2020年1月1日水曜日
ゴーン会長の大冒険
∧∧
(‥ )そういえば保釈中の
\− ゴーンさん
母国のレバノンに
脱出していたっけね
(‥ )おうおうそうだった
それが
大晦日の大ニュース
だったな
はははっ愉快愉快
∧∧
(‥ )日本の人質司法は
\− 先進国から批判されると
いいますが?
(‥ )改善の余地があるのは
事実だろうけども
世界でも屈指の
嫌な国なのは
確かだろうねえ
欧米からは非人権的と言われる一方で、世界の多くの国や地域で見られるような、袖の下を通せばどうにでもなる国でもない。
∧∧
(‥ )そういう意味で言うと
\− 金持ちからすれば
日本は最悪な国だよね
(‥ )欧米ほど紳士でない
さりとて賄賂で
問題が解決できる
わけでもない
金持ちにとってこれほど
嫌な国はないよなあ
∧∧
(‥ )ゴーンさんの前例があると
\− 外国人社長が来てくれなくなる
という見解
(‥ )別に呼ぶ必要はないだろ?
というか、この程度の危険で尻込みするような人間はそもそも必要ないだろう。かつての東インド会社のことを思い出せばいい。一攫千金を夢見てインドに渡って暴虐の限りを尽くしながら、無残に死んだり無一文に終わった社員がどれだけいて、それでもなお、どれだけインドに渡り、そしてどれだけ有能な人材が出たことか。それを見てみればいい。
危険ごときで尻込みするような、そんなゴミカス、そもそもいらん。
∧∧
(‥ )どっちにしろあれだよね
\− 今回の脱走劇で
日本はゴーンさんの裁判を
続けることなく有罪にできるし
日産は邪魔なゴーンさんも
ルノーもお払い箱できるし
ゴーンさんは無事に
資産を確保できたし...
(‥ )全員winwinだよな
まあフランスとルノーは割りを食ったかもしれないが、ほとんどの人間にとってはどうでもいい話であった。日産とルノーの合弁という話も、新自由主義に修正が入るこれからの未来ではそぐわなかっただろうし、破談はむしろ吉兆だろう。
∧∧
( ‥)それにしてもゴーンさん
どんだけ金を使ったかね?
( ‥)偽造パスポートは
−/ どこかで作ってるよね
足元見られて
ふっかけられるよな?
加えて手引きに変装
それにレバノン政府に
自分の保護を確約させる
下地作り....というか
まあ賄賂...というか
献金が必要だよねえ
保釈金の15億と比べて、どっちが安かったのかわからないけども
∧∧
(‥ )まあ合計30億としても
\− ゴーンさんからすれば
はした金でしょうなあ
100億でもはした金では?
(‥ )誰も傷ついてないよね〜
一人の会長が大冒険して、そして皆が笑った。これは大晦日のショービジネスであった。