      金を支払って夢を買う
      戦争になってるんだわ
 
 夢を買うために金を支払う。これは難しい。戦争が減少したのはこれが理由であろうし、そしてこれは次のことも意味している。
 
 ∧∧
(‥ )紙幣経済が終わる時
\−  再び大戦争時代が
    訪れるのである
 
  (‥ )おそらく50年後の
      ユーラシアが
      そうなってるだろう
 
 
 
 
  

2022年8月7日日曜日

金貨銀貨の世界では戦争が そして紙幣の世界では

   
 ニネヴェ図書館の科学史漫画 番外編4の前編
 
 



  
 ∧∧
(‥ )要するに金や銀を
\−  貨幣にすると
    どうしても
    戦争しなければ
    いけなくなる
 
  (‥ )アッシリアで
      兵士に銀で支払いした
      事実はないんだけど
      穀物を支給するにしても
      結果は同じ
      略奪の必要がある
 
 人類が使用した貨幣は、古典的には金や銀、あるいは穀物だった。兵士に穀物を支払うにしても、穀物を生産するには土地と人間が必要で、結局は征服や強制連行が必然となる。
 
 ∧∧
( ‥)穀物が貨幣であっても
    どうしても戦争を
    しなければいけない
 
  (‥ )商業に税金とか
      かける手もあるけど
      商業が未発達な古代では
      無理あるしな
 
 金銀、穀物が貨幣になっている世界では戦争は必然だと言える。
 
 反対に紙幣は刷れば調達できるから、戦争する必然性はない。
 
 ∧∧
(‥ )実際あれだよね
\−  1971年に
    ニクソンショックで
    ドルが金との交換を停止して
    本格的に紙幣の時代に突入
    それ以後の現代世界では
    顕著に戦争が減ったよね
 
  (‥ )紛争はあれど
      かつてのような
      略奪や征服
      奴隷化、強制連行
      そういうのはないよな
 
 むしろあるのは、夢の追求の戦争だ。あいつらが気に食わないから絶滅させよう、俺たちだけの国を作ろう、民族を浄化しよう、イラクの独裁者を倒そう、ロシア民族をひとつに糾合しよう、そういう夢の追求であった。
 
 ∧∧
( ‥)言い換えるとあれな
    今の戦争って
    金出して夢を買う戦争に
    なってるのな
 
  (‥ )夢を買うからよ
      出費だけの
      赤字戦争になって
      いるんだわ
 
 かつての戦争なら金銀を略奪すれば黒字になったであろうが、今の世界ではそもそも無理だし、それでも戦争する連中は出費して夢を追いかける物好きなのである。
 
 ∧∧
(‥ )ブッシュjrとか
\−  プーチンとかな
 
  (‥ )ああいうこういう
      戦争はいかんよなあ
 
 
 
 *一応書いておくと、ロシアはウクライナの人々を強制連行しているが、畑で働かせるとか、そういうことをしているわけではない。むしろシベリアのような辺境に追いやって民族性を失わせようとしているのである。
 
 ∧∧
(‥ )ロシア民族として
\−  糾合しようという
    夢の追求の結果だね
    黒字になってない
 
  (‥ )アッシリアなら
      単純に農民になって
      もらっただろうけど
      そういうことは
      してないわけでな
      古代の戦争とは違うのよ
 
 



2022年8月3日水曜日

征服の黒字と赤字

  
 ニネヴェ図書館の科学史漫画 征服の黒字と赤字
 
 

 
 

 
 ∧∧
(‥ )日清戦争で手にした
\−  金300トンは当時の
    国家予算の3倍だった
 
  (‥ )ところが今
      ロシアが持つ
      金2300トンを
      強奪しても
      それは国家予算の
      40分の1にしからならない
 
 日清戦争当時の日本は金本位制や銀本位制だった。その時代の戦争は黒字になり得たが、しかし現在のような紙幣経済では、戦争は絶対的に赤字となる。
 
 なぜそうなるのか? その説明は続き。

 ともあれ言える。金や銀の経済ならば戦争は得になる。しかし紙幣の世界では損になるのだと。
 
 ∧∧
(‥ )道理であれだな
\−  WW2以後
    戦争が激減したわけだ
 
  (‥ )核兵器の抑制効果も
      あるだろうけど
      列強諸国以外の戦争も
      激減したからな
      戦争が赤字になるから
      できなくなった
      そういうことだろう
 
 さて、この漫画を描くにあたって日清戦争の賠償金のことを調べたが、なかなかに頭が痛かった。
 
 ∧∧
(‥ )大清国は銀2億両を
\−  支払うとあったけど
    三国干渉の結果
    日本が遼東半島を手放した分
    2億3000万両に増額
 
  (‥ )でっ この銀一両って
      当時の清国の通貨
      庫平銀 純銀38グラム
      なんだけども...
 
 なるほど、この銀を日本に支払ったのか、と思ったが、実は違った。これはあくまでも、大清国が支払う金額の定義の話であった。
 
 実際は

 純銀38グラムの2億3000万倍=銀8640トン
 
 これに相当する金額をイギリスに振り込み、英国金貨にする、というものであった。
 
 具体的には大清国が国債を発行し、投資家から資金をつのり、それを銀行が扱う。
 
 ∧∧
( ‥)確かにこれなら
    銀行の事務手続きで
    支払い、送金、換金が
    済むからな
 
  (‥ )こんな大量な
      銀をかき集めたり
      金貨に換金したら
      市場が大混乱する
      だから
      こういうやり方したのな
 
 銀行家や投資家たちなら当然の事だろうけども、自分には縁遠い話。だからなかなかに新鮮な話であった。
 
 そして問題。奇妙なことに、ネットで検索すると日清戦争で日本が受け取った賠償金は3億円だと言う。しかしこれ、計算がどうも合わない。
 
 ∧∧
(‥ )今の1円じゃなく
\−  明治時代の1円金貨
    なのだろうけど
    それでも
    計算が合わないね...
    なんだろうな
 
  (‥ )1円金貨は
      当初は金含有量
      1.5グラム
      日清戦争後に
      獲得した準備金で
      金本位制へ移行
      1円=0.75グラムに
      なったわけだけど...
 
 日本が手にした英国金貨はソブリン金貨のことで、これは重量7.9グラム 金含有量92%。
 
 つまり日本が手にした3800万英国金貨に9・69を掛ければ1円金貨に換算できる。
 
 ∧∧
(‥ )でもさあ
\−  そうすると
    3億6800万円に
    なるんだよね...
    だけど3億って
    みんなが言ってる...
    6800万どこへいった?
 
  (‥ )一部文献に日本円で
      およそ3億6000万
      という記述があるから
      6800万で
      良いと思うのだがな
 
 しかし、そうすると今、一般に出回っている

 日清戦争の賠償金は当時の日本円換算で3億円
 
 というのは相当におかしな数字...というか、6000万円以上を切り捨てたことになる。これは一体?
 
 ∧∧
( ‥)切り捨てというか
    伝聞の過程で
    3億だけが残って
    コピーされているのでは?
 
  (‥ )多分そうだと思うけど
      6800万も
      消えてると
      自分が
      計算間違いしたかな? と
      不安になるのよ
 
 まあ、現状の理解としてはこれで良い。
 


 

ブログ アーカイブ