2018年11月26日月曜日
真面目なビジネス書もまとめ記事程度仮説
昔の雑誌とそのコラムを読んでみよう。がっかりすることに、それらの記事はまるで中身がないことに気がつく。
∧∧
(‥ )例えば先ほど我々が
\‐ していたような内容程度の
中身しかないのである
=>http://hilihili.blogspot.com/2018/11/blog-post_93.html
(‥ )昔はまじでこんな程度の
中身で金もらえたからな
今ではこんな記事
twitterでいくらでも
読めるよ
だがふと気がついた。今でもこんな程度の中身無しの記事が横行している分野があるじゃないか!
ゴーン会長逮捕の一件を見ればよくわかる!
∧∧
(‥ )そうねえ
\‐ 天下のウォール・ストリート
ジャーナルが
日産・ルノーの合同を
ダメにした今回の逮捕は
投資家を失望させた!
とか書き立てていますからな
取材抜きの穴埋め原稿術
(‥ )ゴーンのおっさん
逮捕されてからぜーんぜん
詳細がわからんけど
物書き連中は
それでも
記事を書かねばならん
そういうわけで
ライターどもは憶測と
作業仮説でばんばか
あることないこと
書いておる
あっはっは、こんなものを真面目に読んでる連中が世界中にいると思うと笑えるぜ。
こういう時、分かるのは実態ではない。分かるのはむしろ、物書きがどんな作業仮説で、さらには、どんな偏見で物を見ているか、いかなる作業仮説で記事を作成するか、そういうことであった。
∧∧
(‥ )ゴーン容疑者の取り調べ中
\‐ 弁護士が立ち会えない
日本は前近代だ!
(‥ )半分ぐらい事実あるけど
まあフランス人らしい
人種差別意識ですね
∧∧
(‥ )そう書いた方が
\‐ センセーショナルだしね
ネタもないし
原稿の穴埋めも楽だし
(‥ )外国人差別だ! と
書き立てる
白人記者とかもいるか
まあありがちだなあ
連中、今だに
植民地意識が抜けんから
有色人種を差別するくせに
自分たちに対する扱いは
うるさいんよね
ほほっ甘露甘露
そして以上のような生臭い部分を拭い去ると、残るのは次の単純な事実であった。
ビジネス誌とか新聞を真面目な顔で読んでる連中って、結局のところネットのまとめ記事を鵜呑みにしてる連中と似たレベルなんじゃね?
∧∧
(‥ )
\‐ 原稿穴埋め術で作った
ふかし記事を真面目に読むって
そういうことですよと
(‥ )あっはっはっは
正体見たり
いやはや皆さん、人間、真面目に記事を読むようではおしまいですよ。
さてそれはそれとして
昔その人は、ゴーンはとんでもないやつだ、そう言った。
あいつは日産座間工場を閉鎖して多くの従業員の行き場をなくした。あれは悪い経営者だ。
そう言っていた。
∧∧
(‥ )実際には日産村山工場だね
\‐ 座間工場はゴーンさん以前に
閉鎖されているし
それが示すように
今から20年前
日産はガタガタだった
だからゴーンさんが
来たわけでね
(‥ )そしてゴーン社長は
日産の車に自ら乗って
検討するなど
評価される面も
ちゃんと残してもいるしな
村山工場閉鎖を始め
単なる首切り人間で
評価を終えるわけには
いかないだろうな
だがしかし、先の人が言ったこともまた事実の一面であるし、評価の一側面でもあった。
実際、今回の逮捕で出てきたのは、大勢の人の職を奪いながら、自分自身は途方もない私服を肥やしていたゴーン会長の実態と、それに対する恨みと反感の声であった。
ああ、先の人はすでに3年前に他界してしまった。あと3年生きていたら、ゴーン会長の逮捕を最後に見れただろう。喜んだか、天罰と受け止めたか、あるいは何も感じなかったのか、はたまた彼の豪遊と蓄財を前に憮然とするのか。それはもう、分からないが。
∧∧
(‥ )亡くなったその方に
報告でもしますかね
(‥ )そうだな
報告でもしにいくか
*等blog内 関連投稿は以下
http://hilihili.blogspot.com/2018/11/blog-post_91.html
http://hilihili.blogspot.com/2018/11/blog-post_28.html