2020年2月19日水曜日
仕事は辛く 不要不急と言われると心がバグる
政府がCMによって新型肺炎に対する注意喚起を行う。
∧∧
(‥ )それに対して
\− こんな無駄なことを
するなと噛みつく人が
いるけども
(‥ )実際には効果が
あるだろうなあ
薬局からマスクが消えた。先日、なんとなく欲しいと思って買いに行ったら、アルコール除菌のスプレーも消えていた。
とはいえ、マスクをかけた人が街に溢れているわけではないし、家々の玄関先に除菌用アルコールが置かれているわけでもなかった。
確かに打ち合わせ先のファミリーレストランにはマスクをした親子連れがいたりしたが、それは見かける程度の頻度でしかない。
∧∧
( ‥)だのにどうですか
今年のインフルエンザの
劇的な減少度!
( ‥)例年の3分の1とか
−/ 4分の1に
なっちゃったからな
おかしな例えだが、疫病とは経済のようなものであった。1人が1日あたり100円の消費を抑えると、1年で3万6500円の抑制になり、それは日本国全体では4兆円の経済縮小となる。
∧∧
(‥ )皆んなのわずかな行動が
\− あるいはわずかな人の
ちょっとした行動が
巨大な抑制になるのである
(‥ )100円を節約すれば
経済は不景気となり
いつもよりちょっと
マスクが売れると
それだけで
生産は追いつかず
商品は品切れになり
インフルエンザの流行は
劇的に抑制される
∧∧
(‥ )それを考えれば
\− 政府がCMを打つだけで
大きな効果が出るだろうね
(‥ )不要不急の
外出を避けてください
という
呼びかけもあったけど
あれも効果あるだろうな
別に全員が外出を止める必要はない。というか、そんなことになっては大不景気だ。
ごくわずかな人間がなんとなくやめようかな、そう思わせる程度で良いはずだ。そう思うだけで大きな効果が出ると期待できるだろう。
∧∧
(‥ )不要不急って...
\− 俺は仕事しているんだよ!
と怒っている人も
いるけどね
(‥ )あれはむしろ高齢者向けに
言ってると
思うんだけどな
というか、不要不急と言われて、俺は仕事してるんだよ! と怒るとは、怒りと裏腹に自分の仕事を不要不急と思っている、そういうことだろう。
∧∧
(‥ )人間とは不自由なものだな
\−
(‥ )ははっ
仕事ってのは辛いものでな
自分の仕事は有意義だとか
自分は仕事に
誇りを持っているとか
そういう嘘を
つき続けないと
心が死んでしまうでな
嘘もつき続ければ、自分まで信じるようになる。そして、不要不急の外出を控えてねという予想もつかない非常時の言葉に脳がバグるのだ。