∧∧
(‥ )昨日29日
\− 日本全体の新型肺炎患者は
194名増えて
感染者は累計1647名
死者は52名で
死亡率が3.16%
(‥ )このあいだまで
3.5%だったけども
感染者の多数発見で
日本での新型肺炎は
見かけの死亡率が
下がっておる
当たり前だけども医療崩壊は起きてはいなかった。現在、人工呼吸器、集中治療室に入っている患者は59名。数がじりじり増えていくがまだ許容の範囲内であった。
*イタリアやNY、そこまで顕著ではないが韓国のように医療崩壊、あるいは飽和を起こした国では、死亡率の推移はもっとなだらかできれいなもので、一旦減少して横這い、そこからじりじり上昇する。そういう推移を描く。
∧∧
(‥ )台東区の永寿病院
\− 千葉県の障害福祉施設
これらので集団感染が
含まれてはいますが
首都圏と大阪・兵庫での
感染拡大が目立つと
(‥ )欧米での感染拡大で
帰国者が増加したのは
しばらく前で
懸念されていた
第二波の到来って
やつかもね
もしそうなら今後、日本で見つかるウイルスは欧米と同じ配列を持つものが出現することになるのだろう。
もっとも今のところ、そういうたレポートはなかった。
∧∧
(‥ )まあ予測しておくと
\− 物事の把握に役立ちますからな
(‥ )予測って大事だからね