2020年1月9日木曜日
シーア派で検索するとガーが消える
イラン、アメリカでtwitter検索すると、戦争反対、安倍ガー、トランプガー、愚かな日本国民ガー という声がわんさかひっかかる。
ところが
∧∧
(‥ )シーア派で検索すると
\− 途端にそういうのが
ほとんど消えちゃうん
(‥ )まあそのなんだ
皆さん
状況をよくわからずに
つぶやいているだけって
ことは分かるな
いや、より正確にいうと、
政権批判、与党批判、体制批判、国民批判、それがなんであろうが、この手の”利益”が得られると分かった時点で皆は理解と把握を止めた。
そういうことだろう。
∧∧
(‥ )戦争は悪いことだから
\− 戦争反対を叫べばそれで
平和主義者をアピールできて
自分の得点が上がる
そうであったらこれ以上の
探索をする必要はない
シーア派とかの状況を
把握する必要はない
(‥ )だからシーア派で
検索すると
その手のツイートが
軒並み消えるわけよ
悪く言うとみんなのやっていることは手抜きであった。
しかし、安全策だとも言えた。例えばの話、立憲民主の塩村あやか参議院議員はイランとイラクを勘違いしたツイートをして、馬鹿にされていたのであった。
∧∧
(‥ )イクラと書かなかったのは
\− えらいね とか
あなた世界史の授業を
サボったでしょ? とか
突っ込まれまくり
(‥ )まあそのなんだ
アメリカが平和の敵で
安倍ガー って
お決まりのことを
言ってる方が楽だし
安全だってことよ
もちろん、実際には安全ではないのである。アメリカが平和の敵で安倍ガー というのは、意識高い平和主義をアピールして得点稼ぎにする時にだけ役立つお話でしかない。こういう理解は現実を説明するモデルとしては失敗作なので、こんな理解で行動したら致命的かつ自殺的だ。
∧∧
(‥ )まあでも野党や平和主義者や
\− 文化人は実務担当者では
ないですからな
(‥ )要するにみんな
与党になる気は
さらさらないって
ことなんだよな
一方、実務を担当する人にとって大事であろうことは、シーア派地域はイランのみならず、イラク南部(イラク油田の半分以上が存在する)、さらにはクウェートやサウジアラビア沿岸(バーレーンとカタールの目と鼻の先)にも広がっている。この事実が重要。
∧∧
(‥ )そして中東の駐留米軍は
\− イラクに5000
クウェートに1万3000
バーレーンに7000
カタールに1万
サウジに3000
アラブ首長国連邦に5000
(‥ )ものの見事に
対イラン
対シーア派防衛線だよね
この防衛線の最前線がイラク。
原油を支配するのはスンニ派かシーア派か? 言ってみればアメリカは現地の宗派争いに巻き込まれつつ、この争いに積極的に参加していることになる。
∧∧
(‥ )この戦争を後何世代も
\− 続けることになるんだろうね
(‥ )実務担当者が
理解しなければいけない
現実ってこれなのよね
ちなみに、トランプ大統領もハメネイ師も戦争回避に動いたことから、1月9日、1:00現在、原油先物は1バレル60ドルにまで戻った。