2019年7月28日日曜日
もはやこれは入れ食いである
台風の雨で洗い流され、透明度の高い空。2019年7月28日の日差しは強烈だった。
図書館へ向かう道はわざと脇道へそれた
同じ道は退屈だからね
∧∧
( - -)
‐( - -)とはいえ
さして面白い
ものでもないなあ...
今いるこの町は、100年前までは長さ500メートル、幅200メートル程度しかない小さな町であり、周囲に用水路と村と田んぼが点在しているだけであった。
やがて町は広がり、村は新しい住宅となり、しかしマイカー時代到来前に村の道をそのまま近代化させてしまった。このため車が通りにくい、うねった隘路が網目のように広がる少領域が点在する町となったのである。
この道も用水路沿いの
∧∧ 隘路ですな
(‥ )
‐( ‥)用水路は運搬にも
使われたみたいだな
今は蓋をされて道に
されているけど
用水路沿いに
船止めみたいな
石の出っ張りがある
以上の隘路に並ぶ白土の壁は、かつての企業のもので、用水路沿いに建築されたものだ。今でもなにか用途があるらしい。
さて
∧∧
(‥ )韓国を訪問したアメリカの
\‐ ボルトン大統領補佐官
韓国野党の指導者に
一番最初に会ったという
報道が一部にありますが...
(‥ )んー どこまで
正しい報道なんだい?
もしも事実なら結構、どえらいことじゃないか。今の文政権をアメリカは重要視していません、ということであるし。
この話が事実ならあまりにも乱暴。しかし文政権のやってきたことを考えれば(冬季オリンピックの晩餐会で、アメリカ副大統領を北のナンバー2と同席させようとしたなど)、こういう振る舞いに至るのは当然なのだ、とも解釈できる。
さて? 事実はいかに?
∧∧
(‥ )トランプさんはWTOで
\‐ 中国が途上国として
優遇されることは
経済規模から考えて
不当だと訴えて
WTOで是正されないのなら
アメリカ独自で対抗するように
指示を出したそうで
(‥ )でっ メキシコ
シンガポールに並んで
韓国も名指しか
これ自体は、アメリカに対して不当な競争を挑んでくる者には、たとえ同盟国であっても是正を求めるという大統領の姿勢だ。それは日本に対しても同じという、いかにもトランプのおっさんらしい姿勢だけども。
∧∧
( ‥)でもあれだな
日本の韓国に対する
ホワイト国認定の取り消しを
なにかこう連想する
内容だな
( ‥)優遇扱いを取り消す
‐/ 共通項はそれだけで
片方は経済問題
片方は戦略物資問題
つまり基本的に別問題の
はずなんだけどなあ...
しかし、妙に関連を連想してしまう内容ではある。
そして、連想してしまうせいなのか、どうなのか、韓国の財閥サムスンはあまりに中国よりで、サムスン経由で技術が中国に流れるのをトランプ政権は警戒している、という話も流れてきた。
∧∧
(‥ )もしそうなら
\‐ アメリカと日本って
相当密接に協議して
きたんでしょうなあ
(‥ )韓国が条約を事実上
破棄してきたから
日本が対応策を練る
相手に損害を与えつつ
相手を殺してもいけない
自分の損害が多すぎても
いけない
なおかつ口実も必要だ
探していたら
ホワイト国認定取り消しが
出てきた
アメリカに根回ししたら
アメリカも戦略物資や
技術の流出に
懸念を表明してきた
状況をお互いに確認し
相互に把握した上で
それぞれ対応する
ことにした
これ、個人同士の付き合いなら2時間程度の話し合いで済む内容だけど、組織として事務方、首相、大統領と連絡をあげたり下げたり横同士で話し合いをしたりとかしていたら数ヶ月はかかること必定。
∧∧
( ‥)みなさんずーっと
話し合いと連絡を
してきたんでしょうなあ
( ‥)それを考えると
‐/ まったく情報を
つかめぬままに
不意をつかれた文政権
ありゃあ組織として
完全に機能停止
しているんだろうな
そして北朝鮮は文大統領がほのめかした日韓軍事協定の破棄を支持すると言い出した。
∧∧
(‥ )なんかもう
\‐ ここぞとばかりに
みんなどいつもこいつも
文政権に食らいついてきたぞ
(‥ )入れ食いというか
サメ入りプールに落ちた
おっさんというか
どうなっちゃうんだかな