自己紹介

イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック

2022年5月19日木曜日

露軍はついに製鉄所には入れなかった

 
 ∧∧
(‥ )ロシアとウクライナは
\−  アゾフスタル製鉄所の
    ウ兵重傷者の搬出に
    16日同意
    その後、搬出したウ兵も
    武装解除に応じて
    投降してるね
 
  (‥ )でっ、17日には
      ウクライナ参謀本部が
      任務終了を表明
      その後も投稿するウ兵の
      画像が出てくるから
      これは基本的に降伏だね
 
 もちろん、降伏に賛成しない兵士もいるだろうし、なお立てこもる兵士もいれば、遊兵とかゲリラになる兵士もいるだろう。
 
 とはいえ、それらは以上の話からとりあえず除外する。少なくとも大きな戦闘はこれで終了。あるいはひと段落。つまりは17日までの行動が露軍の最大進出先となる。
 
 17日の動画にはこういうものがある。


 
 ∧∧
(‥ )製鉄所の
\−  北東部にある施設だね
    作業場に見えるけど
    近くにダムがあって
    貯水みたいな構造も
    見えるけど
    浄水場なのかな?
 
  (‥ )わからんけど
      この施設
      裏道につながるんだわ
 
 この裏道はウ軍がたてこもる製鉄所の脇を通る大通り。それに並行する道であった。露軍はこの道を通って製鉄所近辺の会社へと向かう。
 
 

 
 向かう先はKomunal'nykという会社で、googleでは公共事業請負業者とある(画像には除雪車のように見えるものがあるが、港町のマリウポリでそんな積雪があるのだろうか? 調べた限り、積雪量はたいしたことないようだが...)。
 
 17日の動画には破壊された施設と残骸が写っている。市街戦が激しくなると建物の破壊は進行し、衛星写真と見比べて位置を同定することも難しい。ただ、13日に投稿されたドローンによる空撮がこの近辺を撮影していた。そこから考えると、動画に写った残骸は、このKomunal'nykの敷地のものらしい。
 
 多分、以上の画像の建物は画面左4分の3がほぼ完全につぶれている。一番左にある軒先のように突き出した部分は鉄骨で、かろうじて残り、片隅がまだ持ち上がった状態でいる。中央部分は崩れ去って、柱だけが残っている。つまり空間の多い部分だったわけで、多分、倉庫だったのではないか? そして建物の右、4分の1だけが原型をとどめた。ここは階段とか、事務所とか、そういう内部構造があって頑強だったのかもしれない。
 
 画像と同定に不確実さは残るが、動画の前後と露軍の目的地、さらに13日動画に映された破壊状況。これらを考えると以上の同定で良いと思う。
 
 そしてこれが17日動画の目的地。



  
 ∧∧
(‥ )これはわかりやすいね
\−  Komunal'nykだわ
 
  (‥ )露軍はそこから
      大通り向かいの
      製鉄所を撮影し
      攻撃しているんだわ
 
 露軍は大通りではなく、裏道を使った。この道は見ての通り、塀や樹木、建物など遮蔽物がいくつもある通りだった。つまり、製鉄所からの攻撃を避けるために、露軍はここを通るのである。
 
 そして露軍は通りの反対、製鉄所に隣接するMarkokhimの敷地に侵入する。この侵入は13日、ウ軍によって撃退された(*17日の動画は実は13日以前撮影の可能性が少しある)。




 ∧∧
(‥ )でも動画からすると
\−  一旦退いた露軍は再び前進
    ここを占拠したみたいね
 
  (‥ )さらに100mぐらい
      前進したみたいだ
 



 これは16日の動画。おそらく露軍のドローンが製鉄所内にいるウ兵を撮影したもの。ウ兵は露兵に気づいて応戦しているようで、露兵は製鉄所の境である線路の向こう側にいるようだ。
 
 そしてこのまま17日の降伏へと続くのである。
 
 ∧∧
( ‥)つまりあれだ
    露軍はついに
    製鉄所内部に
    入れなかったわけだ
 
  ( ‥) 南のボタ山には
    −/ 入っているし
       そこでボタ山に陣取る
       ウ軍と交戦もしている
       みたいなんだけどね
 
 もちろん、ボタ山も製鉄所の施設ではある。しかし心理的にここが”製鉄所内部でございます!”と主張できるかというと、それは難しい。実際、露軍もこれをもって製鉄所侵入でございますとは言わなかった。
 
 なるほど、厳密に正確にいうと、露軍は製鉄所への内部侵入を一応はしている。製鉄所中央に到達した露軍は、5日に突入したから。
 
 ∧∧
(‥ )でも即座に撃退されたろ
\−
 
  (‥ )だからあれだな
      玄関までは入った
      それだけなのだな 
 
 つまり、露軍はついに製鉄所内部には入れなかった。事実上そうであった。
 
 ∧∧
(‥ )でもウ軍参謀本部は
\−  戦闘任務終了を告げたよね
    なんで?
    まだ戦えるだろ
 
  (‥ )任務終了とは
      交戦の価値が下落した
      ということだべ
 
 確かにもし、1万の軍勢がいまだにマリウポリにいて製鉄所にとりついていたら、交戦の価値はある。もし2万の露軍を釘付けにしていたら玉砕しても価値があるだろう。
 
 しかし、マリウポリの露軍は5月に入った時点で大部分が北へ移動していった。マリウポリには2000程度しか残っていないという推論もある。

 実際、5月以降、露軍の攻撃は滞り、裏道沿いに製鉄所北へ回り込んだり、ボタ山に登って交戦する程度であった。火力にまさるはずの戦闘車両で前進するというやり方を露軍はしなかった。多分、戦闘車両があまり残っていないのでそれができなかったのではないか? 実際、5月以降の露軍動画には戦闘車両がほぼ登場しなくなってしまう。最近登場したのはウ軍から鹵獲したBTR-4であったくらいだし。
 
 ∧∧
(‥ )つまりマリウポリの戦場は
\−  もう製鉄所でもないし
    市街地でもなく
    北方の防衛線か
 
  (‥ )それを考えれば
      ウ軍参謀本部が
      任務終了を告げるのは
      理解しやすいだろう
 
 もちろん投降が正しい判断かはわからない。ロシアはマリウポリのウ兵はネオナチだと熱心にプロパガンダしたので、彼らを正規兵ではなくテロリストとして扱おうとしているともいうし、処刑を提案する議員もいる。
 
 とはいえ、人間の判断は黒字、赤字を見定めた結果であること。それを踏まえればウ軍の判断には合理性があったのだろう。例えば以上のような。あるいはもっと別の理由が。
 
 ∧∧
(‥ )でもあれだろ
\−  マリウポリの露兵の状況は
    苦しいままだよな
 
  (‥ )逆包囲はなくなったけど
      やってくるウ軍から
      逃げるか包囲されるか
      玉砕するまで戦うか
      降伏するか
      最終的な選択肢は
      変わってないからな
      


 主戦場が北の戦線なら西側の援助で突破力を獲得したウ軍はいずれ戦線を南へ押し下げてマリウポリにまでやってくる。

 
 もしその時まで製鉄所にウ軍がいたら、それは逆包囲になった。現状、その選択肢は失われたようだが、その先の選択肢はあいかわらず同じままだ。
 
 
 プーチン大統領は露軍に死守を命じるだろう。つまり、再び市街戦が起こるし、露軍は玉砕するか降伏するか、相変わらずそのどちらかの選択肢しか選べない。そしてこれがマリウポリと製鉄所市街戦の最終的な決着ということになる。
 
 ∧∧
(‥ )各国の軍事援助は
\−  ようやく届き始めたばかり
    ウ軍が突破力を持つのは
    これからだから...
 
 
  (‥ )第二次マリウポリ市街戦は
      夏頃かな?

  
 
 
 *以下追記:以上の動画情報をまとめると、マリウポリ東岸市街地、5月における露軍の前進は次のようになる。








2022年5月11日水曜日

なぜ段丘面を北で降りずに橋で降りる?

  
 激戦続くマリウポリ

 5月7日に出て来た動画は奇妙なものだった
 
 ∧∧
(‥ )...ロシア軍が製鉄所の
\−  ボタ山を登っとる
 
  (‥ )何をやってるんじゃ?
      この人たちは
 

 
 製鉄所内部のボタ山に登るだけではない。位置や歩く向きからすると海を渡ったように見えるし、実際、動画を見たら確かに彼らは海を渡ったのであった。
 
 ∧∧
(‥ )要するにあれだ
\−  露軍は東岸市街地の
    南西部を掌握して
    いないのだな
 
  (‥ )掌握してたら
     普通に陸路で
     ボタ山に入るし
     登るからな
 
 敵に掌握されている市街地の沖合を船で移動し、製鉄所に上陸。そのボタ山に登る。
 
 ∧∧
( ‥)目的はなんだよ?
 
  (‥ )さあ?
 
 もしかしたら高所を取って、砲撃の着弾をより正確にするとか、そういう目的があるのかもしれないけども、詳細は不明だ。
 
 ∧∧
(‥ )少し間違えば
\−  ウ軍に追い詰められそうな
    危険な行動だけどな
 
  (‥ )それでもやるってことは
      重要な目的があるの
      だろうよ
 
 とはいえ、よくわからない。
 
 5月に入って、これまでと違うことが起こるようになった。
 
 ひとつは河川敷での戦闘や戦火が出て来たこと。


 
 製鉄所北にいるウ軍への砲撃、意外なことに対岸での発砲。これは多分、機関砲なので、BTRかBMPだと思う。そして衛星写真から見る河川敷での火事。これは4月までになかったことだ。


 
 もうひとつは製鉄所の北東にある橋での戦闘。


 
 7日に製鉄所の避難民脱出、9日に露兵の侵入、10日に露軍による攻撃。いずれも全部、この橋で行われた。
 
 ∧∧
(‥ )ウ軍がこもる製鉄所は
\−  河川敷にあって
    市街地とは段丘が違う
    だから境界線は斜面であり
    町の東西を貫く大通りは
    河川敷から
    盛土された橋を通って
    東部市街地の段丘に
    入るのである
 
  (‥ )つまりこの橋より北で
      河川敷に降りて
      そこから製鉄所内部に
      侵入すれば
      入りやすいはず
 
 段丘の境界線の斜面を真っ向突破なんて正気ではない。実際、どうやら製鉄所正面にたどり着いた露軍は、その前進を諦めたように思える。
 
 ∧∧
(‥ )露軍がやっているのは
\−  北部で斜面を降りて
    そこから河川敷沿いに
    製鉄所へ侵入する
    そういう動作に見えるね
 
  (‥ )それを踏まえると
      5月10日時点における
      戦況図はこうなるかな
 

 
 5月に入って河川敷に出て来た戦火と戦闘の分布。ウ軍は市街地、河川敷でも活動しているように思われたし、多分、皆が考えているよりも広く活動しているように思われた。
 
 ∧∧
(‥ )んー...それでだよ
\−  露軍は線路沿いに
    製鉄所内部に
    侵入できるの?
 
  (‥ )気になるのは9日の動画で
      露兵が斜面を徒歩で
      降りてることだな
 
 本当ならもっと北で段丘面を降りて、それから河川敷を移動してくるべきではないのか?
 
 ∧∧
( ‥)北にいけない?
    実はまだ北の線路は
    ウ軍の制圧下?
 
  ( ‥)かもしれないな
    −/ 戦況図は
       再解釈するべきかも
 
 なぜ段丘面を北で降りて、戦車と歩兵で線路沿いに移動しない?
 
 なにかできない理由があるのだろう。

 そして思うに、露軍による製鉄所制圧はもう無理ではないか?
 
 
 


2022年5月6日金曜日

ここはアゾフスタルではなくてイリイチ

  
 激戦続くマリウポリ。守備隊のウ軍が立てこもるのは町の南部にあるアゾフスタル製鉄所。

 一部報道では露軍がついに製鉄所に侵入。そしてニュースで流れる製鉄所内にいる戦車の姿。
 


 
 ∧∧
(‥ )...この戦車がいる場所
\−  アゾフスタル製鉄では
    ないよね
 
  (‥ )北にある
      イリイチ製鉄所だな
 
 画像の元ネタはロシアのプロパガンダ映像。画面右上に”ドネツク人民共和国の旗”があるように、正確にはドネツクの親露独立過激派が投稿した動画が元なのだが、撮影場所は本丸のアゾフスタルではない。
 
 ここはイリイチ製鉄所。動画に写る建物や戦車の居場所を見れば、それは明らかであった。
 

 
 *画面左下に戦車が映り込んでいるが、これを拡大したのが冒頭の画像。
 
 ∧∧
(‥ )そしてここ
\−  イリイチ製鉄所は
    ウ軍がすでに放棄した
    もぬけの空の場所
    なのである
 
  (‥ )ドネツクの連中...
      というかロシア軍は
      イリイチ製鉄所での行動を
      撮影投稿して
      ここが本丸の
      アゾフスタルだと
      たばかっとる
 
 ロシアが投稿した”製鉄所内部の戦い”はそのほとんどが、ここ、イリイチ製鉄所のものであった。
 
 例えば戦車が広場のような通路を移動する場面。これもイリイチのものである。



 ∧∧
(‥ )この場面もニュースで
\−  使われていたね
 
  (‥ )工場内部で走る戦車
      絵柄がいいから
      知っていても
      使いたくなるよね
 
 ニュースでは使われていないが、動画に出てくる、戦車が映り込み、戦闘車両周辺で兵士が動き回っている画像。これもまたイリイチ製鉄所のもの。
 

  
 全部をまとめるとこうなる。


 
 ロシア(ドネツク)投稿の動画は、そのほとんど全部がすでに戦闘の終わったイリイチ製鉄所のもので、動画の最後に登場する、爆撃場面のみがアゾフスタル製鉄所のものであった。
 
 ∧∧
(‥ )露軍は5日
\−  アゾフスタル内部に侵入したけど
    使える画像がないわけだ
 
  (‥ )露軍が1日に30m
      前進できるのなら
      プレスが入るのは
      10日ぐらい先かなー
 
 投稿動画を見るに、報道が戦場に入るのは、前線から遮蔽物ありで200〜300m離れたところだ。つまり報道するにはそれだけ前線を進める必要があるわけで、そのためには1週間から10日かかる。
 
 もちろん、兵士が持つカメラで撮影された画像はより早く出回るだろうけども。
 
 ∧∧
(‥ )それもさることながら
\−  露軍は製鉄所内部に
    深く入り込めるのかい?
 
  (‥ )戦火分布から考えると
      製鉄所に突入した露軍は
      突出し過ぎに
      見えるのよね
 

 
 東岸の露軍はがむしゃらに前進して、ついに製鉄所正面、さらには製鉄所内部に入り込んだ。これ、彼らの地図を見ると南北全線に渡って同時に進軍するはずだったけども、その企画は失敗した。全線同時前進のはずが、南と北の前進がなく、中央だけが突出した形になっている。その幅は南北900m。
 
 ∧∧
(‥ )十分に思えて
\−  実は背後に回られうる
    状況だよね
    大丈夫なのかね?
 
  (‥ )まあ見てれば分かるさ
 
 露軍は背後を突かれて後退するかもしれないし、少なくとも進撃が鈍るかもしれない。反対にウ軍は以前にあったように弾丸を失ってずるずる後退を余儀なくされるかもしれないし、むしろ前進するかもしれない。

 
 どうなるかは見ていればわかる。ともあれ、マリウポリの露軍は、実は皆が思うよりもずっと苦しい状況であること。これは確かだった。
 
  





2022年5月3日火曜日

2日で50m 1日に25m 建物ひとつ

   
 4月29日の動画から。

 市街戦続く都市マリウポリ。アゾフスタル製鉄所の近く。建物を制圧しようと走るロシア兵。しかし一人が撃たれて、まるで座り込むように倒れ、そして動かない。
 
 仲間が助けようと動かぬ彼を引きづるも、彼もまた撃たれたらしく、倒れてうめくような動作をする。支援のためにBTRがかけつけ、機関砲を連射する。


 
 ∧∧
(‥ )場所はアゾフスタル製鉄所
\−  から北へ170m
    いったところだね
    製鉄所正面は22日
    ロシア軍が占拠したけども
 
  (‥ )たぶん
      奪い返されたのだろうな
 
 露兵が制圧しようとした建物は、製鉄所正面よりも前(東側)にある。奥の製鉄所を露軍が制圧しているままで、突出した建物をウ軍が確保したままというのは不思議であるし、仮にそうだとしても、北から乗り込もうとするのは奇妙であろう。
 
 ∧∧
( ‥)南の奥にある製鉄所から
    乗り込めば
    ウ軍の背後を
    襲えるからな
  
  (‥ )でもしない
      ということは
      製鉄所正面は
      一度失ったのだろうよ
 
 以上を加味して製鉄所付近の状況を描くとこうなると思われた。


 
 22日に製鉄所正面を露軍が確保。カディロフ隊が占拠をアピール(多分、この方面の顕著な前進はカディロフの成果ではなく、ロシア正規軍とドネツク部隊の成果だと思うのだけども...)。
 
 ∧∧
(‥ )しかし翌23日
\−  ウ軍の攻撃で
    製鉄所正面に置かれていた
    露軍の戦闘車両が損傷
 
  (‥ )まあ製鉄所にこもった
      ウ軍本陣から
      300mしか
      離れてないからな
      こんな場所に
      車両置き場を作るのは
      ちょっと無謀だったね
 
 さて、露兵が撃たれる29日の動画は、朝におそらくはBTRによる攻撃が始まり、そして夕方に制圧に向かって露兵突入。そして撃たれるという流れになっている。
 
 その翌日、30日の動画より抜粋。



 場所は同じ。影の向きからするとBMPが朝に砲撃。正午にBTRが、そしておそらくは雨になって..同じ日なら夕方であろうか、自走榴弾砲Gvozdika(グヴォズジーカ)が砲撃する。
 
 ∧∧
(‥ )29日のBTR?の砲撃より
\−  砲撃場所が前進してる
    前進は100m
    とはいえ29日の救助時に
    進んだ距離からすれば
    50m前進かな
 
  (‥ )砲撃場所からすると
      29日に露兵が撃たれた
      建物を制圧した
      らしいのよね
 
 つまり2日間に露軍は50m前進、1日あたり25m
 
 ∧∧
(‥ )今まで見積もってきた
\−  露軍の前進速度
    10日あたり
    300mぐらいに
    極めて近い数字だね
 
  (‥ )これがマリウポリの
      市街戦における
      平常運転ってことだろ
 
 製鉄所正面から製鉄所内部まで300mぐらいあるから、10日もあれば、つまり5月10日ぐらいには製鉄所内部に突入できることになる。
 
 ∧∧
( ‥)順調だったらの話な
    というか
    そんな一箇所の突入で
    大丈夫か?
 
  (‥ )危険だろうね
      背後を打たれる
      可能性があるからな
 
 1日30mの前進とは、全線に渡って30mの前進が起こる、というわけではない。少なくとも無条件にそうではない。30mの前進は30mの円が進むようなものであった。

 だから敵地の全面を30mの円で塗りつぶすとなれば、当然、長い時間がかかる。
 
 それなら全面制圧をやめて、一箇所でもいいから突撃する。そういう手もある。実際、今の露軍はそうしているらしい。
 
 ∧∧
(‥ )でもそれは電撃戦だよね
\−  ロシア伝統の
    縦深戦術ではないな
 
  (‥ )そもそもマリウポリの
      露軍って1万人程度しか
      いないから
      縦深戦術なんて無理だべ
 
 全線同時にがむしゃらに、損害を無視して前進せよ。第一次が前進したら第二次が続け!

 ...なんて無理な話だろう。
 
 しかし、実のところ動画に写った地図からすると、マリウポリ東岸市街地の露軍はそれを計画したようである。だが現実は違った。製鉄所正面には到達したが、北部と南部の戦線がそれについてきていない。戦火の分布や動画の投稿場所からすると南部では背後にウ軍が回り込みそうで、露軍がそれを阻止しようとしているようにも見えた。
 
 ∧∧
(‥ )北部だとそこそこ
\−  成果を上げているように
    見えるんだけどね
    南部が厳しいねえ
 
  (‥ )おまけに攻囲軍の一部が
      北西に向かったとか
      言われるからな
      人数まで少なくなった
 
 止むを得ない処置には違いない。1万人程度で要塞都市を攻略するのが、そもそも無茶であった。

 なるほど、ただの一都市に全軍20万から1万を割くのは、むしろ多いくらいだ。しかし、それでも十分にはほど遠い。とはいえ、これ以上の戦力をマリウポリに追加投入するのも、それはそれで無謀。
 
 ∧∧
(‥ )北をあきらめて
\−  東に5万の軍勢を
    再配置したけど
    露軍の前進は微弱だしね
    現状でさえ全線が膠着に近い
    マリウポリに追加するなど
    ぜいたくすぎる選択肢
 
  (‥ )それにウ軍がじりじり
      マリウポリに迫ってるからな
 
 まあ迫っているというのは言い過ぎかもしれない。マリウポリの北西にいるウ軍は何週間もほとんど前進できずにいる...らしい。とはいえ、マリウピリから60km北でウ軍戦車が撃破された、つまりはそこまで来ているという話もある。ほとんど未確認に近い話なのであるが。
 
 ∧∧
( ‥)だからむしろ
    マリウポリ攻囲軍の一部を
    北西のウ軍へ振り向けたいし
    事実そうした
 
  (‥ )でもそうするとよ
      マリウポリの陥落が
      さらに遠のくのよな
 
 1日30m前進なら、全線同時に前進できたとしても、3kmの長さがあるアゾフスタル製鉄所を攻略するのに100日が必要であった。現状、ただでさえそんな状況なのに、攻囲軍の一部を割いて、北の戦線に回さねばならぬとは。
 
 ∧∧
(‥ )とはいえ
\−  回さないと
    欧米の援助で
    突破力を持った
    ウ軍に進軍を許し
    逆包囲されかねず
 
  (‥ )さりとて回せば
      回したで
      攻略が遅れて
      やはり逆包囲されかねない
 
 おまけに身内にあまり働かない部隊がいる。彼らときたら、多分、いざとなったら友軍を見捨てて逃げるであろう。この疑惑、おそらくマリウポリの露軍の多くが抱いているはずだ。実際、カディロフ部隊は働いてくれない、という愚痴が出ているぐらいだから。
 
 ∧∧
(‥ )やっぱマリウポリの
\−  露軍って絶望的だよな
 
  (‥ )割と絶望的なんだよな
      あの人たち
 
 
 ちなみに、29日に撃たれて倒れた露兵。リュックの色からすると民生品を使っていた。
 
 ∧∧
(‥ )あいかわらず
\−  補給もだめか
 
  (‥ )割と絶望的なんよな
 
 
  
 

ブログ アーカイブ