2020年1月8日水曜日
それはどの程度、正確な着弾か?
∧∧
(‥ )イランが米軍他
\− 有志連合が駐留する
イラクの
アサド空軍基地に
弾道ミサイル攻撃
(‥ )おー やりおるな
∧∧
(‥ )イラン...というか中近東の人は
\− 負けを絶対に認めないんだよね
イランではなく
アラブだったけど
フセインさんも
我々が勝利したと言った
(‥ )とはいえだ
アメリカのあの脅しにも
引かずに撃つか
イランやるなあ
カタイブ・ヒズボラを隠れ蓑にちまちまやるかと思ったら、イラン国営テレビの放送のもと、堂々と本国からミサイル発射と来たもんだ。
なるほど、国家の英雄を倒されたからには自ら乗り出すのが道理とはいえ、最高指導者、度胸すわっとる。
∧∧
(‥ )とはいえ現状
\− 米軍に死者なし
有志連合が駐留する基地に
ミサイル攻撃とは
アメリカだけを
特別に対象にしたわけでは
ないよともとれるわけで...
ここらが落とし所ですかな?
(‥ )イランもトランプ大統領も
お互いに戦争を
継続せざるをえないけど
全面戦争するわけにも
いかんしな
全面戦争を避けるには
お互いに相手の面子を
立てなきゃいかん
ソレイマニ司令官を倒した時点でアメリカの大金星なわけで、それに対してイランの弾道ミサイル攻撃。ここらが互いの面子の落とし所、とりあえず手打ちであろうか?
∧∧
(‥ )それにしてもこの
\− アル・アサド空軍基地
地図を見れば
完全にスンニ派の領域だよね
基地の攻撃に
ヒズボラを使わないのは
そのためですかな?
(‥ )本国からの攻撃は
国の威信でもあるしね
面子は保たれた
あとはイランのミサイルの
着弾がどこまで正確かだな
第一次世界大戦の塹壕戦では、至近距離で睨み合う両軍で、しばしば馴れ合いが起こったという。お互いに正しい時刻に正しく砲撃して、いかにも戦っているようにみせて、実はお互いに何もしない。
軍事力をもった集団は本気の戦争という大赤字よりも、見せかけの戦闘、戦闘の儀式化へと、動作を”進化させる”ものなのだ。
ただしこれには条件がある。
∧∧
( ‥)自分の軍事力が
いつでも正確に動作することを
相手に見せつける必要がある
(‥ )正確に動作しないと
信用してもらえないし
いつも動作しないと
なめられて侵攻を
許してしまうからな
その点でいうと、アメリカ軍の司令官撃破は模範的であった。たった一人の司令官の所在と行動と時刻を把握して正確に攻撃する。実に模範的。
∧∧
(‥ )その点、イランおよび
\− 配下の部隊の行動は
失点でしたよな
安倍さんがイラン訪問の
最中に日本のタンカーを
攻撃ですからね
(‥ )まったくもって減点だ
正確に動作できないのでは信用できんではないか。誰かが勝手なことをしたか、報告や船の確認を怠ったのである。組織がダメとは規律がダメということであり、それは失点。
∧∧
(‥ )今回のイラン軍の行動は
\− どうだったのですかな
(‥ )米軍に死者なしというのは
正しく人がいない場所へ
着弾したということだろ?
タンカー攻撃よりは
ずいぶんまともじゃね?
汚名返上ではないかね
着弾と攻撃がどの程度、正確だったのか。それが分かるような報道は今のところないけども、力の誇示と均衡、つまり取り敢えずの平和としては現状、良い感じだったように思える。あくまで推論だけど。
∧∧
(‥ )あくまで推論
\− さて実際は
どうなりますかな?
(‥ )まあ見てれば分かるさ
原油は一時、1バレル65ドルを超えたが、13:45現在、64・5ドル。
2020.01.08 21:30以下追記
∧∧
(‥ )イランが攻撃前に
\− イラクを介して
米軍へ攻撃を
通達したという話が
twitterで出てますが
本当ならプロレス
なんですけども
これは事実?
(‥ )んー??
なんか見つからんが
色々探していたら怪しげなサイトが見つかった...とはいえ、今時は大手ジャーナリズムでも広告だらけで見にくいサイトだらけだが
ともあれ、それはtwitterなどを取り上げるものらしくこんな題名をつけていた
Iran warned Iraq that airstrikes would begin, says Iraqi PM
∧∧
(‥ )ええっと
\− イラク首相のtwitterによりますと
深夜少し過ぎにイランから
口頭で次のように
伝えられました
殉教者となった
ガーセム・ソレイマニ暗殺に
対する報復を始めた
あるいはこれよりすぐ開始する
(‥ )そしてこの攻撃は
イラク国内の
米軍基地のみに
限られるだろう、か
同時に、アメリカから、イラク国内複数箇所の米軍基地が攻撃を受けていると報告を受けた(報道によると攻撃は現地時間の1:30頃)。
∧∧
(‥ )ふむ twitterであるような
\− 米軍への攻撃通知ではなく
イラクに対してイランが
連絡したという内容だね
(‥ )攻撃はあくまでも攻撃
皆が言うほどの
プロレスではなかった
ということだな
とはいえ、皆殺しとか全面戦争とか無差別攻撃でももちろんなかった。死者は出ておらず、後は攻撃がどこまで正確であるか、そこにある。