人間が興味を持つ事柄は、大概の場合、大事なものではない。特に自然科学に関わるものになるとこれは顕著だ。
要するに、人間はくだらないことに興味があって、大事なことには関心を持たない。
∧∧
(‥ )なぜだろうね?
\−
(‥ )んー...
我々人間が重視するのは
生存に関わる事だよな?
しかるに、この宇宙において生存とは、つまり命を生きながらえるとは、これは不自然な動作であった。エントロピーが増大するこの宇宙では、生きることがそもそも不自然だからである。
∧∧
( ‥)ということはだ
(‥ )不自然な存在である
俺たちが重視する情報は
必然的に
不自然なものだって
ことになるよな?
不自然なものが不自然な状況を続けるには不自然なものが必要になり、不自然なことに興味を持つだろう。
人間が、くだらない、的を外した話にばかり興味を持つのは、これが原因ではないのか?