2020年3月30日月曜日
呼吸器確保なければ発症から4日でおしまい
∧∧
(‥ )タレントの志村けんさんが
\− 新型肺炎で亡くなり
本日のニュースはこれ一色
昨日29日23:10に
肺炎で死去
17日に倦怠感
19日に発熱、呼吸困難
20日に都内病院へ入院
21日に人工呼吸器
意識は不明
23日に陽性確認
25日に事務所が入院発表
29日に死去
(‥ )発症から重症化まで4日か
この時に人工呼吸器が
無ければそこで死んでしまう
なるほどな
納得できる速度だ
検査を偏重した国、韓国やイタリア、NYではかなり速やかに死亡率の上昇が起こった。なるほど、本質的には検査でベットを埋めることが死亡率の増加をまねくのだろう。救命措置が塞がれれば、あまった重症者は即座に亡くなるはずであるから。
∧∧
( ‥)でも重症化に二週間とか
かかったら
ベットが埋まった時点から
しばらく時間を置いて
死亡者が増加するはず
でも実際にはそうではない
( ‥)韓国で感染者急増は
−/ 21日
それより検査拡大
それから10日後の
29〜3日の時点で
入院待機の重症者が
亡くなり始めて
死亡率の増加が現れた
NYの場合、クオモ知事が8日に検査拡大の方針を打ち出し、死亡率が増加するのはそれから15日後、23〜25日である(*ちなみに30日最新のNYの死亡率は29日の1.4よりさらに上昇の1.6%。知事の言葉と裏腹に状況は確実に悪化の一途)。
∧∧
(‥ )検査偏重から10〜15日も
\− すれば呼吸器をもらえない
重症者の死亡で
すみやかに死亡率が上がる
あっという間ですな....
(‥ )プライバシーがあって
患者の詳しい情報は
わからんものなんだが
志村けんという人は
有名人だからかなりの
情報が公開されとる
70という具体的な年齢。そして発症から重症化、亡くなるまでの時系列。それだけではない。過去の病歴もだ。
飲酒による肝硬変、ヘビースモーカー、ポリープ発見による胃の切除手術
∧∧
(‥ )持病のある人は
\− 重症化するとは聞いていたが
本当にすみやかに
進行してしまうのだね
(‥ )呼吸器なしだと
発症からわずか4日で
死に至る
なかなか強烈だよ
もちろん、高齢、持病持ちであればインフルでも普通に即座な重症化が起こる。誰でも注意すれば、自分の親族知り合いで、インフル感染で救急搬送された人がいること、思い当たるであろう。
とはいえ、人工呼吸器の確保が無ければ、発症から4日で亡くなりうる病気、というのは印象的であった。