自己紹介
- 北村雄一(北村@)
- イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック
2019年5月22日水曜日
パスカルとクトルゥフ あいつ嘘つきやがった!
パスカルは言った。人間は考える葦である。
∧∧
( ‥)人間のどのへんが
葦なのよ?
( ‥)さあ??
‐/
そういえば子供の頃、先生がこんなことを言っていたな。葦は風や水に逆らわず、しかし受け流す。人間は柔能く剛を制すように強く、考える存在なのであると。
∧∧ 本当かい?
( ‥)
‐( ‥)図書館へいって
読んでみるか
パンセの断章347に
書いてあるそうだが...
読んでみた。
人間はひとくきの葦に過ぎない。自然の中で最も弱いものである...
あの教師、嘘つきやがった!
∧∧
(‥ )人は弱く大宇宙の前では
\‐ 葦のごとく無力な存在だが
考えるという点で
宇宙よりも尊いものだ
という内容だね
(- - )あの野郎
適当なことぬかしやがって
ちなみにパスカルのこの見解。すなわち、無限の宇宙よりも人の思考の方が尊い、という豪語。これは実のところ宇宙に対する恐怖と表裏一体であるらしい。
当時はちょうど天動説から地動説へ宇宙観が切り替わりゆく時代だ。
これは有限の狭い、胎内のような神の宇宙から、無限大の虚無が広がる無情の物理宇宙への切り替わりでもあった。
∧∧
( ‥)圧倒的な大宇宙への
恐怖に対抗するための言葉が
考える葦ってか
(‥ )同時代のデカルトも
我思うゆえに我ありとか
言って
宇宙よりも思考の
優位性を訴えて
いるからな
地動説の無限宇宙への
恐怖は
当時では
深刻な問題だったのかもな
パスカルやデカルトが生きた17世紀において、地動説の無限宇宙とは、得体の知れない存在やら神々が飛来するクトゥルフ神話のようなものだったかもしれない。
∧∧
(‥ )パスカルさん意外と
\‐ ネタが豊富だな
(‥ )言ってる内容は基本的に
くだらないけどな
クトルゥフにびびった
17世紀人の恐怖の独白と
考えれば
おもろいかもな
それに彼は病で苦しんで39歳で早世した。思考の優位性にすがるのは当然である。
ブログ アーカイブ
-
▼
2019
(443)
-
▼
5月
(25)
- なぜ大学の人間は勤務時間短縮と給料値上げを言わないか?
- 人は生きる機械であり、平和は全自動報復システム
- さて? 誰が裏切り者か?
- おっさんは臭く、若者は華やかで香水の匂い 多分
- 例えば石高に換算すると5800だそうで
- あの親父は食えねえ
- 成功体験は失敗の原因である
- 哲学とは所詮は商品 値崩れする
- 哲学とは金以上の勝負服である
- パスカルとクトルゥフ あいつ嘘つきやがった!
- 文化人とは脳みそお花畑ではない
- 質素倹約は権力なり
- だみ声だ〜
- 研究者は足し算ができない
- 指の先と先を合わせてシワシワ
- この理解が基本となる
- 人間関係を回路のように考える
- 6日の話をしよう 解せぬ
- ために正しい報道を
- 裸パーカー着地!
- アノラックと笑顔と核融合と
- 人生とは大いなる遊戯であるとか
- 襲来のバーニャカウダー
- 夢の中で溶けていく国
- そして令和元年の2019年5月1日
-
▼
5月
(25)