2019年7月16日火曜日
筋は良いが一歩出遅れている
∧∧
(‥ )漢字はググればいいし
\‐ 計算は電卓を使う
だから学校へいかなくていい
不登校の10歳の少年が
youtuber少年革命家として
ちょっと話題になって
いるみたいですな
(‥ )ああ不登校youtuberの
配信を見たら
むしろ学校と勉強の
大切さを知ったとか
つぶやいている人が
いたのはこの話か
なるほどね
∧∧
(‥ )まあこの少年の論は
\‐ 正論ではあるね
今の僕らは
この漢字の読みはなんだ?
この漢字の部首はなんだ? と
パソコン内部のアプリや
検索で調べるしね
辞典を引いても良いし
計算を頭でするのも良いけど
それは
体力づくりのジョギングと
同じですからな
(‥ )ジョギングなんてみんな
していないからな
同じように
辞書引きや
暗算をしている人なんて
ほぼ皆無だよねえ
もし1000人に1人の割合でジョギングする人がいたら、道は走る人で溢れかえるだろう。そうでないってことは走って体力作りする人間はほとんどいないことになる。これと同様、辞書引きや暗算をしている人間もほぼいない。人はカロリー消費を嫌う。脳は膨大なカロリーを消費する。カロリー消費を嫌う人間が、いちいち辞書引きや暗算などするものか。だからそもそも私たちはググることすらまともにしないもの。
∧∧
(‥ )それを考えれば
\‐ ググればいいと言う少年は
むしろ前向きのはず
でもほとんどの人は
この少年を評価して
いないようですなあ
(‥ )人間の脳は無用な存在で
無用である巨大な脳を
どれだけ無駄に使うかで
お互いに競っているし
それこそが人間の価値観
それを踏まえると、ググればいいし電卓使えばいいという合理的な発言だけでは誰も評価してくれないのは当然であった。それは皆が抱く怠惰な本音であって、皆が抱く本音は皆が抱いているゆえに誰にも評価されない。皆と同じものを、一体誰が評価しようか?
評価されるには、この合理の上にさらなる圧倒的な無駄を積み重ねないといけない。
皆は学校という無駄をすでに積み重ねた。不登校で自らその無駄を放棄したのなら、その時点で皆から一歩遅れたことになる。だから人より高く、自力で無駄を積み上げねばならぬ。ただの怠け者ではなく、超越した怠け者にならねばならぬ。
非合理を極め尽くしたからこその合理。ただの合理では誰も評価しない。これが人。
∧∧
(‥ )youtuberって
\‐ 自分を売る商売だけど
自分の売値を決めるのは
買い手である皆であり
価格を決めるのは
市場ですからな
なかなか難しいですな
(‥ )筋は良いけど
すでに出遅れている
これを挽回する売りを
彼は持っているかな?