2020年4月30日木曜日
世の中生きにくい私はこうして生きやすくなりました
世の中生きにくい私はこうして生きやすくなりました
∧∧
(‥ )というような本が
\− 売られてましたが
これはなんぞ?
(‥ )皆んな自分だけは
被害者だと思うから
そこにつけ込んだ
商売ですね
創作の分野では
ありがちな販売方法よ
というか、無意味な主張でもあった。そもそも生きることが不自然な行為なのだから、世の中生きにくいと強調するのは何の意味もない。
気を抜けば人は死ぬ。なぜなら死んだ状態が最も安定かつ自然だからである。
だから世の中生きにくいとは、生きることは不自然ということをもったいぶって言っているだけだ。中身などないのである。
∧∧
(‥ )というかむしろこれ
\− わがままの類では?
(‥ )例えば新型肺炎で
医療崩壊を防ぐために
皆がよほどの重症で
これ明らかにおかしくね?
と違和感を感じない限り
相談しないとする
しかし、全員がそうではない。当然だが人間は全部が同じ性質を持つものではない。中には心配に対して過剰に反応する個体もいるであろう。
∧∧
( ‥)でっそういう個体が
病院におしかけて
感染爆発を引き起こし
ベッドを塞ぐ
(‥ )あるいは保健所の
相談電話を塞ぎ
肝心な重症者のアクセスを
妨害して
死に至らしめる
だから過敏な個体は批判される。しかし、過敏な個体はこういうした批判をされることでこそ、生きにくい世の中だと感じるであろう。
生きにくいと思う人間は、しばしば過敏で、他人から批判されやすい。だから生きにくいと感じる。しかし、過敏な自分は他人を殺しているということも考慮しなければならない。それが公平というものだ。
∧∧
(‥ )でも過敏な人は
\− それこそが
生きにくい世の中だと
言うのでしょうなあ
(‥ )生きにくい人って
基本的に
わがままなのよね
あるいはこう言えば良い。過敏な人間は他人よりも損失感が大きい。過敏だから他人が−3と感じるところで−10と感じるからである。だから報酬が7あった時、普通の人間は7−3で4の黒字だと感じるが、過敏な人間は7−10で−3の赤字だと考える。
∧∧
(‥ )だから過敏な人は
\− いつも自分だけが
損をすると考えて
不満を持つのである
(‥ )だから
生きにくい世の中だと
言い出すわけよ
しかし彼らの言う生きにくいとは自分だけが損をしているというエゴイズムの発露でしかなかった。それ自体は悪いことではないが、エゴというだけでそれは他人からみればずるに見える。かくて世の中生きにくいという人は批判され、否定されることになる。これは是正できない。
少なくとも過敏な自分はその過敏さで他人を殺しているのだ、ということを自覚しなければいけないだろう。そうでなければ世の中、公平ではない。