自己紹介
- 北村雄一(北村@)
- イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック
2019年8月13日火曜日
2019年8月13日のペルセウス座流星群
長い梅雨が過ぎて、そしてずっと猛暑。
∧∧ でも夜になると曇り
( ‥)
‐( ‥)ここは盆地で
寒暖差があって
夜になると涼しくなり
結露したかのように
雲が出てくるからな
ほぼずーっと、昼は晴天、夕暮れには入道雲とあるいは夕立。そして夜は曇り。こんな天気が続く。
今日も夜の散歩に出ていたら
∧∧ 晴れた!
( ‥)
‐( ‥)そういえば
ペルセウス座流星群
だったな...
一仕事終えて疲れているのだが、そのまま流星群を見ることにした。疲れているからスケッチする気はなかったが、寝転んで星空を眺めていると元気を回復した。
今夜は比較的
∧∧ 涼しいからね
(‥ )
‐( ‥)寝転びながら
スケッチしてみるか
2:30から4:00までの流れ星
=>http://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili/keitou/qa/perseids.html
∧∧
(‥ )無関係な流星が
\‐ かなり多くね?
輻射点からずれてる
(‥ )とくに2:30から
3:00までは
そうだったな
今回の流星群は
スカかな? と
思ったが...
それでもそこそこ明るいものを見れたし、星空を眺めるのもしばらくぶりだし、悪い時間ではなかった。
そして去年2018年のスケッチを見たら、ごちゃごちゃしてよくわからない。
∧∧
( ‥)それと視野を基準に
描いてるのね
視野の円を組み合わせてるな
( ‥)その描き方を忘れてよ
‐/ 今回は目に直角定規を
当てた時に見える
星の間隔の長さを
そのままボードに
反映させたんだが...
今年のやり方の方が
すっきりしてるな
作業は継続しないとやり方を忘れる。なんでもいいから作業は延々と反復するべきだ。
∧∧
( ‥)でも今回は忘れたおかげで
新しいやり方を
見つけたのか
(‥ )とはいえだ
継続が大事なのだ
*直角定規を目に当てた時に見える星の間隔の長さ。古代から中世の天文学者は直角定規...ではないけども、ほぼそれと同じ道具で天体観測をした。これは三角法を用いた角度の算出方法なのだけども、その長さをまんまボードに反映させると星の相対的な配置を描きとることができる。
∧∧
(‥ )でも天球の球面を
\‐ ボードの平面におろすから
どうしても歪むな
(‥ )まっ そこは
適当にな
天球というミカンの皮をむいて、平面に広げることを考えれば良い。
ブログ アーカイブ
-
▼
2019
(443)
-
▼
8月
(32)
- 魅力溢れる投資先
- 売る前に不安を煽るという話はあまりに怪しすぎる
- 渡る人が落ちることを期待しても憎んでいるわけじゃあるまい
- 愛と青春の旅だち1965年
- ワロス曲線 波高し
- 今さら阿鼻叫喚になるとは思えないけども
- ミンミンゼミとヒメグモの午後
- 余計なことをする個性は場を擾乱する
- 神社と為替と26日の涼しい午後
- そして晴れ間が広がり冬の大三角が見える26日
- これは冗談ではなく嘘です
- 禿鷹ファンドの8月
- 根回しは大事なのだ という話
- 物語は基本線に沿うべきではあるのだが
- 21日にする20日朝の話
- 日本でイノベーションが起きないという新産業
- ハクビシンと夜のツバメの話
- 10号クローサが来る夜
- 台風接近前の大空
- そして8月14日のペルセウス座流星群2019年
- 2019年8月13日のペルセウス座流星群
- 賢い人間に自由意志というものは存在しない
- 猛獣の進化に人間が興味を抱くことはありえない
- 人間はくだらないことに興味を持つが、実はそこが重要
- 蛮族襲来!!
- 不安を煽るのはいけません 経済が死ぬ おっさんはどうする?
- 8日の入道雲と芸事は空っぽだという話
- エゾゼミと寄生バエ
- 7日にする5日のねぶた
- 8月4日の入道雲
- 夏休みの夜だ
- ロイターの30と2
-
▼
8月
(32)